登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 5 mちゃん 2007/09/21 23:35 こんばんは。たまごさん、みみびさん、貴重な情報ありがとうございます。私もセ○トでたまごさんと同じような事を言われました。失敗の度にお願いしてみたのですが・・実名を公表して共に厚生省に訴えようと逆に言われてしまいました。そんなこと出来ないし、たとえ訴えても、第三者(姉妹や友人以外)卵子提供が実施されるのは何年先になることやら・・卵子提供も代理母もドナーの体への負担を思うと、無報酬で行うという日本のやり方では実現不可能と思ってしまいます。去年も流産になってしまい、妊娠そして出産までのハードルの高さを実感しました。なんとか出来た1個の卵。分割も遅くグレードも良くなかったのに、心拍まで確認できた時にはびっくりしましたが、けいりゅう流産となってしまい、卵の限界を感じてしまいました。今年に入ってからは、できる卵も空みたいで(fshが高いのでわかるらしい)。引き続きがんばろうかと思ったけど、どう考えても時間もお金も無駄になるから、今まで不妊治療にひとつのピリオド?をうち、次にすすむ決意をしました。でもお金が・・・って感じです。アメリカのL社、書き込みを見る限り良さそうですね。何度かメールで質問をしましたが、事務的な感じですが的確に返答してくれます。その点、I社の方が親身な返答なのですが、費用が更に高いし・・・。一度どちらにも電話で問い合わせてみるつもりです。でもどちらも滞在費と航空券でしか費用は抑えられそうにないですよね?? L社の費用について、ご存知かとは思いますが、第1回目の渡米時:検査費用 1200〜1300ドル 薬代 400ドル程 L社手付金 1000ドル日本に帰国後:卵子提供プログラム費用:13000ドル L社エージェンシー料:10000ドル第2回目の渡米時:謝礼金 6000ドル(経験者7000ドル) 妊娠後の薬代 200ドル 計算すると合計 31800〜32900ドルで、プラス航空券と滞在費などですよね。T社は金額の内訳は教えてもらえず、50000ドルからという返答です。プラス航空券と滞在費ですもんね。はぁ〜です。マレーシアは、書き込みをいろいろと読ませて頂いただけで、まだ自分では何も調べられていません。みみびさん、調べられたのですね。高かったのですか!!残念ながら通訳の心あたりがありません。なんか突破口があればいいですね。また調べてみます。卵子提供なんとか実現させたいですね。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと