登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 26 ぶひ 2017/05/05 16:17 HANNAさん決められたのですね!ひとまずはスタートを切ったと言うことですね。うまく行きますように!私がHクリニックを初診したのは一年以上まえになります。単純にその時はKクリニックの情報が少なかった事と、メールの問い合わせに対応して下さる方が現地在住の日本人で、意識疎通が安心だったからです。海外での治療が本当に不安だったので、とても心強く感じました。私の頃は卵子バンクはなかったので、新鮮卵プログラムで、今2回目の移植で最後の胚盤胞で陽性判定をいただいていますが、1回目の移植までが大変でした。ドナーさんが約束の周期に来てくださらなかったり、出来た胚盤胞の数が予想より遥かに少なかったり、内膜が厚くならず何回もキャンセルになりました。今回も判定直後は順調でなかったので、ダメだった場合には胚盤胞の残りがなく、次もう一度だけチャレンジする事を考えていました。採卵までの不安が辛かったので、次はKクリニックの卵子バンクにしようと思って調べていたところです。今回の治療を通して、どちらを選ぶとしても、胚盤胞まで育つかどうかは私の力は及ばない本当にもう決められた運命の様に感じましたが…。私なりに経験した中で感じた違いを書きますが、Hクリニックはとにかくメールの返信が早く、丁寧でした。ただ、担当制では無くなったのと最近は入れ替わりが激しくなっていて、最近は食い違う事も出て来た感じがします。多忙なのでしょうね。Kクリニックは現地の人が不自由しない程度の日本語で返信くれますが、たまにニュアンスが分からないのと、早くは無いですが、丁寧で一生懸命さは伝わってきます。費用についてはHクリニックは比較的良心的な印象がありました。日本での薬や、前回の治療で余った薬などがあれば、細かく計算し、移植費用の薬剤分から差し引いてくれます。もし、2回目のドナーさんを選ぶ様な事になった時も、1割引してくれます。1割と言っても4-5万台湾ドルなので大金です。Kクリニックはまるめの一括なので、追加で払う必要がなく、分かりやすいのですが、割引はありません。移植についてですが、Hクリニックは比較的移植日の相談に乗ってくれます。渡航日をある程度希望できるので、仕事をしている私には大変助かりました。Kクリニックは移植のタイミングにこだわりがある様で、ある程度決められてしまう様です。移植後のフォローについては、Hクリニックは12週までで、大量の薬を移植時に持ち帰ります。Kクリニックは8週までで途中で郵送してくれます。ドナー数に関してはHクリニックでは新鮮卵は300人前後、卵子バンクはまだ少ないと聞きました。Kクリニックは卵子バンクは3-400人位、新鮮卵は聞き忘れましたがそれなりに居そうでした。ドナーさんの遺伝子検査はKクリニックでは検査済みですが、Hクリニックでは追加で1万台湾ドルを支払う必要がありました。そういえば、ドナーさんの選び方にも大分違いがありました。その他PGSや胚盤胞の凍結方法等、諸々細かい違いがありますが、過去ログを読み返すと色々出ています。長々とすみません。私の主観なので、他の人の情報も参考にして下さいね。お役にたてると良いのですが…。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと