登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 5 Ruika 2024/08/31 00:46 ↑Cの続きです生殖医療カウンセリングを受け、真実告知に関する本や論文を読んだりもしました。親ははじめは告知に否定的でしたが、本を読んだら納得していました。台湾は台湾政府が卵子提供を管理しているので、国がデータを持っていますよね。今はドナーの限られた情報しか知り得ませんが、今後議論が進み、子どもの出自を知る権利を守るために、ドナーの情報を開示する方向に向かうかもしれません。そうならなかったとしても、子どもが希望すれば、何らかのアクションは起こすつもりでいます。結果、子どもが知りたい出自の全てに辿り着けなかったとしても、子どもに真摯に向き合い、可能な限り道を模索することが親としてできることだと思います。台湾はドナーの限られた情報しかないので真実告知できないという訳ではないと思います。ぜひ本を読んでいただきたいのですが、ドナーのことを熱心に知りたがる、興味を示さないなど子どもによって反応が違うそうです。またなぜ早めに告知することが推奨されるのかも書いてあります。特定の書籍をここで明記して良いものかわからないので書名は書きませんが、緑色の表紙の本です。大切な子どもを信頼して、子どもの強さを信じて、子どもの反応を見ながら、知る限りの真実を伝えてあげたいと思います。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと