登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 0 ばるこ 2011/10/13 20:18 初めて書き込みをします。スペイン在住ばるこです。現在33歳、新婚ですが卵巣機能不全のため自己卵での妊娠は難しいと診断されました…子供を持たない人生も、そういう運命であれば仕方がないのかなと考えたりもしましたが、やっぱり主人との子供が欲しい!という気持ちは変りません。先日の通院で、卵子提供での体外受精について主治医から説明を受けました。そんな矢先、日本へ帰国(年末に引越します)する事になり、日本(東京近辺で)のクリニックでの治療継続を考えています。過去のログを少し拝見しましたが、卵子提供を受けられるのは外国、という印象を受けましたので、私の知識不足で申し訳ないのですが新しいトピックを立てました。先ほど東京のとあるクリニックへ電話をしたら、非配偶者体外受精は行っているが、卵子提供者が見つかっている事が最低条件で、見つかっているからといって全ての患者さんが希望通り治療を受けられるのではない、と言われました。JISARTという協会(?)に加盟しているので、そのガイドラインを読むように、とも。呼んでみましたが曖昧で良く分かりません。主治医の話によると、スペインでは、提供は匿名ですがクリニックが提供者を探してくれます(卵子バンクを持っています)。私のように、第3者から卵子提供をしていただく必要があって、日本で治療を受けたい場合、本当に私自身が卵子提供者を探さなくてはいけないのでしょうか…(どうやって探すのでしょうか…)私だけ残って治療を続けるか、主人と一緒に帰国し日本で治療を再開するか、悩んでいます。未熟者で申し訳ありませんが、皆さんのご意見や情報を教えて頂けたらとっても嬉しいです。宜しくお願いします☆
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと