一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 42
 茶卵
 2017/12/07 09:23

とらたさん、はじめまして。
今年初めに出産した茶卵です。

私は移植をする時、移植をした時、妊娠中、嬉しい気持ちの隅っこにずっと自分の卵子ではないのに大丈夫か不安がありました。
心の中の割合でいうと、常に10%くらいの不安があって、その時々で増えたり減ったりしながら過ごしていました。
生まれてきて、もし私たち夫婦と全く似ていなくて、第三者の人にそのことを言われたらおじいさんに似てると言おうかとか、そんな言い訳も考えてました。

出産して、我が子を見た時は感動とかがっかりのような大きな心の揺れはあまりなく、おお、この子が私のお腹に入ってたんだ、やっと会えましたね。会えて嬉しいなぁ〜、という穏やかな気持ちで触ったのを覚えています。
似ているかよりも、健康かが気になりました。

私には似ていなくて当たり前だけど、お腹の中で育んで苦しんで産んだのは私なので、似ているかどうかはそんなに気にならなかったです。
子育てをしながら過ごす時間は私の方が多いので、性質とか仕草とか似てくるところもあるのかな、なんておもっています。
夫に似てくれていたら嬉しいなぁとは思ってました。
赤ちゃんの性別は迷ったら女の子ですか?って聞くのがマナーなように、病院って、パパ似ですねって言ってくれる人が多い気がします。

私には似てないだろうと期待していなかったのに、ママ似ですねって何人かの人が言ってくれて、スタッフだから卵子提供って知っているはずなのになって思っていても嬉しかったです。
今から思うと、母性を育てるために言ってくれてたのかも!

今息子はつかまり立ちをしたり、ハイハイで私のもとに来たりします。
何をしてもかわいいです。
かわいくてたまりません。
毎日どんどん好きになっています。

ドナーさんは見られませんが、それでよかったです。
例えば見て自分に似ている人を選んだとしても、生まれてくる子が似ているとは限らないし、ドナーさんの顔を見てしまうと我が子に重ねてしまいその方がモヤモヤしたかもしれないですし。

とらたさんご夫婦が悩まれているのは、覚悟がないのではなくて、真剣に生まれてくる子供のことを考えておられるからだと思います。

とりとめのない私のお話が、少しでもお役に立てたら光栄です。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと