• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
三丁目のねこ
< 前へ
一覧
次へ >
判定日とPGT-A
二人目待ち
ART(体外受精など)
2021/10/21 22:16
本日、判定日でした。
これまで着床した時は判定日にはつわりが始まっていて、体温もドンと上がったりしていたので、特に症状がない今回は絶対に陰性だと確信していました。

陰性を言い渡されるために行きたくないという気持ちを引きずって、心のシャッターを閉じて待つこと1時間。結果は陽性でした。
BT9(4w0d)のhcgは291.7
ネットで調べると年齢を加味した継続率は83%くらいでした。(すぐにまたこういうのを調べてしまうのが嫌。。。)

実は今回の移植にあたっては採卵→PGT-Aをしました。
前々回の移植でかすりもしない陰性だった時に医師から提案を受け、そこまで踏み込んでいいのか、やりすぎじゃないか、そもそも命は神さまが決めるもの…色んな思いが交錯し、治療の終わりを考え始めました。ただ、夫は初めからそういう安心を欲しがっていたので、相談した結果、一度だけやってみて、ダメならそこで諦めようということになりました。

採卵数は14個(うち生存卵子は13個)、胚盤胞になって凍結できたのは3個。
5日目p.4BB→正常胚(今回移植)
5日目4BB→19番モノソミー
6日目5CB→検査に適さず、未実施

PGT-Aを受けると決めてからもたくさん悩みました。もしモザイク胚だったとして、もし染色体数に異常があったとしても生まれてこれる可能性がある胚だったとして、どう判断すればいいのだろうか。。。わたしは、命を選別しているんじゃないか。

わたしの場合は結果に救われたように思います。モザイク胚はなく、19番染色体はネットで素人が調べる限り他よりも沢山の情報が詰まった大切な染色体だからモノソミーだと着床しないか流産してしまう、と。医師の説明も本当に気遣ってくださったと思います。友人に相談した時に「そういう選択肢があるのはいいこと」と言ってくれたのもわたしの心を軽くしてくれました。

ただ、検査結果が違っていたら、もっと悩んでいたかもしれないし、検査したこと自体後悔したかもしれない。そこはそう思います。

一方で、正常胚なら妊娠率70%というのは治療中の身にはとても大きいです。特に40歳を過ぎてかすりもしない陰性を連発していたわたしは、年齢による受精卵の問題なのか、自分側の問題が何かあるんじやないか、と分からなくなって辛い思いをしました。
それに、PGT-Aは最後の手段なので、成功を願いつつも、もしダメだった時に「できることはやった」と言えるかな、と。
ただ、今回陰性だと思っていた時には「70%でもダメなのか。。。」と、そういうブログも読んだりして、かなり絶望しました。。。

かなりとりとめのない乱文になってしまいました。よくわからない文章ですみません。後で削除するかもしれません。
とりあえずの備忘録として。
3
#顕微授精
#凍結胚移植
#PGT-A
#クリスチャン
コメント一覧
6
2021/11/04 22:51
三丁目のねこ
二人目待ち
していない
n糸tさん
ありがとうございます。
今日ちょうど6週に入ったところです。
娘の相手をしながらのつわり相当キツくて、シッターさんの手配とかしました。

お金はもう本当に限界!ってとこまで使ったので、今回で本当に治療は最後にします。
助成金申請と確定申告をして取り戻さないと、、、
5
2021/11/04 08:41
n糸t
一人目妊娠中
40代~
3丁目のねこさん

陽性判定おめでとうございます😊

本当お金すぐに、飛んでいきますよね...💦
計算するのもいやになります...😥

体調はどおですか?
さむくなってきたので、体冷やさないようにしてくださいね!
すくすく育ちますように...🙏💕
4
2021/10/23 09:00
三丁目のねこ
二人目待ち
していない
joさん
ありがとうございます。着床した時はいつも判定日前に気持ち悪くなっていたのですが、今回は特に何もなく、絶対に陰性だと思い込んでいました。わからないものですね。。

PGT-Aはひとつあたり10万弱でした。。。ふたつ検査したのでそれだけで20万です。でも、移植するとうちのクリニックは13万弱+薬代なので、移植するよりは安い。。。という感じです。クリニックによって違うかもしれませんが、うちは、検査の結果異常ありの胚は凍結費用もかかりません。
医師は、PGT-Aは時間短縮と流産防止のためと言っていました。たしかに、9週目で心拍が止まっていた時のエコーは今でも鮮明に覚えていてトラウマになっています。

本当に、こればかりは運命の卵との出会いですよね。joさんの移植も今度こそ絶対うまく行きますように。着床の窓で引っかかったということは、移植日をずらして移植するのですか?
3
2021/10/22 17:55
jo
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
三丁目のねこさん

おめでとうございます😍
いつもと違っても上手くいくときはいきますね~✨
羨ましいです💕

PGT-Aやったんですね。
私はやったことがないのですが結構高いですよね😅
私は1人もいないのに既に1500万はつぎ込んでます😱
ヤバイですよね😅
お金は作れるけど子供はお金で買えないから仕方ないと思っています。私は専業主婦なので最後の移植が終わったら働かないとな~😂

今日は急に寒くなったし身体には気を付けて下さいね😊
2
2021/10/22 11:28
三丁目のねこ
二人目待ち
していない
Momoさん
PGT-Aは本当に悩みました。ほんと、ハゲるかと思うくらい…。

1人目に1回目の移植で授かったというのが今にして思えば本当に奇跡だったんですが、2人目は7回移植して6回はかすりもしない陰性。実は着床の窓がズレているんじゃないかとか、銅亜鉛を調べたほうがいいんじゃないかとか、色々考えました。
なので、正常胚を移植しても、もしかして自分に原因があるんじゃないかという気持ちが拭えなかったです。
ほんと、悩んでばかりですよね。。。

Momoさんのお子さんは習いごとはまだなんですね。我が家は、週末は基本わたしのワンオペでいつも持て余して、毎週同じ公園に行くのもわたしが飽きちゃって(←子どもは飽きてない)、習いごとに突っ込むことにしました(笑)
今、英会話をやっているので、これからは幼児教室と英会話のはしごです😅送迎できるかな。。。。

でも、お金は本当大事です。。。
我が家は2人目で300万を超え。。。助成金と医療費控除である程度戻ってきますが、貯金を崩してかなりのダメージです。。。
1
2021/10/22 09:19
Momo
二人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
おはようございます😊
三丁目のねこさん、着床前診断検査されていたんですね。

心強い結果を持ちながらも、正常胚がどうかの検査であって、着床するかどうかはまた別物ですもんね。
本当に毎回毎回、色んな結果を聞かされて精神的な負担も大きいですし、寿命を削られる思いですよね。

検索、私もしちゃいます。
僅かな安心や共感が欲しくてね‥

娘さんの習い事、楽しめている姿が見れると色んな可能性を与えてあげたいし応援したくなるのが親心😉
うちは何をやりたがるかなぁ。
まだ何にもやっておりません😅

お月謝として出て行くお金、大きいですね。
我が家も治療の目処がついたらローン返済や今後のやりくりを見直さなきゃと考えています。

ないよりあった方がいいのがお金ですもんね✨大事大事!!
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと