登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 19 オレンジ 2016/02/04 00:11 胡蝶蘭が好きさん実際に不育症検査の病院名まで教えて下さりありがとうございます。胡蝶蘭が好きさんも流産されお辛い経験されたのですね。椿乃さん書き込みありがとうございます。2種類の着床法ですが漠然とは知っていました。日本の場合、例えばAクリニックに凍結受精卵があるとして、でもそちらでは2種類の着床法を行っていない為に実施しているBクリニックに転院したい場合は凍結受精卵も移動できるのでしょうか?海外のエージェントを通しているとエージェントと契約のクリニックでの移植となるので、もし2種類のどちらとも行っていない場合は転院は難しいのです。それに比べると椿乃さんのクリニックは、万が一を考え治療の進んでいるクリニックで安心ですね。少しわからないことがあるのですが、ドナーさんは台湾で採卵し、そのクリニックで移植?で、それにEU圏で治療とは、お住まいがEU圏ということでしょうか? 今までのコメントの中で記されてありましたらすみません。 じばにゃんさんドナーさんの選択ですが、ご主人と話し合って何を一番重視するかです。将来子供に告知をしないのであればもちろん血液型ですし、容姿を確認したければ写真を見せてくれるエージェントをチョイスしないと ですね。私たちの場合しぼってはいましたが、実際に何名選定となる段階では悩みました。インスピレーションで決めるご夫婦もいるようです。日本や海外で提供前に告知が条件とありますが、実際に告知したかしないかをいつ、誰が確認するのでしょうかね???あくまで親と子間の問題にしてほしいと思うのですが
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと