この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こたりん
2011/12/13 17:57
はじめまして。
加藤レディースクリニック系の新宿artクリニックに通ってる方とお話しできれば嬉しいです。
まだ新規オープンなので情報が少なくて、
実績とか気になります。
私は初、体外受精待ちです。
D4のとき初診にいき、hcgが体内に残っていたため
次の周期にトライです。
前向きに進みます。
へこたれないぞ☆
いろいろお話ししましょう。
返信=58件
※100件で過去ログに移動します。
じゅんな
2012/03/18 22:21
こんにちは。明日初めて新宿アートクリニックに受診する者です。現在他院にて治療中ですが、先生となかなか話が出来なくて納得がいく治療がしたいと思い、新宿アートクリニックに行ってみようと思いました。評判など伺えれば嬉しいです。
こたりん
2012/03/19 08:56
おはようございます。
診察これからなんですね。
私は何回か採卵しました。
移植はまだ先です。
評判がよくなって、混み合うようになりました。
私は院長先生か診療部長先生に当たるのですが、
二人とも腕がよいですよ。
採卵は痛くなくてびっくりすることがあります。
診察後の感想を教えてくださいね。
さかなちゃん
2012/03/19 21:37
はじめまして。
この前初診にいってきました。
今週期は排卵するのに時間がかかりそうなのでいい卵ではなさそう、とのことで、来週期から初体外をする予定です。
色々お話できればと思います。
よろしくお願いします。
こたりん
2012/03/20 17:00
さかなちゃん
はじめまして。よろしくお願いします。
最近、システムが少し変わったみたい。
医師の診察のあと、ナースの説明がありましたが、
採卵前や移植前とか重要なとき以外は省略されました。
ナースの説明待ちが二時間っていうときもあったので改善されてよかった。
さかなちゃんは、このクリニックが初体外ですか?
いい卵に早く出会いたいですよね。
さかなちゃん
2012/03/20 20:44
はい!!このクリニックが初体外です。この前D10という中途半端な時に行って、今回の卵は排卵するのに時間がかかりそうな卵だから、こういうときの卵はよくない、ということで今週期は見送り、次はD3にきてくださいとのことでした☆
初診の時はお会計までに5時間かかりました(>_<)ものすごいですね。
初診以外でも3時間ぐらいかかりますか??
こたりん
2012/03/20 20:57
私もこのクリニックが初体外なんです!一緒ですね。2月だったかな?やはりD10で通い、朝9時過ぎに行き終わったのが2時半だったときは本当に疲れました。看護士さんが採卵、移植が多かったからって言ってました。最近は改善されたような気がします。私もはじめの1ヶ月半は見送ったので、さかなちゃんもこれから本格的な治療になりますね。
さかなちゃん
2012/03/20 22:06
こたりんさん
そうなんですね!!
一緒ですね。
とても心強いです。
採卵は何回されたとのことですが、新鮮胚移植ではなく、凍結してからの移植なんですか??
先生も看護婦さんも優しくて安心しました☆
これからもよろしくお願いします!
こたりん
2012/03/21 06:23
おはようございます。
私は一番はじめに
報酬制で新鮮胚移植しました。
失敗でした。8分割の元気のよい卵でした。
二回目は顕微で受精しませんでした。
1月に二回採卵しましたよ。
だから先生に相談。
胚盤胞移植にしてほしいと。
まだ一回しか移植してないから本当は新鮮胚移植をあと二回くらいはチャレンジした方がよいけど
本人の意志でOKと言われました。
このクリニックは自然周期だから採卵数が少ないよね。
だから、胚盤胞まで育って凍結するのは難しいみたい。
大きな賭みたいです。
いまは
ありがたいことに2月の卵が胚盤胞になり凍結しています。
今月も採卵して、
来月に移植してみます。
ドキドキの毎日ですよ(>.<)
さかなちゃん
2012/03/21 19:16
こたりんさん
そうだったんですね。
確かに採れる卵の数が少ないから胚盤胞まで育つのはかけみたいなものですよね。
でも無事胚盤胞まで育ってよかったですね!!
移植どきどきしますね★
今月の採卵でもいいぷりぷりの卵ちゃんが採れますように★★
私も頑張らなきゃ★
こたりん
2012/03/23 14:09
またまた通院。
病院は混んでました。
子連れでこのクリニックに
来ているひとを見ました。
私は大丈夫だけど、嫌な気持ちになっている人もいるかもしれませんね。
じゅんな
2012/03/23 18:27
3月19日に初めて診察に行ってきました。私は他院に1年位通院していて、転院を考えての受診でした。先生も看護士の方も優しくて安心しました。やはり排卵するまでに時間がかかると良い卵ではないんですね。私は卵の育ちが遅いように感じています。みなさんは日頃の生活で何か気を付けている事はありますか?
さかなちゃん
2012/03/23 19:30
じゅんなさん、はじめまして★
よろしくお願いします。
日常気をつけてること・・・う〜ん。。なんだろう。。
ウォーキングしたり、早寝早起きするように心がけていますが、特にこれっていうものはできていないかも・・・
私もみなさんに教えてほしいです★
こたりんさん、今日も通院だったんですね。
今日は雨も降っていて寒かったので大変でしたね。お疲れ様でした。
子連れはちょっと嫌ですね。。子連れの方も仕方なく連れてきてるのかもしれないけど、ちょっと気になっちゃいますね。
私は次の通院までまだまだ時間がかかりそうです。
やっと排検が陽性になったので、リセットするまでにまだ2週間かかってしまう。
リセットが待ち遠しいなんではじめて(笑)
D3までにまだ時間があるので、主人の初診に今週末あたり行こうかと思っているのですが、主人の初診は何をしますか?
感染症の検査とか、精液検査??
前の病院での結果をこの前みせたので、意思確認だけなのかな?
もし、意思確認だけなら週末行かないで、来月でもいいかなぁと思いまして・・・
教えてください★
じゅんな
2012/03/23 21:32
さかなちゃん
こちらこそよろしくおねがいします。
私もウォーキングとか早寝早起きをしたいと思いながら、
全く続かず毎日ダラダラと過ごしています。
周りの出産ラッシュとか、心無い言葉に傷付いて、自分が嫌になったりしてしまいます。
さかなちゃんは友達とか親戚とかの出産に対しては大丈夫ですか?
私は会うのが辛いです。
さかなちゃん
2012/03/23 21:39
もちろんつらいです・・・(>_<)
友達は二人目ラッシュ、親戚からの言葉でも涙したことはあるし、妊婦さんの友達とはいけないと思いつつ、遊ぶのを断ったりしちゃいます・・・
でも無理してもいけないし、自分のペースで頑張ればいいかな、と今は思ってます(*^_^*)
ARTクリニックを信じてお互い頑張りましょうね!
きっと近いうち、お母さんになれるはず!!
じゅんな
2012/03/23 21:56
そうですね!
自分のペースで無理せず頑張っていきましょうね!お薬を極力使わない方針との事なので、薬を使いたくない私にはそれだけですご
く気持ちが楽です。
信じて頑張りましょう☆
こたりん
2012/03/24 08:27
おはようございます。
さかなちゃん
ご主人の初診は、私たちの場合、
採精だけでした。
動いている精子君を見せてくれます。
ご主人もサインする書類はもういただきましたか?
何枚かあるはず。
それくらいです。
男は楽チンよ!
じゅんなさん
排卵が遅かったのですね。
残念(>.<)
D13からD15に排卵がベストみたい。
恐らく、今後、ピルが処方されて
排卵を調整するはずです。
排卵が早すぎてもよくないし、
難しいですよね。
D3の数値はいかがでしたか?
じゅんな
2012/03/24 09:52
こたりんさん
おはようございます。
先週初診に行ったんですが、その時はD15で他院で処方されているピルも飲んでいたり、先月採卵する予定だったので注射や薬を使っていた事もあったのか、卵胞の育ちも
ホルモン値も全くダメだったみたい。
D3に来てみて下さいと言われました。
他院から処方されているピルはそのまま飲んでて下さいって事だったので今でも飲んでます。体外始めてから基礎体温つけてなかったんですけど、新宿ARTでは使うのかと思って最近また付け始めたら
すごい低い日があったと思ったら次の日は高かったりとバラバラ(T_T)
色々問題があるのかなぁ〜と自信をなくしてしまいます(~_~;)
こたりん
2012/03/24 13:33
ここのクリニックは
移植のときしか基礎体温を気にしません。
だから、気楽ですよ。
まずはD3の数値ですよね。
そのホルモン値で、治療方針が決まりますから。
じっくり、その際、相談されるといいですよ。
さかなちゃん
2012/03/24 21:52
ありがとうございます★結局週末はいかないで私が来院するときに主人にもついてきてもらうことにしました。
書類はこの前もらいました。あれもちゃんと読んでサインしないと★
私もいつもはD15ぐらいで排卵がくるのに今週期はD21で排検が陽性になって今日のD23でも全然体温があがりません。
先生の言う通り今回は全然だめそうです。
次周期まで響いたりするのかな・・・(>_<)
D3が待ち遠しいです。
こたりん
2012/03/25 07:15
さかなちゃん
今週期は、ゆっくりさんだったのですね。
私も2周期を見逃してから採卵周期に入りました。
早く治療したくて、焦る気持ちとの戦いでした。
何事も焦っちゃう気持ちも経験上、とてもよくわかりますが、
じっくり頑張りましょうね。
こたりん
2012/05/04 13:53
さかなちゃん
じゅんなさん
お久しぶりです。
まだ掲示板見てるかな?
その後
アートクリニックで、
5日目胚盤胞ができ、そのままフレッシュ移植してきました。
凍結ではなくて、新鮮の胚盤胞で予期してなかったから驚きでした。
報告でした。
さかなちゃん
2012/05/05 13:44
お久しぶりです☆
凍結しないで新鮮胚盤胞で移植したんですね!!
胚盤胞まで育つなんてすごい!
私はこの前判定日で結果駄目でした・・・
また次週期頑張ります☆(*^_^*)
お腹の中にくっつきますように☆★
こたりん
2012/05/05 14:40
さかなちゃん
あたたかい言葉ありがとう。
凍結の方が着床よいとも聞きますし、心配もあります。
判定だったのですね。
なんといってよいのか、
本当に残念でしたね。次回うまくいきますように!
さかなちゃんは刺激を行いましたか?
新鮮胚移植でしたか?
さかなちゃん
2012/05/06 21:38
薬は使っていないで完全自然周期での新鮮胚移植でした。
次は、薬を使うみたいなことをこの前の判定日で言われました。
胚盤胞って凍結しての移植だと思っていたのですが、新鮮胚盤胞移植もやるんですね♪
胚盤胞のほうが着床率があがるみたいだし、期待大ですね☆
応援しています。
(*^_^*)
こたりん
2012/05/07 10:26
さかなちゃん
ありがとね。
私も完全自然周期でした。
薬もなく、そのまま採卵周期に移植できました。
さかなちゃんが次にトライするのは
クロミフェンかな。
質の良い卵がとれますように!
私は先生に○○したい!という要望を出しています。
さかなちゃんはどうですか?
さかなちゃん
2012/05/08 21:47
どうなんだろ??この前がはじめてだったので、次はどんな薬になるのかな?
クロミフェンかフェマーラかどちらなのかな?
もしわかれば教えてほしいんですが、この前は完全自然周期で成功報酬制度でできましたが、ARTは2回まで成功報酬制度でできると思うのですが、薬を使うとやっぱり成功報酬制度から外れて1回残ってるけど通常料金になっちゃうのかな?
○○がしたいっていう希望を伝えているんですね!私も胚盤胞移植したいっていってみようか迷い中ですが、なかなか胚盤胞までいくのが難しいと思うので、本当にそれでいいか迷い中です。
こたりん
2012/05/09 06:19
おはようございます。
多分、薬の場合、低刺激で自然周期になると思います。
誘発をすることになるので、おそらく報酬制に該当しない気がします。受付に
次回の採卵はいくら用意した方がよいか聞いてみるとよいかも(o゚▽゚)o
二回くらいは新鮮胚移植をすすめられます。
私も新鮮胚(8分割と胚盤胞)移植
です。
フェマーラは薬が高いです。
会計時高いなと感じたらフェマーラかな。
おそらくクロミフェンだと思います。
はじめの何回かは、医者も試しでいろいろ様子をみながら治療していると思います。
前回、完全自然周期で、卵子
は1個とれたのですか?
さかなちゃん
2012/05/09 08:21
おはようございます。色々教えていただきありがとうございます。
やっぱり薬を使うと通常料金になってしまうんですね。
前回は未熟卵でしたが、1個卵は採れました。スプレキュアをして未熟卵だったので育ちが遅いのかもしれないから今度は薬を使ってもう少し早く採卵して成熟卵で卵を採っていきましょう、とのことでした。
今から病院へ行ってきます。今週期は仕事も大変なのでお休みして、また来週期から頑張ろうかなと思っています。
なかなか仕事の両立が大変なので今月いっぱいで仕事は終了です。
お互いうまくいくといいな。
こたりん
2012/05/10 06:32
仕事との両立は厳しいですよね。
私もいまは仕事してません。
針治療もしていると通院回数が増えて無理かな。
精神的にもこの治療はきついよね。
病院どうでしたか?
さかなちゃん
2012/05/10 20:57
昨日は若干ですが、空いていました。
薬はフェマーラでいくようです。
でも今回はお休みしたい旨伝えると、仕事でひやひやするより1周期お休みして仕事片付けてそれから治療したほうがいいかもね、ってI田先生に言っていただき、今週期はお休みすることにしました。
今日も仕事が忙しくてやっぱりお休み周期にしてよかったです。
来週期からゆっくりできるし、治療に専念できる♪
こたりんさんの胚盤胞ちゃん順調かな☆
きちんとお腹の中にくっつくんだよ〜!!
こたりん
2012/05/11 12:53
さかなちゃん
フェマーラなんだ!!
クロミフェン飛ばしてフェマーラにいくパターンもあるのですね。
診療部長は採卵も痛くないですよ。おすすめ(*^▽^*)
私の方は
着床しましたが、
再判定でダメになりました。
応援ありがとう!励みになりました。
お仕事頑張って☆
さかなちゃん
2012/05/11 21:29
本当は最初はクロミッドからなんですね。
クロミッドとフェマーラの違いはなんなんだろ?
私もこの前のはじめての採卵・移植は診療部長でした。
全然痛くなくて逆にびっくり(*^_^*)
無麻酔なのにすごいですよね〜!!
結果残念だったんですね・・・
着床したのにあと1歩だったんですね。
なんといっていいか。。。
今はゆっくり体を休めてください。
こたりん
2012/05/15 06:09
さかなちゃん
ありがとう。
次は、凍結胚盤胞の移植が待ってます。
頑張るね!
さかなちゃん
2012/05/15 21:33
こたりんさん応援してます(*^_^*)
凍結胚盤胞ちゃん❤
こたりん
2012/05/20 09:38
さかなちゃん
フェマーラってどんな感じですか?
診療部長の採卵は一回しか当たったことないのです。
いいな(^^)/
さかなちゃん
2012/05/20 15:11
今お休み周期で来週期からフェマーラと言われているので、まだ効果とかはわかりませんが、先生いわく、卵の数はおそらく1個しか採れないけど、卵の質をよくして少し排卵を早める薬?みたいなことをいわれました。(こないだ採ったときが未熟卵だったからかな)
クロミッドと違って内膜が薄くならないとかなんとか・・・だったかな。
ちゃんとわかってなくてすみません。。。(>_<)
私も採卵も移植もまだ1回しかやったことがないけど、診療部長の採卵・移植は全く痛くなかったので、本当にすごいなぁと感心していました(*^_^*)
こたりんさんは今週期は移植周期ですか?
ふかふかのベッドに卵ちゃんがくっついてくれるよう祈ってます。
つんつん
2012/05/22 22:20
(***)
新宿artに通い始め二回採卵しました。
一回は長田先生で痛くなかったけど空胞、
二回目は会田先生でしたが結構痛かったです。
一個は未成熟、一個は異常受精でした。
加藤ではクロミットでしたが、フェマーラを使いたくて、二回ともフェマーラです。
新宿artは午前中混んでいますし、午後も身近いので、
次はどうしょうか?悩んでます。
刺激周期でとも考えましたが、45なので、無理すると後がなくなると言われました。
刺激周期を奨めるクリニックはそんなのは間違いと言われますが。
明日D3、悩みます。
私の周りにはこれから妊活始める新妻が二人もいます。
つんつん
2012/05/22 22:28
追伸、
新宿art二回目は加藤で移植後でhcg0.3でしたが、これなら問題ないと採卵してくださいました。
結果はだめだったですが。
異常受精だったのは、元々原始卵のときからそういう運命の卵だったからで、
フェマーラのせいではないとのことでした。
混んでて先生のお話は聞けなかったのですか、培養土さんが詳しく説明してくださいました。
こたりん
2012/06/02 15:49
さかなちゃん
こんにちは。
今期はいかがですか?
胚盤胞移植、またもや着床するものの、陰性。
どうやら着床に問題がありそうで、
アートでは着床に力を入れてないので、
着床にも気を配るクリニックに転院する予定です。
さかなちゃんは若いと思うので
焦らず頑張ればいつか結果が出ると思います。
応援してます。
つんつんさん
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
まだ新宿アートにお通いですか?
klcから転院されたのはどのようなことをきっかけにされたのでしょうか。差し支えなかったら、お教えください。
うらら
2012/06/04 11:28
はじめまして。
私も新宿ARTに通っています。
といっても、いろいろ問題がありすぎて移植はまだ1回ですが・・・
これまで、別病院で良好の胚盤胞を3回。すべて陰性。
ARTで新鮮初期胚1回移植。陰性。です。
着床に問題があるのかな〜このままARTでいいのかな?と考えています。
こたりんさんが着床に力をいれているところに転院と書かれていたので思わずコメントしちゃいました。
やぱりKLC系列は「卵の力」がベースですよね。
いろいろ考えているのですが転院先が思いつかず悩み中です。
転院の話になるとスレ違いかもしれませんがお話しできると嬉しいです。
こたりん
2012/06/04 14:09
うららさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
移植のあと、陰性。
心が沈みますよね。
先生に相談しても
卵の生命力だよと。
治療方針も同じだといわれ、悩みました。
シート法が着床率アップだと
知っているはずでしょうに、しがらみから
適用せず。
採卵、胚盤胞培養、移植
とフルコースを繰り返したので
金額も膨らみました。
転院先を実はまだまだ悩んでます。
うららさんは今後、どうしますか?
うらら
2012/06/05 11:25
こたりんさん☆
「卵の生命力」はわかるんですが、それ以外にもいろいろと総合的に見てほしいと思いますよね。
日曜日昼間に不妊治療の特集やってましたがご覧になりました?
別クリニックだったんですが、男性不妊で顕微授精している方で、3回陰性。
4回目に、グレードのわるい卵と一緒に二個移植で無事妊娠されていました。
そういった方法や、SEET法、二段階移植などやっぱり試してみたいという思いもありますよね。
私は加えて、子宮に問題もあるので個別で対応してくれるところがいいな〜と思い、いろいろ調べていますが「ここ!」というところが見つからず治療だけ先延ばしになっています。
これまで転院を何度かしていまして、先生の相性もあるし、料金のこともあるし、システムの違いで快適かどうかもかなりちがってくるので、単純に費用や評判だけで決めるって難しいなあ〜と。
転院ってなんしてもパワーいりますよね。
あ〜どうしよ。ほんと悩んでます。
ARTの先生方に不満はないので余計に。
ちなみに、テレビではファティリティと山下湘南夢クリでの治療でした。
こたりん
2012/06/05 17:17
うららさん
情報ありがとうございます!
テレビ見ませんでした。知らなかった(>_<)
残念。
(***)
うららさんも胚盤胞まで育つ卵なら、
あとは着床ですよね。
(***)
今期もアートにも通い、様子を見てます。
本当に赤ちゃん欲しいです!
お互いにクリニックどうしようか
ですね。
うらら
2012/06/06 07:03
こたりんさん☆
(***)
予約が先の先まで埋まっていたのでなかなか行けずにいましたが、こたりんさんは前もって予約してたんでしょうか?
それとも着床不全外来に行きましたか?
着床不全外来は先生が優しいものの、週1だから検査の予約をとるのが大変!と聞きました。
不育外来はちょこちょこ見かけるんですが、流産した人がやはり対象になるんですよね?
横浜の杉先生のところも一応着床不全もみてくれるようですが予約性で待ちが長いと聞きました。
あれこれ悩んでいるうちにあらフォーになってしまいました。
足踏みばっかりしててもしょうがないですよね。
病院探し頑張ります。
こたりん
2012/06/06 12:01
うららさん
は○さんは
新宿アートに通う前に予約入れて
予約待ちのときにアートに通いました。
着床外来もいき、子宮鏡検査もして異常なし。外来のドクターは穏やかですが、予約がとりにくく、2月に初診して、ようやく4月に検査。
(***)
今は男性の鍼灸師ですが、一番腕がよい☆
助手が女性。
やはり不妊治療も相性と腕
かな?!
今月は治療休もうかな。
針治療の先生がまだお腹ができてないと。
私もアラフォー。
時間がないです(*^▽^*)
うらら
2012/06/06 19:13
こたりんさん☆
同じくアラフォーですか。勝手に親近感です♪
すでに予約を入れておいて、待機時間にART受診だったんですね!
素晴らしい行動力!足踏みばかりの私に分けてほしいです。
着床外来もいかれたんですね。
普通外来の予約を入れて、それから着床外来という流れですか?直接着床外来も可能でしょか?
それにしても検査まで二か月はちょっと…
でも、しっかり見てもらえればいいですよね。
私の場合地元のレディースクリニックで検査枠で待ち期間なしに子宮鏡検査したけど「これはなんだ?ポリープでも癒着でもないしわからん」って感じで放置されてます(*_*;
(***)
愚痴ってばかりじゃ駄目ですよね(*_*
痛いと噂のボーンスクイズもしたんですね!
それに鍼治療も〜
興味はありますが、お値段が気になりすぎます。
といっても採卵・移植を重ねるよりしっかり体つくりをしてからトライしたほうが最終的に安く済むのかもですね。
その行動力を見習いたいです!
今日、チェックしたのは世田谷の杉山婦人科とキネマです。都内はたくさん病院がありすぎて決められませんね。問い合わせはまだしてませんが、どこもやはり初診待ちが長いんでしょうかね。
悩みます
こたりん
2012/06/07 10:13
うららさん
同じ年代
これからもよろしくお願いします。
日本医科大学で、着床系の不育症の検査を
受けました。足りないところをはらさんで
チェックしましたよ。はらさんの場合、予約まち→院長診察→着床外来診察→検査まち→検査
という流れで半年はかかりました。
待ちが長いのでアートが先になってしまいました。
(***)
検査は時間がかかります。
日本医科大学では検査中は避妊しなきゃいけません。
名古屋や横浜の有名なクリニックも時間が
かかるので動くなら早めですよね。
転院候補として
立○アート
こちらは旦那さんがイヤだと言い出し
途中で帰ってしまいダメでした。
難しいです。
うららさんは
今、
ネットでクリニック検討中ですか?
うらら
2012/06/07 17:15
こたりんさん☆
こんにちは!
ここでお話し続けてても大丈夫ですか?
横スレで転院の話で申し訳ない…(^_^;)と恐縮ながらもいろいろお話できてうれしいです♪
日本医科大学もいかれたんですか?
行動早いです!その行動力に感動すら覚えました!
私は総合病院で1回採卵で胚盤胞が3個。3回移植NGの時点で着床障害のこといろいろ調べましたが、初診が4カ月待ちと聞き予約も取らず。
専門病院だったら結果が違ってくるかも?という期待をもってART受診しましたが、思うようにいかず。
陰性4回で立ち止まってます。
医科大はT先生ですか?
不育専門の先生だったので着床障害という形で受けられるのか足踏みしてて、こたりんさんに背中を押されやっと昨日問い合わせしましたた。
着床障害でも見てもらえると聞いて、安心しました。
来週にでも行ってみます!
あれこれ悩んでても進まないですもんね。
でも、大学病院といえども、項目足りないんですね。
ちなみにおいくらくらいかかりましたか?
検査結果出るまでに結構かかりましたか?
何か解決の糸口になりそうなものは見つかりましたか?
はらは、8月迄全部埋まってて9月予約は7月頭ってことでした。検査終わるまで半年かかることを考えると来年の三月?それはちょっと厳しいですね。
新横浜の杉さんは早くても11月初診。一応予約入れました。
埼玉で着床障害の検査のできるところを見つけたので安心したところですが、医科大で見てもらえるならそっちに行こうかな?と思います。
あとは不妊のほうですね。
ARTは凍結胚のとき内膜の厚さ重視しないんですね。
卵管に妊娠することもあるから…って考えですもんね。
立○ARTとてもきれいそうだし、不妊と不育もみてくれるしよさそうですけど、旦那さま気に入らなかったんですか?
(***)
病院選び本当に難しいですよね。
私は最初に行ったところが先生の腕がいい!と評判のところだったんですが、先生との相性も悪く、看護師さんの質にも失望し、いろいろトラブってしまったので店員にはかなり慎重になってしまいます。そのてんARTはそういったストレスがまったくなかったので気に入ってたんですが。
とりあえず着床障害のほうばかり探してて、ARTでもう一回胚盤胞でチャレンジしてもいいかなって気分でいます。
病院選びほんとに難しいです(*_*;
こたりん
2012/06/07 20:31
うららさん
(***)
日本医科大学はその先生で
私の場合、見てもらっているときに
知らぬ間に妊娠流産し、治療が長くなりました。
保険が効く検査と
効かない検査がありましたが、8万円弱みとけばよいかと。
うららさんもたくさん情報仕入れて行動されておりますね!
そうですね、
アートの雰囲気好きでした。
ただ妊娠させてくれるクリニックが
一番良いクリニックだと思います。
でも、そこはどこ?
って感じですね。
うららさんはもう一回試されますか。
私は休みなくアートを信じて邁進していたので
なんだかがっかりしてます。
うらら
2012/06/08 06:07
こたりんさん☆
おはよ〜ございます!最近無駄に朝5時起床してしまいます。歳・・・・?笑
(***)
私、最初の病院すごく評判がよかったんですが、看護師の言葉一つ一つが本当に気になって…
それに先生が機嫌が悪いとどなり散らすときがあって、それと恐れてか診察室にずらりと看護師が横一列で並んで緊張感にあふれててしゃべるのに声がうわづって本当ストレスでした(^_^;)
腕がいいといっても、患者にストレスを与えるような病医院はNGですよね。
医科大で検査中に妊娠流産ですか。
おつらい思いをしましたね。
でもということは、自然妊娠ですよね?
結果は残念でしたが、着床はできるってことがわかったってことになりますか?
料金も教えていただいてありがとうございます♪
「妊娠させてくれるクリニックが一番良いクリニック」
そうですよね。先生が苦手でも、雰囲気が悪くても結果が出ればあそこは間違いない!ってなりますからね。
私の運命の先生はどこにいるんだろ?どこかに潜んでてまだあえてないのよねって気になっちゃいます。
ところでこたりんさんは、ARTで最初から胚盤胞だったんですね。卵管閉塞ですか?他で体外されてたのでしょうか?
質問ばかりですみません。
胚盤胞がちゃんとできたのに着床しないって本当に気持ちが落ちますよね。
私は途中入院したりもあって、すでに治療費は200万に届きそうです。終わりの見えない迷路に入った感じ。
こたりんさん西東京のほうならキネマはどうですか?
よくお名前があがる病院だし、お値段も良心的だし、
評判はなかなかな気がします。
うちからは遠いのでちょっと厳しいですが。
評判がいい=自分に合ってるとは限らないのでやっぱりあれこれいってみるしかないんでしょうかね。
初診料もかさむし・・・と足踏みしちゃいます。
こたりん
2012/06/08 08:01
うららさん
おはようございます!
最近、早起きができなくなりました。
いつも私も五時には起きてます(*^_^*)
ただ、このところ眠い&だるいですね。
キネマ!
はじめて知りました。さっそく調べてみます。
治療費はなんだかんだで230万(交通費含まず)は超えました(T_T)
車が買えます。
お互いイヤですね。
アートでははじめ、お決まりの分割初期胚
の移植です。
移植時には8分割まで成長してる卵でした。
かすりもしませんで、
胚盤胞がよいと希望しました。
胚盤胞も凍結と新鮮胚両方で、胚の評価がよくてもだめでしたよ。自然に孵化してましたし。
自然妊娠しても着床しても
その後がだめで体外にチャレンジしました。
加藤の主席卵胞以外の卵と受精すると流産する
という考えでなるほどと思ったのですが(^-^;
病院で嫌な感じ受けたのですね。
皮膚科で腕がよい医者がいましたが
看護士を怒鳴りつけ毎回看護士が変わってしまったところがありましたが、やはり雰囲気悪く、怖かったです。
難しいですね。
うらら
2012/06/11 07:20
こたりんさん☆
おはようございます!
「最近、早起きができなくなった」のに、5時起き!?
すごくないですか?以前は何時に起きてたの〜?ってびっくりです。
それと、私もここのところ眠いです。
週末夫とお出かけして、いつもは眠くなったらお昼寝できるのにそうもいかず。
眠い眠いを連発してたら、「一日中そればっかり」と呆れられました(^_^;)
治療費すでに230万ですか〜
交通費も実際かさんでますよね。
車・・・ほんとに買えますよね。
それにすでに時代遅れの電化製品ばかりの我が家ですが、治療費に飛んだ分でそう取り換えできちゃったよな〜って時々悲しくなります。
最初はやはり分割初期胚から始めたんですね。
初期胚・新鮮胚盤胞・凍結胚盤胞ですか。
で、200万越えか。きつい〜
自然妊娠も着床も私には夢の夢です。
あれ?ということは、こたりんさんは体外での着床障害のみというわけではないんですね。
「着床しても妊娠継続が難しい」ってことですか。
何か対処法が早く見つかるといいですね。
勘違いしてかってに妊娠歴なくても医科大でみてもらえるんだ!と思ってしまいましたが、
こたりんさんと私は全然違いましたね。
私は一度も妊娠判定みたことないです・・・
行ってみる気になったのですが、やっぱり私のような治療歴ではNGかも(^_^;)
まぁ足踏みしてても変わらないので医科大行ってみます。
お医者さんに治療の腕だけじゃなく、人間性も求めるのは間違いかな?とおもいつつ、
特に、不妊治療の分野では人間性かなり重要ですよね。
お互い心から信頼できる先生に出会える日が早く来ますように!
こたりん
2012/06/11 11:52
うららさん
医科大学
問い合わせしてみれば対応してくれると思います。
一度、電話で確認してみるとよいと思いますよ。
確か、電話で予約したか先生が学会で不在ではないか確認してから初診したような気がします。
うららさん
不快な感じを受けたらごめんなさい。
一人目不妊には変わりないので
お互いにつらいところだと思います。
流産は出産の二倍、心身に負担がかかるそうです。
私も心身ともにかなりダメージ受けました。しばらく立ち直れず(>.<)
新宿アートで妊娠して流産した人もいました。
本当にこの治療はつらい治療です。
次、もし流産したらと考えると
過去の嫌な思いが蘇ってきます。
お互い、妊娠、出産するまで頑張りましょうね!
うらら
2012/06/11 17:27
こたりんさん☆
今日医科大行ってきました。
先週行く気満々だったんですが、先週は学会で不在ときき、危なかった〜って。笑
こたりんさんのおかげで、ちゃんとT先生に会うことができました!情報ありがとうございます
行く前は、「先生に嫌な顔されたらどうしよ〜」ってドキドキで半泣きでしたが、先生の優しい笑顔と声かけに救われました!
流産歴のない私は、自費での検査でしたがそれでもいっこいっこ不安要素をなくしたいという思いから検査お願いしました。
保険内の部分は、別病院で検査もしてたのでちょうどよかったかも。
11時受けつけで、2時半まで外出っていわれたのに1時に呼び出しがあって案外早く終わりました。
待つのは慣れてるので「早っ」と驚きましたが、先生も看護師さんも「お待たせしてすみませんね」と優しくてなんだか感激でした♪
「一人目不妊には変わりない」
もちろんです。全然いやに感じてません!
私の表現が悪くて、気を使わせてしまってごめんなさい(*_*
妊娠歴のない私からみたらやっぱり正直「うらやましい」ですが、わが子をこの手に抱くために頑張っているのはみんな同じ。
不妊原因は十人十色だと思ってますので私は大丈夫です!
とはいえ、待ちに待った妊娠のあとの流産は本当におつらい体験だと思います。
その心の負担は私には想像もできないほどです。
不妊治療は本当のジェットコースターみたいなもんで、嬉び
不安
達成感
挫折感
これまでの人生で味わわなかったいろいろな感情を短期間で一気に味わいますよね。
こうしてちょっとづつ心を強くして、わが子を迎える準備をしてるんだ!と思うようにしています。
お互い、かわいいわが子に会えるまで道のりは長いですが、頑張りましょうね☆
うらら
2012/06/21 17:33
こたりんさん、こんにちは!
もう見てないかな?
今日ART行ってきました。久々の採卵周期です。
転院に使うエネルギーがみつからずもう一度、ARTで
頑張ってみます!
それと、子宮環境のこと、先生に相談したら気になるなら子宮鏡やってみる?と申し出が!
で、あらたな不妊原因がわかってしまいました(^_^;)
ふ〜
初診で、子宮鏡を志願したけれどI田先生に断られて、ARTではできない!と思いこんでたんだけど、こんなことなら早く相談してればよかった!って感じです。
こたりんさんはもう転院きめましたか?
気になってコメしました。ではでは
こたりん
2012/06/23 09:45
うららさん
こんにちは
治療がない月なので
結構気ままに暮らしています。
ネット見ないで暮らしてました。
ARTで採卵されるのですね。
よい卵が取れますように(祈)
↓ ↓
あらたな不妊原因がわかってしまいました(^_^;)
ってどうされたのですか?
ARTで子宮鏡検査ってできるのですね。
知りませんでした。
もう子宮鏡検査はされたのですか??
うらら
2012/06/26 16:37
こたりんさん☆
お久しぶりです!今日、採卵してきました〜
主席が残念ながら空砲(+_+)
小さい卵胞から院長先生、未熟ランとってくれました♪
大感謝(*^_^*)
ARTで子宮鏡検査できるのやっぱり知りませんでしたよね?
私前に希望したのに、必要ない!通水ならやってもいいよ…って感じで、その言い方からARTではできないんだ!そういえばKLCで子宮鏡も聞いたことないな〜って思ってました。
でも採卵室の横のオペ室でできました!
新たな原因は内膜の変形です。子宮腺筋症があるので圧迫されて変形してるみたい。
着床する場所は残ってるみたいですが、癒着もあるかも・・・ってことで、次回処置が決定です。
バルーンで膨らませてみるみたいです。
どうなることやら。
日大で保険外で検査もしてもらってて今結果待ちです。
これで着床障害にたいして対策ができるといいんですが・・・
こたりんさんは、お休み期間ですよね。
転院先は決まりましたか?悩みますね。
こたりん
2012/06/30 09:42
こんにちは
採卵お疲れ様でした。
未熟卵とってもらってよかったですね☆
着床障害の原因もわかって
成功するよう祈ってます。
今月はタイミングにしましたが、どうたら排卵日を間違えたようで、毎月D13が排卵日だったのに、今回は計算するとD17みたいで、撃沈です。
こういうときに限って、生理周期が狂います。
7月から転院することにしました。
まだARTには凍結しているものがあるので
もどってくるかもしれませんが、
とりあえず、SEET法とか黄体機能不全とか検査してくれたり、移植時も内膜をはかってくれるところで
試してみようと思います。
お互いに赤ちゃんに会えますように☆
© 子宝ねっと