この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あさ
2016/02/07 22:43
町田市在住の30歳です。
周りに妊活をしている友達がいないため、お話しできるお友達を探しています。
現在はタイミング指導を受けて1年たち、来月不妊治療専門病院に転院予定です。
よろしくお願いします。
返信=23件
※100件で過去ログに移動します。
ゆみ
2016/02/08 19:05
あささん、初めまして☆
町田とは少し離れてしまうのですが、吉祥寺の病院で妊活中の30歳です!
周りの友達がみんな二児の母となる中、なかなか上手くいかずにモヤモヤした気持ちを誰にも話せずにいました。
こちらで色々お話できたら嬉しいです!
よろしくお願いします☆
あさ
2016/02/08 23:08
ゆみさん
コメントありがとうございます!
ゆみさんの周りもラッシュなんですね
私の周りもそうです。
みんないい友達なので素直に喜びたいのですが、自分は上手くいってないので落ち込んでしまうこともたびたびです。
引っ越した関係で大好きだった仕事をやめてしまい、その後も治療との両立が難しそうだったため専業主婦になったことも、よけいもんもんとしているの原因かもしれません。
こんな私ですが、これからよろしくお願いします^_^
ゆみ
2016/02/08 23:48
あささん
お返事ありがとうございます☆
私もまさにそうです(ノ_<。)
子供が欲しくて仕事を退職したのですが、専業主婦になったことで、常に妊活のことばっかり考えてしまいます…。
暇さえあれば検索魔になったりして。笑
妊娠することばかり考えない方が良いと聞きますが、時間があると難しいですよね。
私もタイミング法でなかなか上手くいかないので、今週末に通水検査を受ける予定でソワソワしてます(*^_^*;)
あさ
2016/02/09 08:08
☆ゆみさん
通水検査は緊張しますね
検査結果が問題ないといいですね。
妊活中て妊活のことばかり考えてしまいますよね
私の場合は家事がとても苦手なので、一般的な主婦の方からみたらやらなければいけないこと(特に掃除や片付け)はたくさんあるのですが、家で一人でいると悲しくなったりする時もあるので、電気代節約もかねて図書館の自習室に通ってます。
一応資格取得中なのでそちらの勉強とあとは苦手な家事や料理を克服するためにサンキュやエッセ等の主婦雑誌や今日の料理等の料理雑誌のバックナンバーを読み込んで役に立ちそうな情報を集めたり、レシピ収集をしています。
本来は資格の勉強だけ頑張ればいいのですが、試験は来年2月なことと範囲があまりに広くて悲しくなることも多々あるので、雑誌を読むというご褒美を楽しみに通っています。
最近は雑誌を読む比率があがってきてしまっていますが^^;
それ以外は前からテレビで見て憧れていた主婦の全国規模のサークルに昨年7月から入会してそちらで月2、3回活動してます。
こちらのサークルは宿題も多いので、活動日が近くなると必死にやる時もあります^^;
ゆみさんは普段はどんな感じで過ごされてますか?
ゆみ
2016/02/09 20:43
あささん
こんばんは☆
あささんはすごく活動的なんですね!
私は激務だった仕事の反動から、家でゆっくりしていることが多いです。
旦那が飲み会で遅くなる時などは、ウインドウショッピングをしたり、可愛いカフェでお茶したりして気分転換しています。
恐らくこの運動不足も原因なのかなぁと思っていて、ジムにでも通おうかなーって考えているところです。
あさ
2016/02/09 22:10
☆ゆみさん
お仕事大変だったんですね。お疲れ様です。
私は退職してから1年半程たちますが、2ヶ月程で家にいることにあきてしまいました。
今の家はマイホームなので掃除や整理等頑張らなければいけないことはたくさんあるのですが、あまり好きにはなれません^^;
可愛いカフェでお茶したりウィンドウショッピングするのもいい気分転換になりそうですね!
私はお菓子作りが大好きなので、よくケーキ屋さんやパン屋さんを見てまわります。
運動は私もしてません。お正月太りが解消していないので昔買ったエクササイズDVDをしています。
最近は妊活をされていた先輩から血行がよくなるからとヨガをすすめられたので、挑戦してみようかと考え中です。
ゆみ
2016/02/10 00:10
あささん♡
マイホームでお菓子作りなんて素敵すぎです☆
そうそう、やっぱり血行が良いことが大事みたいですよね!
これから来る大事な排卵期に向けて、私も昔買ったカー○ィーダンスの本出してこようかな…。
何かきっかけがないと、どうもグータラな性格なので…笑
あささんは他に何か、妊活でやっていることってありますか??
あさ
2016/02/10 08:30
☆ゆみさん
私もまさに部分やせをやってます(笑)
マイホームについては、主人が転勤がない仕事なことと去年から住居手当がなくなることになったので、一昨年急遽買うことになり、ローン返済が大変です^^;
また主人は長男なので義両親の願いで義実家から徒歩20分くらいの場所に買いました。義実家との(特に義母が…)付き合いが大変です(T ^ T)
まぁ私の実家(神奈川県海老名市)にも1時間以内で帰れるので地元の友人達とも会いやすいことは気にいってます^_^
お菓子作りについては、サークルの活動の際にお茶の時間があり、先輩方が美味しい手作りの和菓子や洋菓子を持ってきて下さるので私も練習してます。
といっても私はクックパッドにのってるような簡単なレシピしか作れないし、不器用なのでお店のような可愛いデコレーションやラッピングはできません^^;
所属しているサークルは衣食住、家計簿、子育てについて学ぶ主婦のサークルなのですが、良妻賢母な先輩ばかり
で毎回参加するたびに日々の生活について反省はしています(笑)
妊活は食生活を注意していて、レバー(または砂肝)、大豆、オリーブオイル、ヨーグルト、アマランサスを毎日とるようにしています。
レバー(鉄分)と大豆(イソフラボン)はサークルの先輩にあたる管理栄養士さんから妊娠しやすい体になるからとすすめられました。
オリーブオイルとヨーグルトは腸活のため、アマランサスは冷え症の改善につながるとテレビで観たので最近食べはじめました。
ゆきさんはどんな妊活をされていますか?
ゆみ
2016/02/10 20:47
あささん☆
こんばんは!
私も旦那の実家から徒歩で10分位のところに住んでいます。
ご両親の事は好きなのですが、子供の事でなんとなーくプレッシャー掛けられている様な気がして、それがちょっとストレスだったり…(^_^;)
素敵なサークルですね☆
私は妊活らしいことは殆ど出来てなくて、コーヒーとお酒を辞めたくらいです…。
少し前に、ネットで漢方が効くっていうのを見て飲んでいたんですが、面倒になって辞めてしまいました。笑
あさ
2016/02/10 22:51
☆ゆみさん
ゆみさんも義実家のお近くに住んでるんですね
旦那さんのご両親がいい方で羨ましいです(T ^ T)
私の場合、義父のことは大好きなのですが義母が寂しがり屋かつ世話好き(おせっかいやきかな)なので困ってます^^;
昨年から義父が仕事の関係で1年の半分以上は海外出張なので、義母との食事の回数が増え、今では月2、3回、そのうち1回は我が家に招待している状況です。
子供に関するプレッシャーについては我が家はもうすぐ結婚して3年なのですが、結婚が決まってから義母の誕生日や義両親の結婚記念日等の行事の度に子供のことを言われてきました。
また主人は長男なので、男の子が産まれるまで頑張れ!とも言われてきました。
結婚して1年半過ぎてもことあるごとにプレッシャーをかけられとても辛かったので、タイミング指導を開始した段階で今不妊外来に通院中だから、子供のことは待ってて欲しいと義両親に伝えました。
今でもたまに言ってきますが、以前に比べたらだいぶ減ったので少しほっとしてます。
まぁ義実家にある子宝祈願のお札は増える一方なんですが^^;
コーヒーとお酒やめられて偉いですね!私は両方とも飲めないのですが、好きなものはやめられないたちなので、尊敬です。
漢方薬については病院から処方されているので一年程飲んでいますが、飲み忘れもたびたびあります^^;
ゆみ
2016/02/12 18:40
あささん
こんばんは☆
義母さんのこと、大変ですね…。
ついつい悲観的になるとプレッシャーで息が詰まりそうになりますが、お互い気にしない様にしましょうね(*^_^*)
お札の効果もあったらラッキー♪
今日、やっと通水検査を受けて来ました!
痛みは思っていた程では無かったのですが、ビビって腰を抜かしてしまい、検査台からなかなか降りられませんでした…笑
こんなんじゃ出産の時が思いやられますー(^_^;)
あさ
2016/02/12 19:26
☆ゆみさん
通水検査お疲れ様でした^_^
痛みが思ったよりなくてよかったですね!
私が一昨年受けた時は、痛かった記憶があります。
また先月卵管造影検査を受けた際は、腰は抜かさなかったのですが、かなり痛くてしばらく検査台で動けなかったら看護師さんからいな出産はもっと痛いのよ!といわれあれより痛いのかとかなりびびってます( ;´Д`)
お義母さんのことは大変ですが、あまり悲観的にならないよう適当に頑張ります!
お札も効果あるといいなぁ(笑)
ゆみ
2016/02/15 20:52
あささん☆
お久しぶりになってしまいました!
今日産婦人科に行って、タイミングを見てもらいました♪
どうやら明日が良さそうとのことで、今回は通水検査もしたし、期待が高まっていたのですが、何と旦那が高熱を出してしまいました…(O_O)
旦那を心配する私 VS 妊娠を焦る私…
年に12回しか無いチャンスを思うとショックで涙が出ちゃいます(ノ_<。)
愚痴でごめんなさい☆
あさ
2016/02/16 10:05
☆ゆみさん
おはようございます!
旦那さん具合大丈夫ですか?
ゆみさんも看病お疲れ様です。
ゆみさんのショックな気持ちよく分かりますよ!
旦那さんの具合が悪いことはもちろん心配なんですけど、年12回しかチャンスがないことだし、妊娠しやすい通水検査後だからショックですよね( ; _ ; )
私の場合は主人の具合が悪くなったことはないんですが、卵胞チェックに15時頃行った際に先生から「あと数時間で排卵しそうだから、今日はご主人に早く帰宅してもらって下さい」と言われたことがありました。
すぐに主人に連絡して、早めに帰宅できるはずだったのですが、職場でトラブルがあって結局深夜帰宅でした…
仕事だから仕方ないと分かってても辛かった記憶があります。
こんな話は友人にもできないし、ストレスたまりますよね。
ストレスは妊活の大敵ですから、私でよければいつでも愚痴ききますよ( ´ ▽ ` )
あとこれは私の母の例なのですが、母は2人目を流産してしまいその後1年程さずからなかったそうです。
でも病院で通水検査後、タイミング指導だけで半年後に妹を授かったそうです^_^
そんな例もあるんだと軽く参考にしてもらえれば、幸いです^^;
ゆみ
2016/02/16 23:58
あささん
こんばんは☆
親身に聞いていただきありがとうございます!
あささんの投稿を見て、気持ちがスッと落ち着きました(*^^*)
幸いにも旦那の風邪はインフルエンザではなく、今日会社を休んだので熱は下がりました☆
今日よりも可能性は低いかもしれませんが、明日もチャンスはゼロでは無いと思うので、前向きに頑張ります♪
妊活中って、ストレスに感じる事が多々ありますよね。
母になるための、精神試されてるなぁって感じました(^_^;)笑
あさ
2016/02/17 12:16
☆ゆみさん
旦那さん熱が下がって良かったですね^_^
私の病院でも前後2、3日はタイミングをとるように言われているので上手くいくといいですね!
確かに妊活はストレス感じること多いですよね
努力でどうにかできないことが多いし…。
私なんて毎月リセットするたびにいまだに凹みます。はやく慣れろよ自分!て毎回思うんですけどね^^;
でもお母さんになったらもっと大変なことも多いと思うので、ゆみさんのいうとおり精神試されてると思って修行頑張ります!(笑)
たすく
2016/02/24 09:39
あささん、こんにちは(゚▽゚)/偶然こちらのトピを見つけて移動しちゃいました。
ゆみさん、初めてまして。あささんとは別のトピで少しだけお話させていただいた事があります。
よろしければ、お仲間に入れてくださいm(__)m
あさ
2016/02/24 17:39
こちらこそよろしくお願いします^_^
いろいろお話しましょう!
ゆみ
2016/02/26 00:54
あささん
たすくさん
たすくさん初めまして☆
色々情報交換出来たら嬉しいです!
よろしくお願いします(*^^*)
私はいま高温期の始めで、ドキドキしています…。
今回は仲良しの時に旦那が熱を出したので微妙なのですが、やっぱり期待しちゃいます☆
先日ネットで、ネガティヴ自己暗示、という記述を見つけました。
「私は妊娠できないのかな…」「今回もダメだったらどうしよう…」といったような思考を持っていると、潜在意識に刷り込まれて妊娠しにくくなるのだとか…(ノ_<。)
なので今月はポジティブ習慣を心掛けています!
口癖は「大丈夫、問題無い!」です☆笑
たすく
2016/02/26 08:29
おはようございます。
あささん、ありがとうございます!改めてよろしくお願いします。
ゆみさん、こちらこそどうぞよろしくお願いします。
今日は久しぶりに病院です。昨年の11月から行ってないんです。でも気分がのりません...。
ゆみさんは高温期なんですね。期待する気持ちは当然ですよ。そして、ちょっとの事で一喜一憂しちゃいますよね。
またご報告しま〜す。
あさ
2016/02/27 14:40
☆ゆみさん、たすくさん
今日は卵胞チェックでした。
転院先で初の土曜日受診だったのですが、想像以上に混んでました(>人<;)
また旦那さんとこられてる方が多くて、1人で受診していた私はうらやましかったです( ; _ ; )
幸い卵胞は育っていたので、ゆみさんを見習って今月こそは!と気合いをいれてます^^;
転院先の院長先生が不妊治療教室でプラス➕を口にすれば叶になりますと話していました。
先生いわく不妊治療は理不尽なことばかりだけど、どんな結果でも真剣に向き合えば夫婦の絆を深めることにつながるから2人でポジティブに取り組んで下さいともお話されてました。
また2人の時間は赤ちゃんができたらとることが難しくなるから、この期間にたくさんデートして下さいね!ともお話しされました。
結婚してからデートは主人の趣味である西武ライオンズ試合観戦につきあわされるのがほとんどだったのですが、心をいれかえて明日は夫婦そろって大好きな浦沢直樹展を世田谷文学館にみにいく予定です^_^
ゆみ
2016/02/27 23:04
あささん
たすくさん
こんばんは。
お二人とも病院お疲れ様でした!
あささん、卵胞育っていて良かったですね☆
来月良い報告お待ちしていますよ(*^^*)
私は上手くいっていれば着床する頃です。
いつも疑問に思うのですが、この時期は安静にしているべきなのか、血行を良くするために少し運動するべきなのか…?
毎月偶然にも着床時期に予定があり歩き回ることが多いのですが、お腹が張って心配になります。
(気のせいかもしれませんが…汗)
あさ
2016/03/01 18:19
ゆみさん、たすくさん
こんばんは。
着床時期についてですが、今日習い事でお世話になってる助産師の先輩に確認したところ、体を温める(腹巻きを使用したり食事に気をつける)こととウォーキング等軽い有酸素運動を行って血行をよくして下さいとのことでした。
こんな意見もあるんだぐらいに参考にしていただけたら幸いです^^;
© 子宝ねっと