登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 11 みみぴ 2008/10/03 16:33 り☆んさん、こんにちは。温かいお言葉、ありがとうございます!思わず涙ぐんでしまいました・・・。辛い経験が多いと、こういう優しい言葉に弱いんですよね〜。最近特に涙もろくなってしまいました。でも、歳のせいだったりして・・・!LAの代表の方のお話ですが、すごくよくわかります。私も断られ続けて、本当に心底ボロボロになりましたから。もう今は慣れましたが、初めの内は不妊治療を手掛けているのにどうして、と思うほどひどい扱いを受けました。「卵子提供」と口に出すと、途端にお払い箱状態で・・・。手でしっしっ、てやられたりもしましたよ。「なんでそこまでして、子供が欲しいかな〜」と言われたり、(家族関係を複雑にする、不幸の元と言うことでした。)「不妊治療を頑張る人がいい親になるわけじゃないんだよね。結構虐待する親もいるんだよね。」と訳わからないことも言われたり。(これにはその場で泣いてしまいました)「妊娠することに憧れてるだけで育てることまで考えてないでしょ。」などの暴言も!一生懸命お願いすればするほど、逆に不妊患者に対する本音を暴露される有様で、でも廊下などには患者さんの生まれた赤ちゃんの写真とか感謝の手紙とかが貼られている病院もあって、本当に複雑な気持ちになりました。結局結論を言うと、不妊治療はお金になるのと厚生省には睨まれたくない、が全てだと感じました。これが日本の病院かと思うと本当に残念です。患者のためを思ってくれる病院はどこにあるのでしょうか?アメリカのようにお金の為でも患者の望みは叶えるって方がずっと潔くて、患者にとっては有難いと思いました。日本の患者さんは丁寧だし真面目だしで、アメリカの病院でも評判がすごく良くて受け入れもとても好意的ですしね。私は今まだ日本の病院にお願いに行っていません。アメリカの病院に問い合わせたところ、ドナーさんが全てのテストに合格しない可能性もあるので、今の段階で日本での検査をしてもらう必要がないからと言われました。病院は近い時期のデーターが必要になるので、成程と思いました。なので、まだのんびりしています。だけど、年末は忙しくなりそうです。(只でさえ師走なのに〜)応援していただいて本当に嬉しいです。私も卵子提供をなさる方、みなさんを応援しています!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと