登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 113 カワウソ 2024/02/08 11:05 負けない気持ちさん、こんにちは。お久しぶりです😊私はあれから、11月は渡台をやめ、12月に渡台して長期滞在し2個移植、点滴と注射の免疫抑制をして来ました。結果は・・途中までかなり良かったのですが、6週前で出血、流産してしまいました。移植前の方にこんなことを報告するのは大変申し訳ないですが、久しぶりにこの掲示板でお名前を見かけて、ついメッセージを送ってしまいました。すみません😖点滴を受けた感想は・・かなり体が辛くて、ふらふらしました。注射の免疫抑制剤もダブルで効いて、移植直後は毎日体がしんどかったです😢それでも、順調にいっていることだけで、何とか頑張れましたが、流産が確定してからは、これで最後にしようと思っていただけに、しばらく抜け殻のようになってしまいました😪(今は元気になりました😄)原因は血種で、d-dimerが高めで推移していたため(血流コントロール不良)のようです。最初順調でも、急にダメになることはよくあるそうです。実はまだ、4つBC胚盤胞があるのですが、今回クレキサン使用中と流産後に頭痛があり(普段は全くなし)、頭痛があると脳出血になってしまう可能性があるため、クレキサンの使用量を増やすことが出来ないそうです。(それでも最高1日3本打っていたのですが)事前にこれで最後・・と思ってtryし、クレキサンの件もあってこれ以上は難しいかな・・と思っているのですが、今は胚盤胞を破棄することができず・・負けない気持ちさんが転院先でどんな治療をしているのか、是非教えて頂けたら・・と思います。時間のある時に是非教えて下さい😆
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと