登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 20 みみ 2022/10/24 20:09 おかか様、はじめまして。卵子提供による妊娠継続率を検索していたら、こちらの掲示板に辿り着きました。私は、先日ハワイで胚盤胞を移植し、最近妊娠判定をもらった40代後半女性です。(それでも私はハワイのクリニックでまだ若いほうだと言われました)@については、私は台湾ではなくハワイだったのでお答えは出来ませんが、ハワイのクリニックについて少し。現地のクリニックに日本人スタッフさんがいて、しかもとても優しく、かなりの物価高と円安で滞在費用的には大変でしたが、ハワイを選択して本当に良かったなと思いました。国内のどの代理店さんも、おそらくハワイの同じクリニックを使われていると思います。クリニックの先生の技術は素晴らしいと思いました(痛みも殆どないので)。Aについては、代理店に聞くことも出来ます。ただ、私はALICE検査も希望しており、そのクリニックの検査費用が高額だったため、通える範囲の不妊治療を行っているクリニック全てに電話し、海外で卵子提供を受ける事、ALICE検査をしたい事、またその費用がいくらかを確認して、自分で決めました。(断られる方が多かったです)このくらいでしょうか。。。あとは、一時渡航(採精と最初の検査)を日本で済ませられるようになりましたが、現地のスタッフさんによると、やはり最初から日本からはるばる来てくれるレシピエントさんの方が、先生がよりサポートしている感じに見える、と仰ってました。(ハワイの場合)代理店選びは重要かと思いますが、「費用が最初から明確」と書かれてあっても、上記のALICE検査や日本でクリニックに通う費用、その他諸々、結局はプラスされていきます。少しでもお役に立てれば幸いです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと