一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 8
 macaron
 2016/09/25 08:21

すみません、コウノトリさんでの初診レポートは別途お送りさせていただきたいと思っているのですが、取り急ぎ皆さまにご相談させていただきたいことがあります(・・;)

皆さまご存知かと思われますが、コウノトリさんでは、新鮮卵子を受精させた胚盤胞を凍結後に移植するプログラムとすでに採卵済みの凍結卵子を使用する卵子バンクのプログラムとの2種類があり、どちらを選べば良いのか非常に迷っております。

新鮮卵子のメリットは37万台湾ドルと卵子バンクプログラムより6万台湾ドルもお安い点と、凍結が胚盤胞時の一回のみなので卵のストレスが少ないのではないかと思われる点。デメリットはドナーさんとマッチングしてから採卵周期に入るためドナーさんのご都合に左右され、少なくとも移植まで約3カ月は要すること。そしてドナーさんのコンディションによってはドナーチェンジの可能性があり、採卵数も確約されないことなど。

一方、卵子バンクプログラムではすでに採卵済みなので、最低10〜20個の卵子が確保できており、ドナーチェンジのリスクがないこと。ドナーさんとマッチングできればすぐにでも移植できること。デメリットは43万と高額なのと、卵子と胚盤胞の2段階での解凍のリスクがあること。

病院側の説明ではどちらも妊娠率に差はないとのことで、新鮮卵子をオススメするのは精子にやや問題がある場合だけなのだそうですが、日本人はなぜか新鮮卵子のほうを好むということでした。
その理由として考えられるのは、日本人は何度も冷凍することや、日本では一般化していない卵子バンクの概念にやや抵抗があるのではないかというお話でした。実際卵子凍結の技術も日本から来たものなのにと、不思議がってもいました。

夫はドナーチェンジがなく、より早く移植に進める卵子バンクのほうがいいという意見でして、確かに妊娠率が同じなのであれば、費用面を除き、卵子バンクのほうが条件がいいような気もしており、いまは卵子バンクプログラムのほうでお願いしようかと思っています。が、しかし正直少しだけ迷っています。私も日本人なので(;^_^A

皆さまは卵子バンクプログラムについてどう思われますか?
また、コウノトリさんで初診済みの方々はどちらを選ばれましたでしょうか?
皆さまのご意見を伺えますと嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと