この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
3939
2012/05/13 10:10
来月、35歳になります3939と申します。
不妊治療して4年くらいになります。
タイミング療法から始まり、途中、男性不妊が発覚して体外を飛び越えて顕微授精をやっていましたが・・・
2年前に癌を患い、癌の治療に専念してきました。
主治医の先生から妊娠の許可がでたので妊娠を望んでいますが・・・抗がん剤も使ってきたので妊娠できるか不安です。
一応、低温期、高温期、があり排卵はしているみたいですが!!
病気を乗り越えて頑張っている方、その他色々な方のお話がききたいです。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
みりん☆
2012/06/02 23:52
3939さん、はじめまして。
私は現在37歳、体外受精4回目のチャレンジ中です。
29歳のとき、乳がんを患い抗がん剤、放射線治療、5年間の投薬を終え(終えた時点で34歳(*_*))
主治医から妊娠の許可が出て、35歳で初体外挑戦。2回の陰性、36歳はお休み(>_<)。再び今年病院を変えてのチャレンジを始めました。
病気の不安もありますが、後悔したくないのであと少し頑張りたいと思っています。
本当に辛いこともありますが、こうして生きていることに感謝しながら…あんなに頑張ったんだからきっと良いことがあると信じている今日この頃です。
3939
2012/06/08 10:28
みりんさん、はじめまして。
あたしも乳がんです。
同じ病気で頑張ってるんですね〜
良かったら色々お話しませんか?
ちなみにわたしは33歳の時乳がんと診断されて、術前抗がん剤、手術、放射線治療をしました。
みりん☆
2012/06/10 23:13
3939さんも、大変でしたね…。
私も治療が終わった時、不妊治療を再開するか迷いました。(29歳当時も不妊治療していて、その時点でAIHまで治療を進めていました)ホルモンによって増殖する癌であったため、癌が発覚した時、不妊治療でホルモンを充填していたからだ。という思いがあったからです。主治医は関係ないと言っていましたが。
でも、主治医は不妊治療を始める事は全く問題ない!と言うので思い切って再開したのです。
結果的には、妊娠には至っておりませんが…。(^_^;)
先日の4回目、顕微授精を行い胚盤胞凍結の予定でしたが胚盤胞になる前に止まってしまったそうです。(>_<)
鍼灸もいいそうですね。何か他にもしないとダメかな…。
3939
2012/06/24 23:05
みりん☆さん こんばんは
まだ書き込み見ていてくれていますか?
わたしが初めて乳がんと診断された時には不妊治療のホルモン剤のせいでなったんだよと言われました。
その後、乳腺専門医で治療しているんですが、その主治医からは関係ないと言われました。
どちらが正しいのかは今となっては・・・?
私自身の治療はと言うと病気前に多分8回くらい移植しましたがまったくの陰性・・・乳がん治療後、凍結していた胚盤胞を2個もどしましたが・・・だめでした。
私自身の治療は卒業しましたが今は主人が男性不妊専門医に通ってくれています。
みりん☆
2012/07/22 14:43
3939さん、こんにちは。
書込みが遅くなりましたが…
医師の見解もそれぞれなのですね…(^_^;)
本当に…今となってはどちらが正しいのかわかりませんよね。
私が以前に通っていた病院は注射で卵を育てていたので少し病気の事で心配がありました。しかも注射していても毎回卵は1つしか採卵できず…。いろいろあって病院を変えました。今は飲み薬で誘発しています。
先日、初めて2つ採卵できました。しかし、1つは途中で止まってしまいましたが…。1つ胚盤胞凍結しました。
時期を見て戻すことになりそうです。
ご主人さんも協力的なのですね。
お互い良い結果が出ると良いですね!
暑いので、体調には気をつけましょうね。
© 子宝ねっと