この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
Terrace
2017/08/26 13:30
KLCで初めて採卵をした時の事。
8時受付で5分前に到着、その後8階のベッドで1時間46分待たされ、排卵してしまうのではないかとヒヤヒヤしていたところ、手術室前に呼ばれました。
案の定、3つある卵のうち2つが排卵済み、最後の一つもしぼみかけてると早口で言われました。
初めての採卵と大人数に囲まれ緊張している中、その女医さんが「ねぇ!今決めて!この卵取るかどうか!」と叫びました。
私は、え?え?え?と状況がわからず、「え?取るか取らないか私が決めるんですか!?」と返し(お股に突っ込まれたまま?)、女医「そう!早く決めて!どんどんしぼんでるから!」と。
自分で決めるとはそんな事想定していなかったのでとても焦り、「そもそも取って使える可能性あるんですか?」と何とか振り絞り、女医「わかんない!それはわからないの!」とまた叫ばれ、この痛みや憤りをまた来月経験しなきゃいけないのなら、そのしぼんだ一つにかけてもいいかもしれない、と細いだろう可能性を選びました。
(***)
そして、その後培養士や医師の診察があり、一つ取れた卵は成熟卵だと伝えられました。
え?と思いました。なので、「採卵時に卵胞がしぼんでいるので、取るか取らないか自分で決めてと言われたんですけど、しぼんでいるからダメって事ではないんですよね?」
培養士「え?そんな事ありませんよ、しぼんでいるのはまぁベストのタイミングというか、あまり早過ぎても排卵しててもダメなので、いいタイミングだったと言えますよ。」と。
医師の見解も同じでした。
では、何故、あの採卵施術中に採取するかどうかこっちに迫ったのでしょう?
いいタイミングならば、こちらに委ねなくともプロなんですから採取すればいいじゃないですか。
もし私があの時取らないと決断していれば、貴重な卵を失っています。(***)
とてもモヤモヤして気持ちが滅入っています。
皆さんはこのような経験はありますか?
そして、見解を教えてくださいませ。
長々と失礼しました。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
みりか
2017/08/27 23:29
こんばんは。
あそこは完全分業なので、あまり経験がない人に当たったのかもしれませんね。いまはクリニックいっぱいありますから、不安があるならセカンドオピニオンがてら、他のクリニック訪問をすすめます。
どんぐりコロコロ
2017/09/11 00:39
こんばんは。私も先月採卵しましたが、ずいぶん待たされました。しかも、とても痛くて、いつもより時間もかかりました。採卵後は2時間ほどベッドで休みました😖 転院を検討しているところです。(***)
なな
2017/09/14 23:13
自分は丁寧な日本人女医さんでした。
うーん、採卵の先生って変わるんですかね。
にこ
2017/09/15 00:04
私はKLCで5回採卵をしましたが、毎回違う先生でした。
どの回も予約の時間から1時間以内には採卵をしてもらえています。
1時間以上待たされると、排卵してしまうのでは…とすごく不安になりますよね。
ホワイト
2017/09/17 23:56
KLCは先生によって本当に当たり外れが大きいと思います。
私の時は待ち時間は1時間以内でとても上手で丁寧な対応をしてくれる男性医師でした。
医師の指名が出来ればいいのにと思ったこと何度もあります。
プール
2017/09/26 12:40
待たされると排卵しないかドキドキしちゃいますよね。
私は1回目は全て空胞、2回目で二個採れました😅
痛みは今までの他院での採卵と比べて一番痛くなかったです。
(***)
© 子宝ねっと