一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 4
 ありす
 2016/11/16 19:12

マルセラさん

Iの立ち上げありがとうございます。
ここで悩みや質問を共有できて本当に心強いです。
Iでも、みなさんの嬉しい報告がたくさん聞けるといいし、私も頑張ります!


macaronさん

卵管造影や自己免疫の採血は強敵ですね。
私は夫のHIVと血液型、梅毒をどうしようか、これだけやりにバックアップまで行くのか??と思い悩み、(バックアップは大阪、私は四国在住です)結局、普段夫婦で通うかかりつけ内科に事情を話してやってもらいました。

また、私の卵管造影は、もともと早発閉経の治療でかかっていた地域の基幹病院(国立大学系)の医師が卵子提供に理解があり、やってもらえることになりました。
でも、病院の特性上(国立大学なので)、バックアップは拒否されました。
その断られ方も、ひどいものでした。
バックアップの相談はその医師ではなく教授にしたのですが、海外での卵子提供を頭から全否定し、倫理がどうの、法律がどうのと机上の空論を展開して、紙に赤鉛筆で「出自を知る権利」と書かれ説明されました。
でもそんなことは卵子提供をすると決めるとうの昔にあなたより考えているし、じゃあさっさと法整備をやれ!と思いました。
とても悲しく怒りも湧きました。
でも、法整備したところで無償での提供では需要と供給のバランスが全く取れないと思いますけどね。。

すみません、話が逸れました。
同じ病院内でも医師の意見が分かれる卵子提供です。
今診てもらっている医師は40-50代の中堅医師です。
医師の年齢がそれ以上上がると、第3者が絡む生殖医療には反対(または拒否)する医師が多く、逆に若ければ若いほど、理解があるように思います。
バックアップの医師も40代くらいです。
macaronさんのおっしゃるとおり、卵子提供のことは話さず依頼するのが懸命だと思います。
macaronさんのバックアップクリニックでは卵管造影はしてないのでしょうか?
バックアップでしてくれたら一番いいのですけど…。

さて、私の初心を兼ねた台湾旅行(笑)は来年1/19〜21に決まりました。
関空からお昼過ぎに桃園に到着して送迎サービスと一泊体験をお願いするのは決まっていますが、2泊目をどうしようか迷っています。
2日目の初診が終わり次第、台北に移動してもいいのですが、台北は一度行ったことがあるのと、台北から桃園空港までどうやっていこうかとか悩んでまして…そのまま新竹でゆっくりして送迎サービスでおくってもらってもいいかな?とか…。
新竹の街は観光できそうなところ、たくさんありましたか?
トリップアドバイザーも見てますが、イマイチイメージがつかめていません(^_^;)

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと