登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2024/04/29 13:53
主人48歳、私35歳の歳の差婚夫婦です。
現在結婚して2年、昨年不妊治療を始めようとしたところ猛反対を受け、結局私だけこっそり不妊治療に通っています。
主人は妊娠目的の性行為も嫌、不自然に妊娠するのも嫌、ということで治療に反対なのだそうです。
通っていた病院が悪く、最近転院したところでようやく多嚢胞性卵巣症候群だとわかり、半年前から排卵誘発剤を使ってタイミング法で治療しています。
先日同時期に結婚されたご夫婦と会いました。そのご夫婦は結婚されてすぐ妊娠出産、さらにまた次の子を授かったようでマタニティーマークを付けてらっしゃいました。
その場での話題も子供一色。
お子さんにも指一本触れず、奥様にもほとんど話しかけることなく…その場がすぎるのを待ちました。
帰ってから主人に「私も子供が欲しい」と伝えましたが、ため息をつかれてその場からさられてしまいました。
子供が欲しい旨の話をするといつも不機嫌になります。
なんで私の主人は協力してくれないのか…
あの家族はあんなに幸せそうなのに…
きっと夫婦で協力しあってるんだろうな…
なんで私は子宝に恵まれないのか…
そんなことを考えてしまい涙が止まりません。
フライング検査してダメなのはわかっていましたが、そんな泣いていたところで生理が来ました。。
やっぱり今回もダメだったよね…。
もう35歳、焦りもある中…協力が得られない為にタイミング法しかできません…
親戚も友達も知り合いもポンポン子供産んでいくのに…
私はいずれ子供授かれるのかな…
協力してもらえないから1人で戦っているような気持ちです。戦うとかじゃないんだけど…。
まとまらない文章ですみません…。
返信、マークをくださいね
5件
匿名
2024/05/04 05:41
>>1
コメントありがとうございます。
主人は、子供がいたらいたで良いけど、いないならいないで夫婦2人でも良い。という考えです。
ですから、そこまで頑張って作る必要はないという考えなんです。
でも私は絶対に欲しいのです。
とりあえず回数を重ねて奇跡が起こるのを待つしかないですよね。。
匿名
2024/05/05 11:55
難しいですね。。
男性側が子どもがすごく欲しい気持ちがあると女性にプレッシャーかかったりしますし、ご縁があれば嬉しいし、なければ2人の人生もいいよ!というご主人のスタンスは嬉しく感じる人もいますし。。
ただ、主さんは望まれているのであれば、よく話し合いが必要そうですね。ご自身の気持ちにも向き合わなければかもしれませんね。
子どもが欲しいのか、ご主人の子どもが欲しいのか。
主さんにとって良い方向に向かわれますように🙏
匿名
2024/10/11 14:57
男性の意見を直接聞く機会をつくったほうが良いと思います。
女心と男心は違いますし、同性からの労い励ましの言葉に偏っても、現実とのギャップに辛くなってしまうと思います。
© 子宝ねっと
1
匿名
2024/05/03 12:51
旦那さん冷たいですね、主さんが本当にお気の毒です。旦那さん、子どもほしくないのでしょうか?自然とできると思ってたら大間違いですよね、男性も加齢で精子は劣化しますし、男性赴任というのもあるのですから。
とりあえずタイミングができているのなら、数打つ感じでしょうか。
編集 | 違反