登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 5 ひまわり 2008/06/12 12:40 こんにちは。ひまわりと申します。スイトピーさん、いつも色々と教えていただきありがとうございます。薬を飲むのも検査(測定?)も1回目とほとんど同じなんですね。LAに問い合わせたところ1ヶ月半以降なら調整が可能といわれたのですが、薬のことなどを考えるとそれくらいの期間が必要なのかなぁ〜。なんか悲しくなります。あと着床前診断のことですが、今回の流産の原因が染色体異常からのものでして、「このことがわかっていたら、悲しい思いをしなくてもよかったのに・・・。」って医者からいわれまして・・・。この着床前診断は凍結胚ではできないらしく、なっつ♪さんの言われると通りダメージがあるかもしれませんが「着床しました・・・けど異常があったためダメでした」となるよりも少しでも成功に近づくためにはって思います。私の場合、今残っている凍結胚は移植してみないことには良いのか悪いのかわからず、期待が持てない状況でして大変に悲しいところです(>。<)でも残っている凍結胚の可能性を信じていたい心境です。もし2人目のドナーさんということになったら悲しい思いはしたくないので着床前診断をしてもらおうと思っています。り☆んさんコンドミニアムの件ですが、パソコン(インターネット)が出来ましてその中に色々な映画(邦画)とかテレビ番組の録画がありまして、DVDのことを言ったのですが実際のところあったのかなかったのかわからず曖昧なことを教えてしまいまして・・・ごめんなさい。LAに問い合わせて頂いたほうのが正確だと思いましてお詫びも兼ねて報告します。まだまだ長〜い、長〜い道のりですがいっぱいいっぱい頑張るぞぉ〜っていうところでしょうか(@。@)/”
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと