登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 75 ありす 2016/12/13 16:13 はとぽっぽさんはじめまして。コウノトリで1月に初診を控えております、ありすと申します。早発閉経で、結婚してから自己卵を見つけるために5年間頑張ってきましたが、とうとう見つからず卵子提供にステップアップしました。自己卵の時に期待しては裏切られ…の連続で気持ちも荒み、貯金もなくなり、どうしようかと思っていてところ、主治医にこういう方法もある、と教えていただきました。アメリカも考えましたが、金銭的に数年貯金をしないと無理、今すぐやりたい!との思いから、台湾でのチャレンジとなりました。当初はホンジで考えていましたが、コウノトリにも色々問合わせて、主治医の意見も仰ぎながら、予約がすぐに取れること、私が問合わせたくらいから、コウノトリが外国人受け入れにすごく積極的になってきたと感じたことから、自分にはコウノトリがあっているのではないかと思い、コウノトリに決めました。ホンジでもコウノトリでも、同じ目標に向かっているもの同士、仲良くして頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします(^^)レーコさんコウノトリの移植レポ、読ませていただきました。Hにちわわんこさんのレポートと併せて読ませていただきましたが、先生がシャツとネクタイでさわやかに登場するのが新鮮すぎて、ちょっと笑ってしまいました(^_^;)白衣とか術衣じゃないんですね!!私は採卵も移植もしたことないので、台湾での移植が初移植となる予定ですが、導尿がものすごく気になりました。導尿って、尿道から膀胱に管を入れるあの導尿ですか!?導尿、痛そうで、お話聞くだけでビビってます。。なんともなかったですか??移植レポのお話で、こんなつまらないことを聞いてしまって申し訳ありません。寒さも本格的になってきました!どうぞご自愛くださいね(^^)macaronさんドナーさん、移植周期に入られたのですね!結果が待ち遠しいですが、たくさん胚盤胞になってくれるといいですねヽ(´▽`)/移植のタイミング、拝見しているとほんとに難しいですね。少しでも早く!というお気持ち、よくわかります。私もせっかちなところがあるので、思い立ったら吉日的な(笑)私だったら、今から生理を調整して、移植を2月頭にもってくる…かなあと思います。1周期だけ調整して移植周期に入っても、子宮が普段の周期と違うことでトラブルがあったりしたら、ちょっとだけ心配なので。。ここは逸る気持ちを抑えて。どうしたらよいか考えなくてはいけませんね。医師と相談して最善の選択をされますように♪私も逃げ恥見ております。最初はそうでもなかったですが、今ではどっぷりはまっています!今夜楽しみです♡さて、重い腰を上げてようやく入国カードの電子申請を夫と2人分やりました。ちゃんとできていればいいのですが…。子宮鏡検査も無事終わりました。さすが、使ったことのない子宮だけあって、自分で言うのもなんですが、見た目はめちゃくちゃ綺麗でした。卵管に通じる穴の左右ともくっきり見えました。これで卵があればな〜なんて幻想を抱きましたが、こればかりはしかたありませんね。検査の後、医師から、「ありすさんは子宮が小さめなので内膜は最大でも8mmくらいにしかならないと思う。」と言われました。どうやら子宮の大きさと子宮内膜の厚さは比例するみたいです。8mmはコウノトリの移植ギリギリラインですよね。どうか最大まで育ってください!と祈るばかりです。それから、コウノトリで移植された皆さんにお聞きしたいのですが、移植周期のE2とP4の目安についてです。コウノトリに問い合わせたところ、E2の値は気にしないというお返事をいただきました。確かに、エストロゲン補充がプレマリンで行われるのであれば、正確なE2の値は出ないので、指標にならないかもしれませんが、日本では移植の最低ラインが100〜200程度となっているクリニックが多いみたいです。E2の値を気にしないことに関して疑問等はありませんでしたか?また、プロゲステロン補充を始めてから移植終了まで、P4の値の測定も特に必要ないですとの回答もいただきました。これも日本ではP4は10〜20で移植、となっているところが多いみたいです。P4はバックアップに頼めば測定してもらえると思うのですが、みなさんはどうされましたか??移植したことがないので、頭でっかちになりすぎているような気もするのですが、一抹の不安もあったりで…。教えていただければと思います。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと