一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 0
 たまごちゃん
 2007/03/20 09:57

卵子提供に興味のある皆様、おはよーございます♪
ちゃむさんのスレで書き込ませてもらったたまごちゃんです。

やっぱり、リスクシェアー興味ありますよね〜。
私も始めてこのプランをアメリカのwebsiteで見た時、ビックリしたと共にさすが合理的なアメリカ!って思いました。
知ってからず〜っとこのプランについて調べてます。
これはまだ新しい方法らしく、始めはSG・・という女医さんが、高額なIVF医療費のために財政的困難に陥ったカップルを救うための回避措置だったそうです。
それがパッケージ化されたプランとして患者に提供されるようになったそうです。
医院によって色んなタイプのプランがあるけど、全額返還プランだと3〜4回目の胚移植までをカバーしていて、それで成功しなかったら料金全額払い戻し。
凍結受精卵がなくなるまでのETを設定してる医院もあるみたいです。
また、何をもって「成功」とするかは医院によって若干違いがあり、ズバリLiveBirth(新生児)が生まれることだったり、心拍が確認されてから何週目、・・・とか(つまり初期流産の可能性がなくなったと思われる時点)。着床しても流産したら返金されるんです。
全額返還だと300万円前後が多いみたい。
一回で成功すれば患者にとっては割高→患者側リスク。
設定された移植回数内で全部失敗したら医者は報酬がない→医者側のリスク。
ドナーは医院が確保してる場合もあるし、医院がドナー部門を設けて別けてるところもある。
発見したんだけど、I●Cが提携してるSFの医院は、返金プランをやってます。
ドナーIVFの医療費自体は12000ドル、凍結使い切って失敗だったら10000ドルの返金プラン。この場合ドナー関係は含まれてない。この医院は専門のドナー部門を別に持っていて紹介、法律関係など医院と連携してやってるみたい。・・・どうしてI●Cはこのプラン提供しないんだろう?
シカゴの医院は●●(管理人削除)医院じゃないです。ここ↓です。
<特定病院HPアドレス管理人削除>
ドナーがねぇ・・・

IVF Refund,money back,risk sharing・・・って検索すると色んな情報でます。体験談とか。

これからドネーションを考えてる皆さんと色々な方法を比較検討できたらと思います。





■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと