登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 30 macaron 2016/10/05 20:45 続きです☆翌朝は8時半に6Fのダイニングにて朝食。お粥やサンドイッチなど非常にオシャレな感じでした。そして9時からいよいよ初診です。まずは担当の方からの説明と書類の確認など。四親等表に関しては、こちらでホンジさんの厳しいことを伺っていたのでアプリも使って下書きしていったのですが、私に関しては祖父母まで、夫についてはプラス兄弟姉妹情報というだけでかなりの拍子抜けでした。続いて院長先生との面談ですが、卵子提供の一般的な流れをご説明いただいたのみで、これまでの治療歴などは思ったほどはヒアリングされませんでした。そのあと夫だけが呼び出されるのですが、ここで男性側の情報も。日本を発つ前に夫が採精室の環境を心配していまして。。。なんというか、その・・・ビデオが中国語だけだったり、検閲の厳しい国なので内容が薄かったりと気にしていたのですが、結局はVODで和モノ洋モノと見放題だったらしいです。ただ、都内の病院のような横になれないような狭い個室ではなく、これまた素敵なホテルの一室に通されたらしく、それはそれで昼寝したくなってしまうような環境だったらしいです。笑 続いては私の検査ですが、子宮内検査と子宮頸部細菌培養だけで、こちらは院長ではなく若い女医さんが担当されました。この日は混んでいるということで、ここから長く待たされた後、採血と再び院長との面談があり、ランチとなりました。午後は、院長の奥さまが運営されているという1Fのギャラリーを観たあと、担当の方ともう一人日本語のできる方と一緒にタクシーで公証へ。ここで身分証やパスポートなどチェックして、申請手続きをするようです。次に銀行に移動して両替し、再びタクシーで病院に戻り、お会計。チェックアウトしてすべては終わったのが15時過ぎくらいでした。このまま帰国するのであれば再び空港まで送ってもらえるのですが、私たちは台北に移動することにしていたので送ってはもらえず、そのかわり高鉄新竹駅までのタクシーチケットをくれました。以下はさらに余談となりますが夫が思った以上に台北に詳しく、私が好きそうだとパン屋さんの他にも松山文創園区や華山1914文創園区に連れていってくれました。10年前に来た頃よりもかなり洗練されていてビックリしました。最終日と合わせて数時間の滞在でしたが、すっかり本来の目的を忘れて、食べて買い物して楽しんできてしまいました(*^.^*)なんとなくですが、DNAの一部として、いつか自分の子どもの祖国になるのかもしれないと思っていたのかもしれません。台湾という国の良いところを沢山見つけて、できるだけ好きになろうとする自分がいました。子どもに本当のことを話すかどうかはまだわかりませんが、でもいつか必ず連れてきたいと思いました。以上です!初診とは関係ないことばかりで長くなってすみませんでした〜!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと