一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 23
 ぶひ
 2017/05/05 09:24

HANNAさん
はじめまして。これから病院をら決めるんですね。とても迷いますよね。
Hクリニックで治療しているぶひと申します。

ご質問の内容についてですが、私の知っている範囲でお答えします。もしかすると間違えている事もあるかもしれませんので、確認が必要になるかもしれません…。
まず、Hの卵子バンクはまだ立ち上げて間もなかったと思います。なのでドナーさんの数もまだ其れ程集まっていないので、ドナーさんの選択の範囲が絞られてしまうかもしれません。
次に卵子凍結自体の技術がまだ発展途上で、色々な文献では、未受精卵の解凍後の生存率が40〜70%となっています。でも、Kクリニックの出している資料では院内での成績は解凍後の生存率は92%、妊娠率も60%となっていましたので、新鮮卵と変わらないような記載になっています。ただ、契約時には、まれですが、解凍時に全滅する可能性もありますと説明されるようです。胚盤胞になってしまえば妊娠率は変わらないのかな…という印象です。
卵子バンクは卵子が二回の凍結に耐えられるのかと、生存率が読めないという不安要素と費用が5万台湾ドル高くなるという点に対し、採卵数がある程度確保出来ているので、新鮮卵での採卵までの不安要素、例えばドナーさんと連絡がつかないとか、採卵数が極端に少ないといったリスクは回避できるという利点をどう考えるかという事になると思います。お答えになりましたか?あんまりうまい説明で無くてすみません。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと