登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 13 茶卵 2016/03/30 08:30 おはようございます。ディオールさん、実は約半年かかったんですよ〜。初診でドナーさんが決まって年内に採卵!年明けに移植!秋から冬には出産!(飛躍しすぎ?!)と期待していたのですが、色々あって年越し、そして旧正月が終わってやっと採卵〜培養〜着床前診断という段階なのです^^;ディオールさんのレポで5年間お休み無しで誘発がんばったという所に胸が痛くなりました。めちゃくちゃ頑張ったんですね。私も卵胞が見えては消えての繰り返しで、惨めな気持ちで泣いた日々を思い出します。卵子提供って、気持ちも現実的なお金も簡単に選択できるものじゃないので、私も含め皆さんがここまで来るまでには、それぞれとても辛いことがあったんだなと思いました。渡航手配の件、そうなんですよね〜。初診は前もって日程が決まるので手配もしやすいのですが、移植は日がせまってからになるので難しいですよね。宿と航空券別々にとる事にしました。宿はまだマシで、エクスペディアやブッキングドットコムだと直前までキャンセル料無料で予約できるものが多いので、そこでとりあえず大体の日をとっておいて後から変更で対応しました。航空券は、安いものは決済したら変更不可のものがほとんどで、かといって変更が出来るものはほとんど割引がなく高いので悩みましたが、移植日がある程度決まった段階で検索しまくって決めました!最悪移植日がずれたら取り直しですが、そこまでずれないと思うので少し多めの日程で渡航することに(笑)初診の時も、旅行で訪れた時も松山空港しか使ったことがなかったのですが、今回は初めて桃園空港なので、台北市内への移動手段をどうしようか調べています。初診の時は松山空港だったのでそのままMRTで移動できたので楽でしたが、今回はどうしようかな〜と迷っています。http://www.taipeinavi.com/special/5031094↑台北ナビというポータルサイトで調べましたインターネットでタクシーの予約をするか、空港バスに乗るかで迷っています。タクシーを手配すると、会社や車種にもよりますが片道4,000円弱〜あるようです。私は旅行自体が好きでバスに乗るのも好きなので、行きはバスで移動して、帰りはタクシーにしようかと(笑)移植は一人で渡航するので寂しい〜!今のところ、こんな感じです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと