• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
しょうこ
< 前へ
一覧
次へ >
してみよう、凍結胚移植
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2021/01/16 16:01
病院を受診

次の生理を待って、凍結胚移植をしてみることにしました。

直感が当たる方で2月に何か起こると思っているので、本当に起ったら奇跡ですよね

2月にいったい何が起こるのか…わからないけど、やってみようと思います!!

ここからは点鼻薬をずっと。排卵を止めるお薬です!それから、エストラーナテープのデビューになりそうです!膣座薬もかな?

ただ、以前2回の採卵をして、2回目に凍結できた1つの卵ちゃんは状態があまりよくなく、双子覚悟で前回の4bcと移植する1回か4abの1回かという、2度のチャンスしか今はないそうです。

これ以上仕事を一日休むのは難しいので、採卵か、移植か、迷惑を職場にかけない方法を選択したいですと先生に伝えると、1時間か2時間で終わるし、通院量も減るから、移植をしましょうということになりました。

移植予定は2月かと思われます!あー、緊張するなー!がんばろ!

大丈夫!大丈夫!
5
#凍結胚移植
コメント一覧
22
2021/02/10 00:27
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさんへ


お、エストラーナテープはやはり効果が期待できそうですね!うまくかぶれと付き合いながら毎日つけていますよ!
テープが薬って不思議ですよね!喘息のお薬でテープは見たことがあったのですが、不妊治療にも使われることに驚きでした!

内膜厚くなることに期待ですね!また週末、受診なので、薬効果があるのか楽しみにしようと思います(^^)
21
2021/02/07 13:18
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
こんにちは。
やはりテープかぶれ起きてましたかぁ…。でも、若干でも痒みが出てくると辛いですから…。
でも、不思議ですよね。あのテープで排卵をコントロールしたり、ホルモン補充したり、内膜を厚くする作用があると思うとすごいですよね。
私はかぶれまくってしまい、担当医と相談してジェルに変えてもらいましたが、そのテープ自体の効果は出ていたらしく、しっかりと内膜は、厚くなっていたと言われていたので…😅
20
2021/02/07 10:41
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

エストラーナテープ、かぶれが若干ありますが、若干で済んでます!(^^)場所を変えつつ、前に貼っていたところにクリーム塗りつつ〜って感じにしてます😉移植日までが長いので、その間ずーっと点鼻薬とエストラーナテープって大変ですね…そこからもエストラーナテープは続くのですが、ズボラなわたしにはわすれてしまいそうになることが1番課題です😅笑
19
2021/02/02 22:17
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
受診お疲れ様でした。
移植日も決まってその日まで体調崩さないように気をつけてお過ごし下さいね。
私は月経が来てないので、まだ何も決まってないから…

しょうこさんは、初のエストラーナテープを開始したとの事ですが、かぶれたりはしてませんか?
かぶれ始めると辛いですよね。
私はかぶれ始めたら、かゆみが出る→市販のかぶれの薬を塗る→エストラーナテープが余計剥がれやすくなる→エストラーナテープが剥がれないように透明テープを使ったり、防水テープを使うと余計皮膚がかぶれて…悪循環でした。
18
2021/02/02 21:37
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

受診しましたよー!2月19日に移植予定にしました!!エストラーナテープもスタートです!初移植ですが、ワクワクどきどき半々ですね!

ゆきルナさんは2月2週目の月経待ちなのですね!同じくらいになるといいのですが、どうかしら😌ぼちぼち頑張りましょう〜😊
17
2021/01/29 21:15
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
こんばんは。
月経来たんですね。そして、受診の予約もされてきたのですね。
まだ私は月経は来ません。おそらく2月2週目ぐらいに来るのかなぁっと思うので、移植もしょうこさんの方が先な感じがします。
そして、次の受診でプロラクチンが下がっていれば移植が決まっていくこと、凍結卵が少なくチャンスは、1回だということ、色々考えると不安が出てくるので正直2月の月経来るまで何も考えず過ごそうとしていました。
サービス出勤って働き者ですね。
しょうこさんは、今回、移植となれば、初移植になるのですか?不安だと思いますが、いい方向に進めるといいですね。
16
2021/01/29 07:00
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

ありがとうございます!

やっと生理がきて予約出来ました!生理5日目にーと言われましたが予約が取れず、4日目にしちゃいましたが、まあ、きっと大丈夫でしょう!!

おりものの具合とかやっぱり気になりますよね!ソワソワしちゃうし!次のステップの診察日が待ち切れないですね!さがれ!プロラクチン!!

テレビ見ないのですね!私も最近はあまり見れなくなってきました😅仕事忙しくて…土曜日は人知れずサービス出勤します😅笑

わんこそば食べたことないです!何杯食べられるのか記録とってみたーい!!!蓋の閉め方はたしかにどうやるんだろう…テレビとかYouTubeで見た感じは、閉めようとして入れられて、ぎゃーみたいなイメージです😄
15
2021/01/26 09:31
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
しょうこさんのタイミングでお返事くださればと思いますので、大丈夫ですよ。😊
月経が来る日を待っているのは、メンタルによって、モヤモヤするときもあればあっという間に来たってときがありますね。
中止と言われたときは先が長く感じましたが、伸びるおりものがここ最近出てきていて…これって、排卵しているのかなぁっとか目に見える症状が気になる感じです。
排卵日近くは伸びるおりものが出たりするっていうから…。でも、プロラクチンが高いと排卵を阻止するとか聞いたので、担当医にこの前の受診の時に聞いたんです。そしたら、次の移植時期のステップに入ったらそれも見ながら、…って…。

しょうこさんもノーサイドゲーム見ていたんですね。治療開始の時期とノーサイドゲームがやっていた時期がほぼ同じだったので、メンタル的に何も受け付けないときもあったから、…見れない日もあったのですが、好きなドラマでした。それから米津玄師がらみで、MIU404を見たりしていましたが、今はまたドラマというよりテレビを見なくなりました。

がっつり緑に餡子ってまぁ…笹団子は、確かに生地が笹の葉を練り込ませたものなので、緑ですね…😅
コロナなど色々なことが落ち着いて旅行が出来るようになったら広島にも出掛けたいですね。新潟も機会があったら来てみてください。
以前、旦那に、わんこそばを食べてみたいよねって言ったら、食べた後すぐに蓋をしないと付け足しのようにそばをお椀に入れられるから、ゆきルナは、蓋が閉められないと思うって言われたことがありました。それを会社の方に話したら、「わんこそば食べたいよね。楽しそうだよね。でもさ、お椀にそばが入っていても食べれないなら蓋を閉めても大丈夫なんじゃない。」って…私もその方も食べたこと無いので想像で話をしてました。(笑)
しょうこさんは、わんこそば食べたことありますか?
14
2021/01/25 23:28
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

返事遅くなってごめんなさい😭

移植時期いっしょになるといいですねー!いつもなら嬉しくもない生理を待っているところです!来たら受診日が決まるので、生理にワクワクしています😅笑

ノーサイドゲーム面白かったですよね!さすが池井戸作品!!また、いいシーンで、これが!愛じゃなければ!なんと呼ぶのか、ぼくは知らなかった〜♪が流れるから、泣けちゃうんですよねー!さすが米津玄師…笑

日本酒!!!妊活してない時は大好きでした!!コメどころは、お酒も美味しそう!いつか行きたいです!!笹団子!イメージと違いました、がっつり緑に餡子なんですね!美味しそうー!
13
2021/01/23 22:28
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
こんばんは。
2月の移植が一緒になれるといいですね。そしたら、さらに運命を感じますね😊

しょうこさんもあまりテレビを見ないとのことですが、ドラマは見ないのですか?
米津玄師は、この不妊治療を始めるというときに、私自身が情緒不安定になり、毎日泣いていて、それこそ先の見えない暗闇のトンネルの状態の時で、気分転換しなきゃいつまでも、落ちてばかりではダメだと思って、でも、考えれば考えるほど気持ちは落ちる一方で…そんな時にたまたまテレビをつけたときに、「ノーサイドゲーム」のドラマがやっていて、これで気分転換になれればいいって感じで見ていたら、米津玄師の「馬と鹿」が流れていて…いつもなら、テレビを見ていても気持ちモヤモヤで何にも頭に入ってこない感じだったのに、米津玄師の「馬と鹿」が、すーっと入ってきて、イライラモヤモヤが、ちょっと落ち着いたような感じになったんです。それから馬と鹿を聴きまくっていたら、旦那に、「米津玄師の馬と鹿でノイローゼになりそうだ!もぅ、お腹いっぱいだよ」っと冗談を言われるぐらいに…😅そして、米津玄師の馬と鹿だけじゃなくて、米津玄師の他の曲もって言われ、米津玄師のCDを、何枚か作ってくれて、今では、作ってもらった米津玄師の曲を聞いているって感じです。まぁその当時に比べれば聴く時間は、減りましたけど、車の中でのCDは、米津玄師です…。😅

新潟のオススメの所ですかぁ?…新潟は横に長いから…色んな名所はありますが、何処って言うのは、あまり出てきませんでしたが、有名な食べ物、飲み物は、日本酒、米、笹団子、柿の種とかでしょうか…。
12
2021/01/23 07:11
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

おお!おかえりなさい!今回は測らなかったのですね!😌でも、前向きなのはえらい!!今は、値を下げる期間!万全の状態でお迎えできるように、そして、ゆきルナさんにとってタイミングがいいように、赤ちゃんが来るのを少し待っているのかも?(^^)
は!!!!わたしと揃えてくれているのか😆?!!!!笑
冗談はさておき、一緒に2月に楽しみを取っておきましょう(^^)

おお!テレビは私もあまり見ません!ニュースはネットで確認してます!米津玄師すきなんですね(^^)ゲームもいい😊最近、旦那と2人で桃太郎電鉄やったり、子供と話が合うようにポケモンやったりしてます!子どもがはまってるやつってやっぱり面白いんですよねー😄
私は、最近、人生の中で、行きたいと思うところをネットで検索してます!新潟でオススメなところってありますか?(^^)ちなみに、広島はやっぱり、宮島、原爆ドームが観光地としては多いですねー!食べ物の方がおいしいものいっぱいあります!笑
11
2021/01/22 08:08
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
おはようございます。
受診してきました。
担当医にメールにて質問した内容の答えは、かなりモヤっとした感じでの答えでした。
そして、プロラクチンの数値は昨日は測りませんでした。移植が今回中止になったので、測っても…と言うのと、カバサールを服用開始して1、2回の服用では、数値は変わってないだろうと…のことで、足りない分のカバサール処方と担当医とのお話で終わりました。そして、プロラクチンの数値が高いことで、担当医から「数値が上がったことはここらあたりあると思うけど…」っと鋭いコメント…ここらあたりはあるけど…、っと濁す返答をすると…これ以上は触れてこなかったけど…担当医より「常に高いわけではなさそうだからさ、今は、プロラクチン下げる治療(段階)だと思って頑張ろう」って言われました。
はっきり言ってモヤっとのなんだか解決もない感じの受診でしたが、しょうこさんのように前向きに行こうと思って次の月経まで、プロラクチンの数値が下がるように行こうと思います。

…しょうこさんの質問で、帰ってきてからのやることは、…前まではゲームしたり、米津玄師の曲を聴きまくったりしてましたが、今は特にないですかなぁ…逆にしなくなったことが多いかも…主にテレビを見なくなりました。テレビを見れば、コロナだとか芸能人の妊娠結婚、見ていて辛くなって…後、情緒不安定の時にテレビ見ていたら、テレビの音が気になって…そんなにうるさくない音量なのに…とにかく気になって…結局テレビを消すって感じになってしまいました😅
10
2021/01/21 23:42
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

なるほど!メンタルケアはたしかに良さそうですね!今は、アンパンマン並みの元気いっぱいなので、凹んだ時聞いてみます(^^)ありがとうございます!!

プロラクチンのこと受診は今日でしたかね?😊少しでも値が良くなってたらいいなーと思いながら仕事してました!

ポジティブってたしかに難しいですよね!私は家帰ってから必ずひと笑いするようにしてますよー!笑えるアニメ、お笑い、youtubeたくさん探しました!さいきんは、ワンピースというアニメを見返して、号泣したり、笑ったりが多いかもしれません!
ゆきルナさんは、家帰ったら何する派ですか?(^^)
9
2021/01/20 22:03
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
こんばんは。私もメンタルケアのことは全く知らなかったので、胚培養士さんにその時相談していてよかったと改めて思います。もし、相談すること事態しなかったら、このメンタルケアの存在も知らなかったわけなので…たぶんこのメンタルケアしてなかったら、治療に対して前向きになれなかったと思うし、メンタルケアしてから、笑えるようになったんで…。
もし、しょうこさんもお辛いことがあるなら、ここのサイトで話すのもいいと思いますが、自分の通院しているところでメンタルケアが出来るってなれば、ここではちょっと…ということや、治療のことでの悩みを話せるって大事なことだと思いますので、…医院に聞いてみるのもいいと思います。

前回のコメントでプロラクチンのことを担当医に質問メールを送ったと記載したと思いますが、翌日の朝に担当医からメールの返事が来て、カルテで確認して、次の受診時にお話ししましょうってことになりました。
…って、明日が受診なんですけどね…。
明日の受診で何言われるんだろう…恐いよ😭
最近、治療が、うまく前進してないから…なんだか、トラウマになってしまってます😥

そして、しょうこさんのその前向きな気持ち見習いたいです。移植さえ楽しみって…でも、そういう気持ちの方がネガティブよりいいってメンタルケアしたときに、胚培養士さんに言われたことあります。ネガティブになると、気持ちが滅入ってしまいよくないから楽観的に考えるのも大事なんだよ。プラスに考えるのが大変なのは充分分かるけどって言われたことあるんです。
それからかな…メンタルケア前よりは少しずつだけどプラスに考えるようにってそうしたら、メンタルケアを行ってもらう回数も少しずつ減ったような感じがします。
8
2021/01/20 21:34
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

メンタルケアしてくださる環境がある産婦人科っていうのはありがたいですね!うちにもあるのかしら…😌担当医さんは忙しそうで遠慮する方も多かったり、事実だけを冷静に伝えてくださる分、気持ちに寄り添える言葉がかけれなかったりってところがあるんでしょうね〜!理にかなってると言えばそうなのかも?(^^)だれにでも相談できると思えば心強い病院さんですね!


わ!そしたら、ゆきルナさんに出会えて、こうやってお話できたのも、運命的ですね!😍ますます、一緒に頑張りたい気持ちです!はー!緊張してましたが、移植さえ楽しみになってきました😌頑張りましょう〜😄
7
2021/01/20 21:29
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ピックさん

コメント返しできてなくてすみません😂気づかなかった…こちらこそ、コメントありがとうございます!お互い治療頑張りましょう〜😊
6
2021/01/18 22:18
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
私、この治療を始めた当初、かなり情緒不安定となり、初めての移植後に妊娠判定をもらい、でも、結果的に育たなくて、化学流産となり、次の移植となっても結果ダメが続いて、かなりメンタルが落ちて…でも、子供がほしいからと気持ちが不安定になって…ちょっとヤバめ?ってなったときに、胚培養士さんにその旨を相談したら、胚培養士さんよりメンタルケア受けてみる?って言われて…そういうのをあるんですか?って聞いたら、「うん。話し相手は私(胚培養士さん)なんだけどね…」って聞いてから、立て続けにメンタルケアをしてもらっていて、あまりにも胚培養士さんばかりに話をしていたからなのか、担当医から、「何かあったら、私(担当医)もしくは、私(担当医)に話すのに抵抗があるようなら、胚培養士さんに話してください」って言われたことがあって…担当医からしたら、私が担当医と話すことに抵抗を感じているように見えていたのかなぁって…。
でも、結局、胚培養士さんにメンタルケアしてもらったり、治療のことで相談しても最終ジャッチは、担当医が判断なので、私が胚培養士さんに話をしても、担当医の耳に入るという…感じなんですけどね…😓

そして、今回、プロラクチンの数値が高くて、気持ちが落ちていた先週末なんですが、検索魔になってしまい、その時に色々調べたら排卵を阻止するとか、色々情報がありすぎて逆に分からなくなってしまって…でも、落ち込みたくないから担当医の個人携帯にプロラクチンのことでちょっと質問メールを先程送ったのですが、メールの返事は来ません。
今週、カバサールを処方してもらう予定となっているのでそのときにその質問の答えをくれるのか、数時間後にこのメールに気づいて返信がきてくれるか…どっちだろう…。

しょうこさんの心が疲れてしまったという言葉、分かります!治療は、色々進んでいくけど、それがいい方向に前進となれるとそうならないのかもですけど、うまくいかないことばかりだと、感情のジェットコースターに乗っている感じになりますよね。上がったり下がったり…あまり得意ではないですが、遊園地などのジェットコースターでも、乗っているだけで疲れるのに終わりのない先の見えない感情のジェットコースターになれば余計心も体も疲れちゃいますよね。
実は、しょうこさんと出会う前、ここのサイトを去ろうと悩んでいました。ここで出会って話をしていた方々が退会されたり、お休み期間でここのサイトを離れられたり、妊娠されて次のステップへと進まれて、私は全然、前に進めないのに…足踏み状態となっていることに辛くなって…前向きな考えになれずにいたんです。でも、子供のほしい気持ちは変わらずあるから、2回目の採卵をして、次は移植と進めると思ったら、プロラクチンの数値が上がっていて…また、足踏み状態だよ。もぅ前に進める感じがしないとネガティブな感じになっていました。そしたら、しょうこさんから、沢山の前向きになれる言葉を言って頂いて…なんだか、頑張れる勇気をもらった感じがしました。
だから、しょうこさんと同じぐらいの時期に移植となれたら、迷惑かもしれませんが、しょうこさんと出会ったと同じぐらい運命だと思いたいです。
これからもよろしくお願いします。
5
2021/01/18 21:39
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

こちらこそいつもありがとうございます!!


点鼻薬はいつ使えと細かい時間は言われてなくて、朝、晩ねーだけ言われました(^^)きっとそうなのでしょう〜(^^)

トイレ行ってきますはするしかないですよねー!膣座薬、微々たる時間差は大丈夫なのですね!!少し安心です!トイレ行ってきますって言ったらついてくる子がいるので、だまって行かなくてはです😂笑

わたしも培養士さんの方が話しやすいです。話しやすい方に相談できればきっといいのですよ!

後ろ向きで秋頃はいたのですが、心が疲れてしまって…
今やっとポジティブになりました!😊もともと、難しいことを考えるのが苦手で逃げているだけって言うのもありますが。一緒に、元気でいましょ😍そのぶん、赤ちゃんも来たくなりますよ〜!
同じ時期になったら運命ですね😍
4
2021/01/18 21:08
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
コメントありがとうございます。
医師や病院のやり方が様々であるように薬も色んな種類があるので…聞いたことない薬をここのサイトで聞く機会があるので、しょうこさんのお使いの点鼻薬は1日12時間毎のなのでしょうか…。
薬の服用の間隔が短いと短いで、忘れはしないけどタイミングが悪い時ってありますよね。例えば仕事中に薬服用の為、ちょっと抜け出すための手段って「トイレに行ってきます。」っていう手段をとられている方が多いと感じますが、しょうこさんの場合職種柄抜け出すための手段のトイレに行ってきます。は通用できるのかって悩みますよね。
でも、しょうこさんの医師がどういう治療方法で行くのかによって、薬の処方も違うと思いますので…相談してみるのも大事だと思います。
前にですが、私が使用しているウトロゲスタン(膣座薬)は、8時間毎なのですが、仕事現場がバタバタしていたので、すっかり膣座薬投入時間を忘れてしまい…時計を見たら、約1時間近く経っており、焦って投薬してしまったことがあったのですが、その時に、胚培養士さんにその旨を伝えたら、大丈夫だよ。遅くなってもきちんと投薬したんであれば…って言われたことがありました。
担当医とは常に連絡がとれるように個人携帯を知っているので、担当医なんだから、担当医にってなるかもなのですが、やはり、言いにくいわけではないけど、メンタルケアもして頂いた胚培養士さんの方が話しやすいというかぁ…同性と言うのもあるのかもですが…。😓

しょうこさんに言って頂いた、赤ちゃんがタイミングも待っているって言葉…なんだか嬉しい気持ちと、そうであってほしいなぁって気持ちになりました。しょうこさんは、前向きな考えの方なのですね。見習いたいです。考えちゃうと、ネガティブばかりになってしまう性格だから…。
そして、移植の時期、しょうこさんと一緒ぐらいになれるといいですね。私もしょうこさんと一緒ぐらいに卵子(たまご)ちゃんのお迎えが出来て、前向きな気持ちになれたら頑張ろうって気持ちになれそうです。
3
2021/01/18 12:03
ピック
一人目待ち
~20代
タイミング療法
しょうこさん
ブログコメントありがとうございます!!
お仕事しながら通院されて見えて
大変だと思います…
どうかご無理なさらず
胚移植上手くいいですね😊
2
2021/01/17 22:44
しょうこ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
ゆきルナさん

エストラーナテープでかぶれるかたいらっしゃるらしいですね!ゆきルナさんもでしたか…私もかぶれる可能性あるなーと思いつつです!

点鼻薬は朝、晩でいいそうで、家でし始めました!

きっとおなじ頃に移植になりますよ!(^^)わあ!心強い!1人で頑張るより、一緒で頑張れるといいですね〜😍

きっと、ゆきルナさんにとって、いいタイミングを赤ちゃんがいつ行こうかなーと、はかっているんだと思います😊はやくおいでーですね!

膣座薬は結構タイミングが細かそうですね…トイレに行けるといいのですが、子どもたちよ、行かせてくれ!!笑

前のコメントをここで返すのも変ですが、旦那さんがじゃれてくるときもあるとのこと😊かわいい旦那さんですね!きっと仲の良いご夫婦なのでしょう!!
1
2021/01/16 22:05
ゆきルナ
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
しょうこさん
こんばんは。
受診お疲れ様でした。そして、移植の相談してきたのですね。
…移植の段取りが決まってくると、嬉しい気持ちと不安の気持ちが出てくると思いますが、よい方向に進めるといいですね。
そして、しょうこさんの治療内容は、排卵を止める為に点鼻薬を始まるのですね。
私は点鼻薬は、採卵の時に使いましたが、私が使ったのは、ブセレリンで、1日3回、8時間毎の投薬でした。仕事しているときに投薬ってときは、時間になるとトイレに行き、投薬したりしてました。
エストラーナテープデビューってありましたが、私はエストラーナテープを移植周期から使っていましたが、私の肌には合わず、皮膚がかぶれてしまい辛い思いを経験しました。なので、担当医に市販のかぶれの薬を塗っていいかとか、色々相談をしていました。使う度に皮膚がかぶるので、逆にそれがストレスとなり、担当医にその旨を伝え、薬を変えたいです。との希望を伝え、検索魔の時に私自身で調べてみたエストラーナジェルの話をして、それを使ってみたいって話したら、担当医がそれを医院でも取扱いできるように動いてくれて…エストラーナジェルも使っての移植もしてみたのですが、うまく治療は進まず…。
なので、今回は自然の排卵日を担当医が見極めての移植となる予定だったので、テープもジェルも使わずだったのですが、その前の段階に戻ってしまって…。
でも、プロラクチンの数値が下がれば、次の月経での移植になれるかな?って感じですがこればかりは…ホルモン数値で、日内変動するホルモンなので…目に見えるものでもないので、採血の結果次第と言われました。
でも、私も次の月経の時の採血でホルモン数値が下がっていれば移植となれるので…
私もしょうこさんと同じ移植となれるかな?っていう希望を頭に描いてます😅
…あれからちょっとずつですが、気持ちが前進してます。
今回移植は、中止になったけど、治療事態が中止になったわけではないし、今は移植に向けてホルモン数値を下げる薬を服用する時期なんだと前向きに考えるようにちょっとずつですが、気持ちが動いてきました。1歩進んだと思ったら2歩3歩下がっているような感情の波はありますが…。
ちなみに私が処方される膣座薬(ウトロゲスタン)は、1日3回8時間毎の投薬です。
でも、薬も色々あるみたいですから…私が処方される薬はこういうなんだという参考までに…。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと