登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 54 茶卵 2015/12/11 10:31 ちわわんこさんこんにちは。説明会、すごいですよね〜!台湾全体でというのではなく、一つのクリニックが単独で開催って、仰る通り「力」入ってますよね。わざわざ日本で開催するほど、普段の問い合わせが多いんでしょうね。ちょっと前に流行ってた「今でしょ」ですね。私がクリニックの人でもそう思っちゃいます。赤いバラ(笑)朝から面白かったです!!!費用については椿乃さんが詳しく教えてくださってますね♪私が調べたのも同じです。あとは、誘発や、移植周期(ホルモン補充か、自然周期か)によって若干薬剤の種類や量が変わるので料金が変わるという感じで考えておかれるといいかなと・・・ちなみに私は高額の費用に何度も卒倒しそうになりましたよ。。。これまでの不妊治療とは一度に支払う金額が違いますもんね。結果出したいです〜。椿乃さんAMHが低いので、少しの薬と注射で誘発をしてたのですが、卵胞が見えても次の診察でどこかへ消えてしまいというのを繰り返し、焦る気持ちと、せっかく育っても、これまで流産や死産を経験したので自分の卵ではまた悲しいことになりはしないかと、卵子提供を決断する直前は苦しい気持ちが続きました。ホント、私の場合、高い注射をつかった時程だめな場合が多くて「薬はいずこへ〜?」状態でした。椿乃さんご夫婦は男性不妊もおありなんですね。うちの夫もそんなに状態が良いことがなくて、これまでも常に顕微でした。私も妊活を始めた頃は、台湾に行く日が来るとは想像してませんでした^^;人生って先の事は分からないものですね。卵子提供プログラムの申請等ですが、初診の後に提出した書類(承認済みの戸籍謄本や4親等表、その他申込書類など)での審査と同時なのかよくわからないのですが、私たちの場合は初診の時にドナーさんを決定したので、ドナーさんとのマッチング審査も同時に行われた印象で、帰国後しばらくして審査にパスしたと連絡をもらいました。細かい手続きの順序は分からないのですが、そんな感じでした。そして、ホンジクリニックもPGSとPGD(着床前診断)はやってるそうです。一般的にはPGSで、血縁に遺伝性疾患のある人がいる場合(例えば転座とか)はPGDを受けることができるようです。ディオールさん、初めまして!私もロム期間が長く、最近お仲間に入れてもらった茶卵です。よろしくお願いいたします。説明会には九州から日帰りで参加されるとのことですが、ちょっとでも大阪を楽しまれてきてくださいませ♪卵子提供を決断するのって簡単ではなかったと思います。(私がそうでした)この決断がディオールさんの幸せな未来につながりますように♡
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと