登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 2 ちわわんこ 2016/11/16 15:54 マルセラさんIの立ち上げありがとうございます!良い報告ができると良いのですが(^^)ディオールさん私の場合はD19での移植になりました。D12でP4と内膜チェック。その値によって移植日決定。D14から黄体ホルモン薬投入!私も詳しくないですがネット検索したところ、「生理周期が28日型の場合排卵日にあたるD14までに内膜を7o以上にして黄体ホルモンを追加、胚盤胞を凍結した場合D19に移植する。エストロゲンの投与が最短6日間でも最長60日間でも妊娠率には違いはない。大切なのは黄体ホルモンを投与した日を採卵日と規定して、凍結胚を融解し移植するタイミングです。長期間エストロゲンを使用していると内膜を維持できず破じょう性出血を起こすことがある。破じょう性出血が無ければ移植に問題なし。」とありました。これが基本なのかと(^^;;各々状態に合わせて何かしらあるのでしょうか。子宮鏡検査、異常なしでよかったですね!一安心。卵ちゃんの力を信じてお迎え行きましょっo(^-^)ofu00さんドナーさん順調でよかったですね。とはいっても、この先々のことを考えると不安になりますよね。1つづつ病院とコンタクト取りながらうまく行きますように!macaronさん私は採卵前に10個以上見えていたら、採卵へ進んで欲しい、少ないとキャンセルすると伝えていました。結局、大丈夫なので採卵するとメールは来ず、◯個採卵できました!って(^^;;もう。数などについては「仮」にでよければお話しすると、20個採卵→凍結 未受精卵融解後20個 正常受精18個 胚盤胞凍結10個 って感じでした。こればっかりは心配してもどうしようもないですよね。コウノトリの培養技術を信用してお任せしました。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと