一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 34
 トロン
 2015/08/17 17:52

なおっちさん

はじめまして、こんにちは〜

掲示板立ち上げてくださってありがとうございます。

挨拶が遅れてごめんなさい、、、><

私は橋さんでは受けてないので契約内容とか全くわからないです、、すみません

凍結卵、凍結精子の保管料だったらエージェントさんを通さなくても、直接病院に連絡して、クレジットカードで払えます。

病院に直接連絡をして、保管費用を直接クレジットカードで支払いたいことを説明し、保管延長願いの紙をEメールアドレスに送ってもらいます。保管延長願いがメールで届いたら、署名をして、クレジットカードの番号をいれて、返送して終わりだそうです。

破棄したい場合は、病院に連絡して、Eメールに破棄申請書を送ってもらって、署名で返送して終わりだそうです。

私達の病院は最初の1年目の保管料は最初の医療費に込みでした。今回支払ったのは、ドナーさんの採卵から1年経過したので2年目の保管料が発生していました。

精子はもう使わないので破棄してもらったので、今回エージェントさんに支払ったのは凍結胚の分$1200ですが、実際に病院に支払う分は$650だそうです。

今回のことでエージェントさんが間に入って何かをする際には多かれ少なかれ費用が発生するということがわかりました。できれば最初に説明してほしかったですが、、、

保管の更新手続きはエージェントさんとの契約には入ってないと思います。なので無料サービスでやってもらっている?という認識でした。

もし値段が同じならば、忙しいエージェントさんがわざわざ間に入って面倒な金銭のやりとりをするよりも、直接病院に支払ってもらう方を選ぶと思います。





■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと