登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 68 バーバラ 2016/05/26 11:36 りっくんさんこんにちは書き込みを拝見しました。ショックすぎてなんとお声かけした良いかも思い浮かびません。一日も早くお気持ちが落ち着かれること心よりお祈り申し上げます。以下に、わたくしが思ったことをコメントさせて頂きたいと思います。長文でごめんなさい。ご希望に沿わないようでしたら、どうぞスルーしていただいて結構です。りっくんのお気持ちを波立たせることになると思うと心苦しいですし、状況も良く分かっていないのにこのようなお話をするのも申し訳ないと思いますが、一度(といわず何度でも)、クリニック(できれば医院長)に掛け合ってはいかがでしょうか?わたしたちは高額な費用を掛けてチャレンジしているわけですし、今回のような状況はクリニック側にも責任があると思います。思いますに、医師は、採卵周期に於ける採卵数は目視やE2値などからある程度明確に判別できるはずです。通常は10個程度を目安にしてドナーさんへの薬剤投与を行うことになると思います。私たちも卵子の質の保証はできないことはし了承できるとしても、そもそもの採卵の過程で採卵数が期待できないことが分かっているのではれば、医師の見込みが甘かった可能性を問うて良いのではないでしょうか?わたしもこのプログラムを決断するにあたり、まず、標準的な採卵数が確保できるか否か懸念されましたので、クリニックに対して採卵周期に於けるキャンセルポリシーをしつこく問合せました。わたくしが受診しているコウノトリでは、採卵周期3日~10日目に10個以上の卵胞の確認ができなければ、採卵をキャンセルすることができることになっています。その場合、薬剤料として3万台湾ドルを支払うことになっていますが、支払総額に比べれば止むを得ないコストだと思い納得しました。また、採卵を実行した後のキャンセル、或いは、一定以上の卵胞が確保できなく再度トライする場合は初回の半額(18.5万台湾ドル、ドナーチェンジも可能)を支払うことで再度挑戦することができるポリシーになっていることを確認した上で進めることにしました。一方で、当初、候補にしていたもう1つのクリニックでは、採卵前のキャンセルはコウノトリと同じようなポリシーでしたが、採卵後のリトライについては曖昧な回答(ドナーチェンジとなった場合は幾分ディスカウントしますとか、卵子を確保できなかったことはないので、その場合は相談に応じます的な)でありましたので、不安を覚えたことを記憶しています。(ただ、こちらのクリニックも現在はもっと明確になっているかもしれませんので、詳しくはご自身で確認されることをお勧めします。)もし、りっくんが交渉をなされるようであれば、お話しの切り口としては、他クリニックでは初回の半額の料金でドナーチェンジして再トライすることができることを引き合いにしていただくか、或いは今回の採卵の過程でプロであれば当然分かりえる状況でありながら、注意を行った可能性があることを指摘して大幅な返金を求める的な交渉をしてはいかがでしょうか?この件について、りっくんが既に心を落ち着けようとしていらっしゃるようでしたら、わたくしなどがとやかく申し上げる筋合いはございませんのでどうぞスルーしていただければと思います。今回の結果が余りなことにわたくしもショックが大きくつい書き込みをさせて頂きました。りっくんのために、願わくばこれから後に続く人たちのためにもクリニック側に誠意ある回答と対応をお願いしたいものです!最後に私事で恐縮ですが、採卵周期3日~10日目あたで10個以上あるとのクリニックからの連絡を受けましたので、安心して採卵の実行をお任せすることができました。結果とし、希望に叶う数の胚盤胞を確保することができました。着床前診断も最も成長の早い3つをピックアップして診断しましたらところ、3つとも正常卵(多分、全部男子^^;)となりました。りっくん、ご判断は急がなくて良いと思います。結果はどうなるか分かりませんが、この際、悔いのないように思いを伝えて行動を起こしてはいかがでしょうか。応援しています^^
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと