登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 85 ジェル 2016/04/27 12:36 茶卵さん今自分のメッセージを投稿してみたら茶卵さんからのメッセージがあり読ませて頂きました。おかえりなさい。判定を待たれてドキドキされている時にわざわざこんな私の為にメッセージを本当にありがとうございます。茶卵さんのメッセージを読ませて頂いて、ホントその通りだなぁって思いました。卵子提供での治療の奥深さを考えさせられます。。。私は、日本での治療の時も3回程病院を変わりました。茶卵さんも前に書かれていましたが、どの病院も良い所、そうじゃない所がありました。ずっと不妊治療をしていて感じた事は、普通の病院ならドクターとも気楽に構えずに話せる事も、不妊治療だとまるでこちらが悪いかのような気持ちになり、聞きたい事も言いたい事も言いにくい雰囲気でした。ですが、最後にお世話になった病院は場所柄もあり普通に患者さんがドクターに深く質問したり、ドクターもそれに対して患者の意向に寄り添って丁寧に説明してくださいました。私は授かれなかったけど最後はこの病院で治療して本当に良かったなと思いました。治療の最後に移植の結果のお話の後、涙目の私に卵子提供は?と最後まで心配して下さって聞いて下さったのもそこの病院のドクターでした。だから私の中に卵子提供の治療の事がずっと頭に残りここまで進んでこれたと思います。それから、私は今までずっと働いてきていて、今も働いています。だから病院側の仕事の仕方やあり方にも厳しいのかもしれません。私は今後の方の為にも出来ましたら患者さんがリスク回避出来る方法を考えても頂けたらなぁと思いました。ドナーさんのお気持ちは茶卵さんやディオールさんがおっしゃっていただいいている通りだと思います。病院側に私の正直な気持ちを投げかけるのは治療が途中で終わるかもしれないというリスクもありますが、もう少し病院側にもこちら卵子提供を受ける患者の気持ちも理解して欲しかったのです。茶卵さんのご主人お優しいですね〜。ホントその通りだなと思います。そして茶卵さん、心配して下さって本当にありがとうございます。 感謝です。お身体を冷やさないように、リラックスされて日々を過ごされてくださいね。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと