• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
コーヒーサンド
< 前へ
一覧
次へ >
食べた!
出産後
30代後半
していない
2021/05/29 09:24
こんにちは

ご無沙汰してます、
1歳5ヶ月の息子
うどんは相変わらず好きみたいで食べてくれますがおにぎり(お米)はほとんど食べてくれません。パンや麺類はわりと食べてくれ、とくにパンの耳が好みみたいです。
前にもたまご粥作って食べさせてみましたが、ほぼ食べなかったので私が完食しました。

昨日の晩に再びたまご粥に挑戦!
市販のうどんつゆを使って作りました😆
今流行の時短です😄

結果はモリモリたくさん食べてくれました!
こんなに食べれるの??っていうくらい、吐いちゃわない??って思うくらい食べてくれました😂

市販のうどんつゆにご飯と小さく切った人参、卵、仕上げに青のりをのせました。
人参は彩りもあるけど、息子が大好きな野菜なので😉青のりは完全に彩りです(笑)

あー本当にうれしかった〜😆
ご飯があまり食べれないまま成長しちゃったらどうしよう〜って悩みまくっていたので😅

ただね、ちょっと悲しいのは
私が作った出汁のたまご粥は食べなかったのに市販のうどんつゆで作ったたまご粥はモリモリ食べるってのはね…母としてはなんだかなー💧
ま、市販のものはそれだけ美味しいってことなんですかね😂

朝はパンメインでシリアル少しといちごヨーグルト。
昼は市販のうどんつゆで作ったうどんと昨日のおかず残り、フルーツ。
夜はご飯もの、おかず(煮物)、デザート。
一日中飲み物はお茶です。

書き出すと手抜き感半端ないね😅
息子は和風の味付けが好きみたいでとくに煮物を食べてくれます。人参は私の分まで食べる(笑)大豆の水煮もぱくぱく。その他の具材はその日の気分で食べたり食べなかったり…😅

あとは肉系クリアせねば💦

何かいい案あれば教えてください🙏
2
#1歳5ヶ月
#食べむら
#市販
#たまご粥
#悩み
#ご飯
コメント一覧
2
2021/06/04 19:43
コーヒーサンド
出産後
30代後半
していない
ルナさん、こんにちは😄
お久しぶりです。

今のところ、お米は汁気があれば食べそうです😂米粒感や粘り気が苦手みたいで💧
晩ごはん(米飯)は、市販うどんつゆのたまご粥とお茶漬けを交互にだしてます。
味付けに飽きる前に他をみつけたいです。

お肉に慣れるためにウインナーは良さそうですね😄試してみます!
汁物もうどんつゆ以外あまり食べようとしてくれないので、味噌汁やコンソメスープにも挑戦したいです😄

色々ありがとうございます!!
1
2021/05/30 15:33
ルナ
二人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
コーヒーサンドさん
お久しぶりです😊
その後も食事、奮闘中なのですね!
たまご粥、食べれるようになったんですね😆嬉しいですね✨
うちも相変わらず、家では好き嫌いばかり。野菜は基本全く食べず。息子さん、人参食べれるなんてすごいです😊
この間コンソメスープや、味噌汁に野菜を刻んで入れたら柔らかくなったのか、味の問題か食べることが分かりました😄肉系も同様に食べませんでしたが、これもお汁に混ぜたりしてます。ウインナーだけは、頬張って食べます😅やはり味や食感の好みがあるようです。
あと、うちはぬいぐるみや動画を見せ「猫さんが見てる!」「食べれるとこみせよう!」など言うと乗り気になります😉食事の絵本なども食べ物に興味が湧くのでいいかもです😊トマト!とか言う割には全くベーとしますが…😅

食事はうちの方が手抜きですよ〜。
朝なんてスティックパン2本とココアしか食べませんよ😓シリアル、ヨーグルトいいですね😊
職場の同僚にも何人か相談したら、うちも保育園とか学校では食べるけど、小学生になっても家では好き嫌いして食べないよ〜と言う方が多数いました😓
息子さんも保育園などに行けば、食べるかもしれませんね😊3回作るのは大変ですし、食べてくれないと心配になりますね😓
うちもできるだけ色々な食材を食べさせて、慣れてもらいたいです。
< 前へ
一覧
次へ >
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと