一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 57
 レッドルチル
 2017/08/12 03:24

皆様はじめまして。
ホンジで移植経験のある者です。
こちらのサイトは、台湾での治療を決めるにあたり、参考にさせていただいていました。
書き込みはしたことが無かったのですが、タモキシフェンについての事が気になり、初めて書き込みします。

私はタモキシフェンが乳がんの抗がん剤という事を知っていましたので、やはり疑問に思い、日本でのお付き合いの長い主治医(バックアップもして頂いた)に聞いてみたところ、
「内膜の感受性を高めるためじゃないかなぁ?」との回答でした。
移植前に飲む日数も少ないですし、何となくそれで納得してしまいました。
聞いたのが日本の主治医なので、処方するDr.の真意は未だに分からないのですが……
もし、質問された方がいらしたら書き込んで教えていただけたらと思います。
(ホンジのスタッフさんは親切なので、質問すれば教えてくれると思います……)

また、私は台湾の前に他の国でも移植経験があるのですが(アメリカではないです)、その国ではホルモン補充が少なすぎて……
日本の主治医には、私の場合しっかりホルモン補充しないと上がってこないからこれじゃ足りないと思う、と言われてその旨を伝えても、なかなか薬を増量してくれず、内膜も厚くならないまま移植してダメだった事があります。
それと比べると、確かにホンジの薬はかなりガッツリで、私も安心するやら、ちょっとビビる気持ちもあるやら、でしたが見事に内膜が厚くなりました。
また、アメリカで治療中で、アメリカの治療に詳しい方とやり取りをしていたのですが、その方の情報を聞いていると、ホンジのDr.は「アメリカの治療をアジアで」と掲げているだけあり、やり方がアメリカ並ということなんだな…と分かってきました。
やはり提供はアメリカが最も進んでいますので、何となく安心できた経緯があります。
また、薬の量も種類も思い切りの良いものでしたが、移植後は日本以上にバックアップでの診察と報告がマメに指示され、ホルモン値に応じて、細々と薬の増減の指示をしてくれるので安心でした。

自分の事をあまり書けずに申し訳ないのですが、決して怪しいものではありません(笑)
経験者として、聞きかじった程度の情報ではありますが、少しでも参考になればと思い、ついお邪魔いたしました。
頑張っておられる皆様良い方向に行けますようにお祈りしております^^*
私も頑張ります!

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと