登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 73 ベリーベリー 2016/04/24 12:03 皆さま、こんにちわ。初診から帰って、少しホッとしているのですが、次のことを考えると、悩みがでてきました。クリニックの方によると、PGS検査はBBグレード以上の受精卵が5個以上出来れば、PGS検査をしても良いけど、BBグレード以上の受精卵が4個以下だったらPGS検査はしない方が良いと言われました。以前はPGS検査をしなくても良いかなぁと思っていましたが、説明を色々聞いて、もしもBBグレード以上の受精卵が5個以上出来た場合は2個だけPGS検査をしようということで、主人とも話しました。PGS検査を受けて良い結果の受精卵なら、妊娠する確率は高くなるとのことで、もしも2個良い結果でが出て、2個移植したら、双子の確率も高くなりますよね・・・主人は一度に2個移植して双子を授かりたいみたいですが、私としては出産も育児も経験がなく高齢なのに、もし双子を授かった場合に不安が少しあるのです。もちろん、双子を妊娠したら、本当に嬉しいのですが・・・私自身、覚悟をもっておかなくてはと思っているところです。かといって1個の移植で、もしも妊娠しなかったらものすごくショックだし、2個移植して、1個でも着床して妊娠出来たら嬉しいのですが・・・私としては出来れば、色々考えて双子でない方が良いので、PGS検査を受けた受精卵があればその一個とPGS検査を受けていない受精卵一個の合わせて2個を移植したいと考えています。あれこれ考えると、悩みますが、ディオールさんの投稿を参考にして、クリニックの方に聞いてみようかと思います。受精卵が出来た個数やグレードで同じような患者さんの保存の組み合わせや移植の組み合わせを参考にしようかと考えています。受精卵ができていない段階で考えるのは、本当に難しいですね・・・
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと