• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
gurigura
< 前へ
一覧
次へ >
卵子提供者たち
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/05/05 02:34
卵子提供サイトを見始めて早3日。
提供者をさっと決めてこの夏には妊娠だー!
意気込んでいたものの、旦那との意見のすり合わせも必要な訳で。

アジア人限定でドナーを探すと、私に似ていない。
結果、アジアっぽいヒスパニックの方が候補内に増えた。

日本にいた頃、アメリカではデザイナーベイビーが流行っているなんて噂を聞いたけど、
人種宗教知能性別、親の思い通りに赤ちゃんをデザインするという噂。
私たちが見ているクリニック提携サイトでは、そういう謳い文句はない。

サイトを見ていて気づいたのは、ドナーに医療関係者が多いこと。
医師ではなく、ナース。
スキルアップのため働きながらカレッジ通学中とか。

アメリカ生活をしている中で、
ドナーになりませんかという広告はほとんど見ない。
少しでも医療に近い関係者に声をかけたほうが、
提供者になることを理解する人たちを効率的に集められるんだろう。

ドナーになる理由には、
家族を持つことの喜びをお手伝いしたい、というのが主流。
報酬が得られるからなんて書く人はいないけど、
やっぱり報酬があるから提供してくれる訳で。

当然、お金に困っていない高いIQの持ち主はドナーになる率が低い。
ドナーの写真がアプリで加工されていたり、
男の子とクラブでふざけてる写真とか😅
そりゃ自分も遊びに行きましたらから、いいんだけどー
ここに載せるのは「私を選んでみませんか」という写真であるべきでは?
嘘をつかれるよりは現実を見せてくれてありがたいけど。

子どもの将来を考えたら、健康で性格が良くて容姿が良ければ最高なんだけど、
知性も欠かせない訳で。

いい人が見つかりますように。
1
#体外受精
#アメリカ
#卵子提供
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと