一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 95
 ありす
 2016/06/14 16:11

コヨーテさんへ

こんにちは。

卵子提供について迷っている身でありながら、親身になって相談を聞いてくださってありがとうございます。

私も、最近では諦めが先に立つようになり少なくなりましたが、不妊治療を始めた頃は、治療すればなんとなく授かると思っていて、難しいとわかっていても自分だけはそんなことはないと思っていたので、卵が育たない現実にストレスを溜めて、夫に当たりました。
夫も「そこまでして子供いらないよ」と言っていましたが、知人の子供や姪ととても楽しそうに遊ぶ姿を見て、心が痛くなることもありました。
夫は感情を隠すのが下手なのでほんとは子供が欲しいこともわかっています。

私も友達には結婚して長いのに子供がいないことで、気を使わせているのがわかるし、疎遠になった子もいます。

今も夫婦2人仲良しですが、子どもがいればもっと仲良くなれるのではないかと思っています。
卵子提供について、もっとお互い理解し合う必要があると思います。


卵子提供をうけるにあたって「これだ!」と思う決定的な条件って、もしかしたらないのかもしれないですね。
人間はどうしてもきっかけをつくる出来事を大事にしがちですけど、自分の中の潜在的な思いが高まった時こそ、「その時」なのかもしれません。


告知の件も、先にディオールさんへのご返信どおり、わたしも「しない方向」を視野に入れ始めました。
特に台湾ではドナーが匿名なことから告知をしても結局のところ自分の出自はわからないことが逆に子供の混乱を招いてしまうかなとも思い始めたので…。

うちの場合、私の両親は既に知っているのですが、夫の両親には伝えないような気がしています。

今回、ここでお話を聞いたことで私自身、とても勉強になりましたし、いろんな考え方があることを知りました。

コヨーテさんはじめ、こちらのみなさんを拝見していると、とても前向きで素敵です。
今回、こちらで思い切って相談してみてよかったです。
貴重なお時間をとって、詳しく書いて下さり、本当にありがとうございます。







■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと