登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 96 茶卵 2015/11/08 13:36 まーさん、ちわわんこさん、初めまして!よろしくお願いします。どのクリニックでお願いするかは、ご夫婦それぞれとの相性もありますが、私は最初、タイも候補に入れていくつかのエージェンシーやクリニックに問い合わせをしたときのレスポンスの良さと、メールの内容(分かりやすいか)で決めました。しょっちゅう会うことができないので、メールでのやり取りが重要かと思いまして。。。そして、まーさんがおたずねの提供卵子数の件ですが、私がまーさんの文面を読み間違っていたらごめんなさい、凍結だから数が確保というのは誤解があると思いました。「凍結卵子を提供」というのは、あらかじめ凍結された卵子をこちらから契約して提供してもらうというのではなくて、血液型などの情報から選んだ(クリニックでマッチング)ドナーさんと卵子提供の許可が下りてから、ドナーさんへの採卵周期が始まり、採卵された卵子とご主人の精子で受精させた受精卵を凍結(分割か胚盤胞かは人により違う可能性も)したものを移植ということであり、あらかじめ確保できる卵子の数が保証されているということではないと思います。そして、2つのうちの一つのクリニックで「新鮮胚または凍結胚」という記載がありますが、この新鮮胚というのは、ドナーさんから採卵するというプロセスは上記と同じで、採卵後に受精卵を凍結せずにそのままその周期でレシピエント(妻)が渡航し新鮮胚を移植してもらう、これが新鮮胚移植です。ドナーさんと妻のサイクルをシンクロさせる(生理周期)必要があります。この場合も複数卵のうち移植したもの以外は凍結しておき、新鮮胚で陰性だった場合に改めて別の周期で凍結胚の移植を受けられると思います。なので、通常であれば毎月一つの卵子が排卵されるところを、薬(服薬や注射)で刺激をして出来る限りたくさん採るのがゴールですが、数の確保についてはドナーさんの卵巣への刺激に対する反応には差があり、採卵できる卵子の数は様々ですので、ある意味運が大きいと理解しておかれたほうがいいかと思います。凍結でもドナーさんの採卵数が少なかったり、受精結果が悪ければ移植できる胚は少ないですし、新鮮胚でもドナーさんからたくさんの卵が採れて、希望されれば新鮮胚で移植した以外の受精卵は凍結しておいておくことができます。つたない説明で分かりにくかったり「いや、こんなことは分かってるんだけどそうじゃなくて・・・」ということでしたらごめんなさい^^;
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと