• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
sana
< 前へ
一覧
次へ >
正解のない治療…
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2021/03/10 16:38
血液検査の結果が出ました。

・プロテインS活性が低い
ギリギリ正常値内ではあるけど、バイアスピリンを勧められました。
確かにギリギリだけど、正常値なんだよね。飲まないといけないのかな?

・Th1/Th2比が高い
10以上の場合、タクロリムスの服用を勧めているとのこと。
これもギリギリの11なんだよね。飲まないといけないのかな?
動物実験で催奇形作用って。。。


調べてみると、
「必要ない」と言っている先生もいる。
「少しでもリスクを減らして」と言っている先生もいる。
(もちろん基準値から大きく外れている場合は別ですが。)

不安材料を少しでも減らすために、原因を見つけるために、検査はしたいと思う。
でも基準値って絶対じゃないから、
不妊原因の全てが解明されているわけじゃないから、こんなに難しいわけで。

正解のない治療って、最終的には自分で判断して決めるしかない。
…飲まない、かな。
2
#体外受精
#顕微授精
#血液検査
#プロテインS活性
#Th1
#Th2
#バイアスピリン
#タクロリムス
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと