登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 98 バーバラ 2016/08/05 11:16 皆さまご無沙汰しております。この度、妊娠いたしました。現在、10週を過ぎてホルモンの薬も飲み終えてようやく実感が湧いてきました。過去の流産の経緯などから、ご報告を慎重にさせて頂きました。茶卵さんに続いてぎりラッキー7の回で皆さまにご報告できて幸せです。一足だけお先に参りますが、皆さまもどんどんと次に続いてください。心より応援しています!ご参考までに、以下にコウノトリクリニックに支払った金額と胚移植の時の状況をお知らせしますね。年明けから続く円高のおかげで、2回の渡航費を含めても200万円ちょと、当初予定していたよりもセーブできてラッキーでした。時間についても、仕事をしている関係で、長期のお休みを何度も取ることが難しかったので、台湾への2回の渡航は、土日にくっつけて2日程度お休みを取るだけで済んだので本当に助かりました。卵子提供サービス(新鮮卵利用)37万+海外サービス(通訳)8万+検査等3万+薬代2.5万(10週まで)+着床前診断(3個分)+7.35万+胚移植費用5万=TWD62.85※上記、通貨は全て台湾ドルです。胚移植はこんな感じでした。↓ホルモン補充で、排卵日から数えて5日目に5BB(完全孵化状態)の胚盤胞を1つ(PGSチェック済み)移植しました。凍結できた胚盤胞はすべて5BBでした。何れも成長が早く受精5日目の昼には完全孵化状態でした。(さすが若いドナーさんの卵子パワーはすごいと思いました)日本のクリニックではいつも孵化する手前で凍結していましたので、完全孵化した言わば殻の無くなってしまった胚盤胞を凍結するダメージはないのかなと心配していましたが・・・、移植時に執刀していただいた医院長から、非常に良い状態で融解できたこと、着床率は60%と言われほっとしたのを覚えています。胚移植後は、黄体+卵胞ホルモンをたっぷりと補充することになります^^; Premarin(0.625mg×2個)4回/日、Utorogestan(200mg×1個)3回/日、Crinone就寝前1回、バイアスピリン1回/日と、大量過ぎてか?毒々しい色合いだったためか、税関で差し止めされて、取り返しにいったようなハプニングにも合ってしまいました^^;私は、昨年の秋ごろより、自己卵での限界を感じて、ぼんやりと卵子提供の事を考え始めていたところ、このブログに出会いました。当時、まったく知識がなく、少子化対策の一環として、台湾政府が法整備した卵子制度があり外国人にも制約がないことを初めて知ってびっくりしました。クリニックの情報などについてもブログの先輩方にアドバイスを頂いたりしたおかげで、年末には現実のものとして考えられるまでになり本当に感謝しています。欧米系のエージェントを介したサービスは、日本の不妊治療で貯金をすり減らした私たちには厳しかったでしょうし(それにしてもマルセラさんの780万円諭吉説はわたしの想像を3札束超えです!本当に大変でしたね。今度こそ成功されますように応援しています!)、その他、東南アジア系は容姿や技術、衛生面で怖くて踏み出せなかったと思います。クリニック選びとドナーさん選びにつては皆さま悩まれるかと思います。あくまでも私見ではありますが、わたしの選定のポイントは、地元で実績と信頼があること(主に海外者を対象にしたものでなく地元で長らく治療の実績があること)、卵子提供や体外受精の実績や出産数とその確率、ドナー数とその年齢層や登録の基準、その他、ネガティブな要素がないことを重視して決めました。通訳の方との意思の疎通は、当初、多少の不安は覚えましたが、伝え方次第(平易な表現を心がける、日本的な曖昧な表現は避ける、選択式で回答できるようにするなど)でリカバーできると考えました。結果、コウノトリには満足をしています。ドナーさんを選ぶ際は、初診予約をした2カ月前から求める条件を2パターンに分けて、各10個程度をリクエストしておきました。(絶対必要な条件と、あったら良いなと思う条件)ちなみに血液型、AMH(2.5以上)、遺伝病、精神疾患、持病、アレルギー有無などは予めクリニック側でスクリーニングしてくれていますので、それ以外の希望をリクエストしました。あと、写真ですが、わたしは妊娠適齢期であっただろう20代の若かりし頃のをちゃっかり入れておきましたよ^^。ちなみに夫は現在年齢の写真を適当に撮って送りました。今思えば、夫も若返らせてあげた方が良かったかもです。ドナー選定は、コウノトリの場合は、初診時に希望を伝えておいて後から1名ずつ紹介されるという仕組みです。私は初診から約2週間後に紹介された1人目の方が希望にパーフェクトに合致していたので即決した。22才で今春大学院に進学される爽やかなスポーツが得意な健康体の女子と聞いています。ただ、容姿については人によって印象が異なりますので、なんとか聞き出したいとと思い、タレントや有名人の誰に似ているのか?聞いてみたところ、日本のタレントの**似と教えてくれましたので、ある程度、イメージが湧いてきました。でも、生まれてきたら、また異なるのかもしれませんが、健康体に生まれてきてくれればそれだけで満足です。クリニック曰く、ドナーマッチングについて自信と責任を持って行っているとのことです。例えば、初診時の医師との面談の際に私服の女性が2名、医師側に控えていて、微笑みの中にも私たち夫婦を真剣に観察していていました。鈍いわたしは全く気づきませんでしたが、夫が通訳さんにそれとなく伺ったところ、この方々がマッチングを仕切るベテランマネージャーとのことでした。私たち夫婦の人となりやライフスタイルなどをチェックしていたのでしょね。もし、これから初診を受けられる方がいれば、ある程度、きちんとした身なりで、しっかりとした受け答えをされた方が良いのかなと思いました。ご参考までに。長くなりましたが、これにて卒業せていただきます。皆さま有難うございました。ここに集う全ての皆さまの希望が叶うように応援しています。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと