登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 57 茶卵 2015/12/11 22:55 ちわわんこさん費用ってだいたい200万くらいだと思っておけば大体大丈夫かと。。。もう金銭感覚麻痺しちゃいそうですよね。ホンジからのお返事来ないんですか?せっかく勇気を出して問い合わせをされたのに、返信がなかなか来ないと不安ですよね。。。私が問い合わせた時は、コウノトリは翌日に、ホンジは数時間後に返信が来ました。その後、どちらのクリニックも、大体夕方に送ると翌日または翌々日に、朝送ると当日中にお返事がもらえる時もありました。もしかすると、日本人患者の来院予定によってはすぐにメールに対応できないのかもしれませんね。ホンジクリニックは確か、日本人の対応を日本人スタッフ1名、日本語が話せる台湾人スタッフ1名の2名でやっていて、実質メールの対応は日本人スタッフが全て対応していると思われます。ただ、今日の時点で返信がないとしたら、通常の卵子提供の業務に加えて、説明会の参加希望でメールがすごい数になっていて処理が追いついていない可能性もありますので、週明けに再度メールをしてみられてもいいかもしれませんね。私が台湾でお願いしようと思ったのは、ディオールさんと同じく費用の面と、渡航のしやすさです。渡航のしやすさでいけば、タイも候補で問い合わせもしたのですが、法律が変わり外国人への卵子提供が禁止になったという情報がありました。この点についてはその通りなのでマレーシアで実施しますというエージェントと、日本で医師からの「この人は卵子提供でないと挙児は困難である」という文書を書いてもらえばタイでも可能というエージェントがあり、どちらが本当かは分からず、契約をしてもちゃんと実施してもらえなかったらどうしようとか、心配になりやめました。結局、台湾の方が人種も近いし、距離も近いし、安心できると思い台湾に決めました。国営ということでドナーさんの情報保護は厳しいですが、安心感がありますよね。ディオールさん私の書き込みがお役にたったのでしょうか?!すごくうれしいです!ディオールさんも同じかと思いますが、このお部屋はRoyさんのお人柄なのか、今は治療お休みだったり卒業された先輩方が皆さんお優しいかたばかりで、参加する前に読んでいるだけでも一人じゃないんだって励まされてきました。なので、少しでも先輩方への恩返しの意味も込めて、仲間に入れてもらってからは、書き込み頑張ろうと思ってます。ディオールさんの台湾に決めた理由と重なる部分が多くて(特に台湾が好きにというところ!)、読みながら、思わずうなづいてしまいました(笑)皆様、よい週末をお過ごしください♡
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと