登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 70 ディオール 2016/02/29 22:20 こんばんは。皆様、お元気でしょうか?明日から3月で、すっかり春ですね。私の住む九州南部では桜が咲いています。先週、福岡へ認証シールをもらいに行ってきました。職員全員台湾人で、日本語ペラペラが1人しかいなかったので少しビックリしましたが、無事にシールを貼っていただき、ひとつゴールに近づけた感じで、いよいよか〜と期待が大きくなってきたところです。そして先週、4親等表の記入例とフォームがホンジからメールで送られてきました。私はプリンターがないので当日クリニックで記入するつもりでいます。先月、戸籍謄本から4親等遡り、ある程度は名前を埋めれそうですが、途中、市外からお嫁に来た主人の母方の祖母から上は市が違う為、市役所に記録がなく不明のまま未記入になりそうです。最近また悩みが一つ増えたのですが。着床前診断、皆様は何個の受精卵を検査されるのでしょうか。私は金銭的に2つしか無理だと考えていたのですが、今は4つまで検査しようかと悩んでおります。そもそも着床前診断は正常な受精卵か、正常ではない受精卵かの選別だと思っていました。ですが、検査することにより性別も判明すると知り、少しでも多く検査したいと考えるようになりました。授かることが出来るのであれば性別はどちらでも良いという思いはもちろんなのですが、欲を出すならば、女の子がいいなというのが正直な気持ちです。理由としては、少しでも主人に似た顔だと嬉しいなと思うからです。高齢出産ボイスのサイトで卵子提供で男の子を出産された方が、全く主人に似ていなくて、ドナーさんの顔そのものだという記事を読み、やはり昔から男の子はママ似で女の子はパパ似と言われているように、それを信じるとするとやはり女の子が欲しいと思ってしまい。。。2つだけ検査して2つとも男の子だったら、それも縁で運命なのでしょうが、4つ検査して女の子がいたら、その子を本命で望むのはいけないことなのかな、と悩んでおります。金額が金額なので、皆さん慎重に検討しておられると思いますが、男女の産み分けを考えているかどうか、よろしければ教えて頂きたいと思いました。最近更新されていないので、お返事来るか心配ですが、読まれた方は書き込みお願いします!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと