一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 109
 カワウソ
 2023/10/22 22:33

みなさま、こんばんは😄

卵子提供やるっきゃないさん
私が引っかかっている項目は、「B cell」「免疫蛋白球G」「TFN-α」です。
最初から基準値より高く、いずれもHumiraを使用しても抑えられず、移植後は上昇してしまったため、「点滴」のプランが出ました。

代替案も聞いてみましたが、代替案は「PGTAをしていない胚盤胞を2個移植」で、PGTA正常胚盤胞より確率が下がってしまいますし、
胚盤胞移送(NU〇A)も調べてみましたが、夫婦で台湾に行き、婚姻関係を証明しないといけないこと、新しい施設の薬が
自分に合うのかどうかも分からないため、
長く卵子提供治療も続けられないし・・・と思い、熟考の末、コウノトリの推奨プランでやってみることにしました😓

卵子提供やるっきゃないさんは、「NK細胞」が1%正常値を上回っただけで他は正常なので、点滴は不要な気はします😅
点滴の内容は卵子提供やるっきゃないさんとほぼ同じで、1回5〜6時間、それを2日間というのが長いですね。。
でも、決めたらやるしかないか・・と覚悟を決めつつあります。

転院先の医師の対応が良かったとのことで、安心して治療できますね。
私は前回、診察待ち時間に薬で眠っていたためか、通訳の方が医師の全指示を伝えてくれていたため、
医師を見たのは胚盤胞を移植する時のみでした(笑)
でも、眠気がなければ、医師との直接のやり取りがないと不安になりますよね😅

くうにゃんさん
予定通り、移植周期に入れたんですね!良かったです😊
私も行ければ来月ですが、私はよく遺残卵胞があり、移植キャンセルになったことも過去にあるので、
もしも台湾でお会い出来たら嬉しいです😆

負けない気持ちさん
私も、台湾国内なら移送可能と聞いたことがあります😄
しかし、私達夫婦は移送しないことにしました。(理由は上記を参照して下さい)

みなさん
身体的・精神的・金銭的にも大変ななか、みなさんそれぞれ頑張っておられて、色々情報を頂けたことに感謝しています😉
自分一人では完全に情報不足でしたし、なにより一人じゃないということが分かって、精神的に支えられています。
次の移植の結果がどう出るかは分かりませんが、頑張ってきます😌

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと