登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 38 りっくん 2016/04/14 16:09 こんにちは。皆さん、快く迎え入れて下さりありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!ディオールさん以前の投稿を読んでいて、病院でお会いしたかも知れないな(o^―^o)…と思っていました!私も8月までには移植したいと思っていますので同じくらいの時期になるかもですね。悩むことが多いですが、今までの経験を踏まえたそれぞれの考え方があると思うので参考にさせてくださいね!移植の時の痛みですが…私は移植を1度だけしたことがあります。採卵同様に初めの消毒する時が一番痛かったかな。(入り口をつままれたり、カチャカチャとクスコを入れて広げられたり、ガーゼで拭き取ったり)カテーテルを入れて胚盤胞を移植する時には全く痛みなどはありませんでした。痛みに強い・弱い、医師の腕?などもあるかと思いますが…参考にならずスミマセン。茶卵さん詳しく情報を教えてくださりありがとうございます。一歩も二歩も先に行く茶卵さんの経験やご意見はとても参考になります。近々、移植との事。体調に気を付けて笑ってお過ごしくださいね(⌒∇⌒)fu00さん近々初診とのことで、お仕事をしながらの準備は大変かと思いますが頑張ってくださいね。私は弾丸ツアー…と言っても1泊3日で行き、診察日の夜中の便で帰国しました。クリニックには5時間弱くらい居たと思います。診察やDr.のお話しが予定通りに行くとも限らないので、なんとかお休みが取れるといいですね。ひかりさん最後の誘発との事。肉体的にも精神的にも大変かと思いますが、悔いのない治療になりますようお祈りしています。ジェルさんアメリカでは移植後48時間安静なんですね!日本でも移植後は、ごはんとトイレ以外はほぼ寝たきり状態でいてください。と指示のあるクリニックもありますもんね。せめて移植後は1〜2泊するようにしたいと思います。安静にしなかったからダメだったのかな…なんて後悔したくないですもんね。コヨーテさんいよいよ今月末なんですね!先月の今頃は私もドキドキしていました。近づくにつれて今度は書類に不備や忘れていることはないか…など「なんか忘れてる!なんか忘れてる!」とソワソワしてました(笑)初診は緊張していたのもあり話の半分くらいしか頭に入りませんでしたが…私たちの場合ですが、四親等表は旦那さんが書くように言われたので(その間に私も何か書いていたか読んでいたと思います。)、送られている表をA4でもいいのでコピーして書き込んだ紙を持って行かれた方が旦那様も書きやすいかもしれないです。先日のPGS検査の説明がわかりにくくてスミマセン。もう一度まとめてみました。PGS検査をするタイミング…胚盤胞まで培養してBB以上の良好なものから細胞を採取して検査するそうです。PGS検査で異常が見つかった胚盤胞でもホンジのほうで勝手に破棄することはないそうです。異常が見つかったら移植には使わないとは思います(本人次第です)が、2年目より保管手数料がかかるのでそのタイミングで胚盤胞をどうするか聞いてくれるそうです。PGS検査をしなかった残りの胚盤胞はCC以上のグレードが保存対象になるそうです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと