登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 53 macaron 2016/09/02 20:08 ひかりさん、ちわわんこさんこんにちは!お返事ありがとうございます!!こちらの過去ログにて、お二人が登場された頃からご事情や治療経過などを拝見させていただいておりましたので、勝手に親近感を抱いておりました。他の皆さまにも、夢に向かっての一途な想いと努力に多い刺激を受けさせていただきました。これからもどうぞよろしくお願いします(o^-^o)ちわわんこさんもコウノトリさんですよね。ホンジさんに比べるとやや情報が少ないので、心強いです。ちわわんこさんのコウノトリ初診レポなどはコピペして別保存させていただいているくらいです。悠遊カードのプレゼント情報もありがとうございます!さっそく応募してみました〜♪当たるといいなぁ〜。新竹も楽しいところですか? 実は今回は初診なので、一泊無料体験イベントを移植時にとっておいて、ホテルは台北に押さえてしまったのです。今回は夫と二人で遊ぶ気満々です(*^.^*)るいぼすさんはじめまして!私も今月コウノトリさんで初診を予定していますので、色々情報交換できますと嬉しいです。検査について、ちわわんこさんのお話と重複するかもですが…コウノトリさんでは、子宮鏡・卵管造影・HPV DNA・クラミジア・子宮頚部の細菌培養・自己免疫・夫婦の血液型/エイズ/梅毒検査が必須とのことでしたので、私はこれまでの不妊治療での検査結果や人間ドックの結果をとりあえず全部送って確認してもらい、結果として子宮頚部の細菌培養と自己免疫、血液型検査のみ現地でお願いすることになりました。その場合の費用はNT8,000元程度とのことです。卵管造影は期限切れのため再検査が必要なのですが、初診の日程が検査タイミングの生理7日目〜13日目に当たらないので、帰国してから日本で行うことにしました。こちらは移植前に検査結果を送れば大丈夫だそうです。日本と台湾とでの検査費用の差はそれぞれ病院によっても違うと思いますのでなんとも言えませんが、印象としてはそれほど大差ないような気がしました。ご存じかもしれませんが、今年2月に開設されたコウノトリさんの新しいブログに、検査内容の一部が触れられていました。http://blogs.yahoo.co.jp/storkladiesclinicこちらは以前のAmebaのと違って日本語もちゃんとしています( ^ー゜)bあと初診の予約についてですが、ドナーの方への希望や私たち夫婦の写真などは後送しますとお伝えした上で申込書を記入できるところだけ記入して送ったところ、予約を確定していただけました。とりあえず飛行機おさえるのにも初診の日程を決めてしまいたいですものね。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと