登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 80 ちー 2018/01/15 13:20 むぎむぎさんこんにちは。お薬の事教えて下さってありがとうございました。私はHCGは1500IUを2本でした。それとプレドニゾロンは朝夕2錠ずつでした。それからむぎむぎさんも一度考えられたんですね。私もクリニックとかではなく、自分自身がこの治療に進んで大丈夫なのか悩み何回も考えました。サマンさんこんにちは。移植後は普通の生活で大丈夫と言われるDr.もいますが、それからサマンさんのご年齢も解りませんが、私の場合のように高齢妊娠、出産に安定期はあまりないのかなと考えています。せっかく着床してくれた後の流産はかなり辛いものがあります。ですので大変だとは思いますが自転車はちょっと振動も響きやすいかなと思うのですけれど…。たしか自転車は日本の不妊治療クリニックもおすすめしていなかったかなと思います。それから私もバックアップクリニックが遠く車を自ら運転して行ってしまいましたが、やはり少しスピードが出てしまった時や長時間の運転だとお腹に負担を感じました。何か良い方法があるといいですね。ここからは私の体験談です。私は今回PGSした受精卵を2つ戻したのですが着床が確認された数日後に突然出血し流産してしまいました。私のお腹の中で何かが起ったのか、黄体が足らなかったのか若い方の卵だからと安心してしまい動き過ぎたのか理由は解りませんが今までにない大量出血でした。いつも気になっていたので体温は常に計っていたのですが、いつも体温が低く着床していたであろう時でも37℃は越えず、私が思うに自分の黄体が出にくかったのか、黄体補充が足らなかったのも原因のひとつにあるのではと思っています。あとは免疫不全?いちよう不育症の検査もしてみようと考えています。それとやはり何かあった時の対応の為にもフライングはしとけば良かったと後悔しました。早めに妊娠が解れば対応出来る事もあるかもしれませんから。ちょうど年末年始でバックアップクリニックが休みに入ってしまい出血した時にコウノトリに連絡を取り指示をお願いした時に黄体補充が多分足らないから補充をして下さいと言われました。(移植時よりp4が下がっていたら黄体補充強化したほうが安心だと思います)(今回HCGの値から多分2つ共着床してくれたようでした)出血した際に私が行った日本の病院はコウノトリから指示された全ての黄体補充は出来ずできる範囲でのお薬(膣剤)のみの黄体補充になりました。後日コウノトリから膣剤クリノンを送って貰いましたが、これが最初からあれば良かったのにと思っています。余計な事かもしれませんが、もし複数受精卵を戻されるか、ご自身の黄体機能に不安がある方は、何か対応が必要な時にバックアップクリニックに補充のお願いをしておかれるか、クリノンとプロゲストン50mgの非常時の注射(出血した際に注射1本では少なすぎると思います)を処方できるかのご相談をコウノトリに移植時にされる事をお勧めします。私が聞いたところによると、コウノトリはお薬を発送する曜日が決まっているようでした。(もしかしたらイレギュラーで対応してくれるかもしれませんが、緊急の薬が必要な場合でも数日はかかります)これは私に起きてしまった体験で、もし皆さんを不安にさせてしまったなら申し訳ありません😖でもこういう事もあるのだなと、この書き込みがどなたかのお役に立てれば幸いです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと