• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
こきり
< 前へ
一覧
次へ >
冷静なうちに。
一人目待ち
30代前半
2021/02/11 03:57
不妊治療してると、
タイミングひとつにしても
こちらから排卵日やタイミング日を伝えたり
立場がお願いする側、、
夫の協力や理解がないと、、
一人で頑張って婦人科にいっても授かれない
今月からまた体外受精予定でしたが、、、保留に。

不妊治療の日々で
私はいつのまにか夫の機嫌をすごい気にして
ビクビクしたり、、
普通に夫婦としても楽しく過ごしたいのに
頭の中は赤ちゃんのことばかりになっていて
生きてる心地がしないくらいに
周りの妊娠報告や赤ちゃんの写真やSNSに
苦しくなったり病んだり、
せっかく休憩して休んでたのに
結局、不妊治療の通院を再開すると
やっぱり赤ちゃんのことばかりになってしまうようで
また周りが見えなくなって、、

今回、ささいな喧嘩がどんどん大きくなり
お互いの夫婦生活や不妊治療の不満が爆発してしまいました。

お互い言葉にこそは出しませんでしたが
離婚の文字は浮かんでいました。
言葉にしたら、本当にお別れしていたかもしれません。

ただ、夫との子どもがほしいだけなのに、
どうしてって思います。
不妊治療で自分の性格が本当に変わってしまったというか
やさぐれたというか、、見失ってるというか

夫からの言い分とても心が痛いものでした。
タイミングのプレッシャー
夫婦としての普段の日常生活の優先度の低さ
夫のしたいことや欲しいもの
お金のこと、、
不妊治療してからの私の情緒不安定さ、、

私としては赤ちゃんを望むなら一番に優先して当たり前と、なにをするにも制限を、、
私だけでなく夫も同じようにたくさん我慢していることもあると
わかってるようでわかってあげる余裕もなく
当たり前のように不妊治療中心に。。

コロナがなければ、どこかに逃げていました。
でも、いい機会なのかもしれません。
お互いにとって。
もっとささいなことでもこまめに話し合いをするべきでした。
わかってくれていると
わかっていると
勘違いしてました。


年明けてからも毎日、長い暗いトンネルでぬけれない、
言われたひどい言葉が消化できない
赤ちゃんを望むことが
悪いことなのかとまでおもえてくる
この先が不安すぎて怖い
でも、
美味しいものは美味しいと
綺麗なものは綺麗と感じる心は残ってるので
まだ大丈夫かな。


文章にしたら少し気が楽になったような。
お休みなさい。
10
#リセット
コメント一覧
3
2022/08/08 20:29
ぶどうぐみ
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
こきりさん、こんばんは!
ご無沙汰しておりますがお元気でしょうか?
見ていてくれたら嬉しいです、、!

今年の夏は特別暑いですね💦沖縄は更に暑いんだろうなぁと思います😖そしてコロナがすごいことになっていますね、、なかなか落ち着かず怖いですね。
早く平和な日常が戻ってきてほしいです。。

その後体調などはいかがでしょうか?✨

ご報告が遅れましたが1月に出産し現在生後半年となりました。毎日想像以上に体力的にも大変ですがどうにか頑張って過ごしています😊

またこきりさんとお話ができれば嬉しいなぁと思っています!いつかメッセージを読んでくださることを願っています😌

コロナや熱中症など色々と大変なことが多いですが体調にはお気をつけくださいね✨
2
2021/02/14 11:03
こきり
一人目待ち
30代前半
sanaさん。はじめまして。
コメントに優しいお言葉ありがとうございます😢

同じ沖縄なんですね!
すごい親近感です。沖縄で不妊治療している方は少なく感じて、もちろん婦人科にはたくさんの方がいますが、私の身近にはいなくて、、。3つ下のいとこは4人子どもがいたり、、。親戚の集まりなどでは子どもがたくさんで肩身がせまいです😖

そうなんですね。やはり夫婦それぞれに考え方がありますよね。。旦那さまの理解やサポートはなにより治療の力になりますよね😊
実は、私はその体外受精の説明会の段階で夫婦関係でもめてしまって、、私も夫に理解してもらえると信じて前向きに過ごしてみます。

sanaさんも体外受精されてるのですね。
身体と心の負担の辛さがわかるので心配ですが、治療が上手くいくように祈っています🙏✨
1
2021/02/11 17:48
sana
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
こきりさん

はじめまして、こんにちは。
こきりさんも沖縄なんですね。
私も沖縄在住です!

うちの夫も、初めは治療に対して人ごとでした。
私が焦る一方で、夫は義母が43歳の時に産まれたこともあり、病院に行けばそのうち授かれると考えていたようです。

体外受精の説明会に一緒に参加して、残された時間の少ないこと、流産のリスク、治療の大変さ等を理解して、サポートしてくれるように変わったと思います。
とはいえ、仕事があるので常に治療を1番に考える、とまではいきませんが。
治療にお金が掛かることも事実なので、仕事優先でも、それはそれで良いのかな?と思うようにしています。

こきりさんは、ご主人様と一緒に病院に行った事はありますか?
先生の説明を受けて、治療について理解してもらうと、少し変わるかもしれませんよ。
カウンセリングとかもあれば、利用してみて、言葉にして発散しましょう。
話すだけでもスッキリしますよ!

こきりさんの心が疲れてしまっていたら、体にも影響してしまいます。
あまりストイックになり過ぎないように、たまには息抜きしながら、一緒に頑張りましょうね〜
長々と失礼しました😅
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと