登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 77 ちー 2018/01/14 08:11 むぎむぎさんお久しぶりです。もうすぐ移植なのですね。最近は冷え込みが厳しいので、どうぞ暖かくして行かれて下さいね。そしてせっかく台湾に行くので移植前など新竹も沢山楽しんで来て下さい😊サマンさんおはようございます。気がつけば1月ももう半ばに入りましたね。私の場合少し時間が止まっているような感覚です。また近いうちに書きますね。今回は私の治療に関するお薬の事も書いておきます。私的には皆さんのお薬事情も知りたかったので。もし、コウノトリで移植された方がいらっしゃったら、使われたお薬の事を宜しかったら教えて下さい。まず、今回ではなく最初に移植に進もうとした時に、体の調整の為3か月のカウフマンをするという事でプレマリンが始まりました。私はまだ閉経はしていませんが院長はそれが必要との事でした。(私はの場合です)副作用(吐き気や体がだるいなど)が最初はありましたが、2か月までは順調でした。(私は昔から不妊治療のお薬を飲み始めると、聞きすぎるのか体調を崩すタイプだったので、特にこのプレマリンはあまり飲みたくはなかったのですけれど)そして、3か月目にこのお薬が飲み終わったら移植周期に入れるという所で出血が始まりました。多分生理が早まったのだと思います。担当さんに伝え、院長の指示を待った所、移植周期に入って大丈夫だというご判断でした。後でいろいろと調べたらプレマリンを飲むとそういう事があるみたいですね。 でも私はなるべく1回で妊娠出来たらと思っていたのと、不正出血だとイヤだなと考えた末に移植はキャンセルしました。今考えると少しでも早くやっておけば良かったと思います。そして今回の移植ですが、前の事があったのでカウフマンはやらないで、バックアップクリニックのピルも使いながら移植に望みました。それから移植周期のお薬ですが私の場合は生理4日目からエストラーデ、ボッキー(というアスピリン?)を1日3回から始まり、移植日が決まり切り替えからはウトロゲスタンという飲み薬(これは海外では使われているけれど、日本にはまだ未入荷らしいです)が追加されました。私は内膜が心配だったのでバックアップにお願いしてプラスエストラーナテープ(お腹の貼り薬)も貼りました。移植後はお薬は変わらず、それらが1日4回になったのと、2回のHCGの注射あとプレゾニソロンというピンクの小さなお薬が追加で出ました。後、もし出血等のトラブルがあった時に対応する注射が1本だったと思います。つい先日担当さんに聞いたのですが、院長と副院長などDr.によってお薬の種類や処方が少し違うようです。それと私の場合は、ウトロゲスタンの飲み薬より、のちにまた書きますがクリノンという膣薬の方が効き目があるように感じました。あくまでも私の場合ですけれど。それから子宝ねっとさんがリニューアルされるみたいですね。次は登録制になるとか。どのような登録制になるのかなぁと少し不安です。なぜなら今のご時世、個人情報の保護なども厳しくしていますが、どこからか溢れ出す情報、業者間での情報の取引やハッキング、そのような事を考えると怖くて…きっと私は登録しないだろうなと思います。だから今私の出来る範囲で情報を残そうと思いました。それぞれの持つ運命もあるかとは思いますが、私も含めて一人でも多くの皆さんがこの治療で子宝に恵まれる事を願っています。だってそれが一番の願いで、今までの治療で辛く悲しい事があろうとも、この治療になってもいろいろな事があっても、私を含めきっとこの治療を受けておられる方々は頑張っていると思うから。この私の情報がどなたかのお役に立てれば幸いです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと