一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 92
 ディオール
 2016/06/14 00:36

ありすさん

こんばんは。悩まれているのですね。
私は卵子提供を受ける決心に至った出来事と聞かれれば、これだという出来事があった訳ではありません。どうしても諦められない気持ちの積み重ねのような、うまく説明できないのですが、長年の治療で最後にたどり着いた治療が卵子提供しか残っていないと思ったからです。

ありすさんと同じく卵巣機能不全で、誘発しても卵胞は育たず、ステップアップするもなにも採卵すらできたことがないので、スタートラインに立てないことが辛く、またそれが諦められない原因だったようにも思います。

ありすさんの年齢の頃は、赤ちゃんが欲しい気持ちはありましたが、まだ友人の半分くらいは独身でしたし、既婚者の中でも子供がいるのは更に半分くらいでしたので、羨ましいだとか妬ましいだとかはまだ思っていませんでした。もちろん2〜3年もすれば自分も妊娠できると信じていましたし、もしも授かれなかったとしても今のありすさんのように、時間がたてば子供がいないことも受け入れられるのでは?と思っていました。

ですが、私は諦められませんでした。時間が経ち歳を重ねると同時に周りの環境も変わり、友人はほとんど結婚し、既婚者の私以外の10割全員が出産しました。
時間が経てば受け入れられるどころか、追い詰められて諦められなくなりました。

友人と同じ人生を送りたいと願っている訳ではないのですが、何故私だけ?とは考えてしまいます。妊娠報告も出産報告も慣れることはできず、娘の初潮のお祝いの話も耳にし、心からおめでとうなど、とても思えない心の狭い人間になってしまいました。

そんな中、この掲示板を見つけました。卵子提供への挑戦の様子をずっと読ませて頂いて、心が揺らぎました。
これまで卵子提供というのは、自分とかけ離れた世界の方達が挑戦するものだと思っていましたし、自分もとは考えられず、そこまでしてまでという少し偏見に近い考えも持っていたような気がします。

その後、自分が母になるための方法は今の治療以外に何があるのか考えました。聖マリやローズに転院してみようか?IVAを受けることが出来れば妊娠できるのでは?養子を迎えるか?卵子提供を受けるか?

養子についてネットで調べると、条件が難しいことや、新生児から引き取りたいと何年も待っているご夫婦が沢山いらっしゃることなどが分かり、すぐに断念しました。(里親制度はまた違うと思いますが)次にIVAを受けられるかを知りたくて、ローズに電話で問い合わせてみましたが、希望すれば誰でも受けられる訳ではないことが分かりました。(そりゃそうですよね。検査でふるいにかけて、妊娠の可能性が高い方を対象にしないと成功率を上げることができないですもんね。)また、金額が凄く大きくて(台湾での卵子提供より高いです)こちらも断念しました。結果、残ったのは卵子提供への挑戦でした。

主人と話し合い、挑戦してみることにしました。
将来の子供への告知ですが、私たち夫婦は今のところ告知はしない方向で考えています。

ありすさんの悩む気持ち、分かりますよ。
私は卵子提供に挑戦するという選択をしましたが、移植を控えた今でも、大変なことを自分はしようとしているのではないか?と不安になることもあります。ですが、決心は揺らぎません。赤ちゃんを自分で出産して育てることができると想像しただけで凄く心が軽くなり、知らない子供にも笑いかけることが出来るようになりました。自分を責めたり、他人を妬むこともなくなりました。今は楽しみで仕方ありません。

この掲示板にいらっしゃる方達は皆さん、それはそれは辛い経験をされてきた方ばかりだと思います。他の方の決心に至った理由も聞けたらいいですね。

長くなりましたが、ありすさんの後悔のない選択ができるように、お力になれたのなら幸いです。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと