一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 ちょっと、聞いてください!

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

  匿名

 2024/10/08 23:14

生理周期が安定していて今まで生理予定日か、その1日2日前後して生理が来ていた中、今回は1週間たっても生理が来ず、やっと授かれたかも!!と浮かれていたなか生理….
陽性になってたわけでもないのに勝手に浮かれてた自分が悪いのはわかっていても、悲しくて悲しくてふとした瞬間に涙が出てしまう。
仕事中も考えないようにするも、トイレに行けばナプキンを替えながらまた落ち込んでしまう。
妊娠できていないのが現実で、落ち込んでも仕方がないのはわかっているけれど、周りがこんなにも出産ラッシュで幸せそうな中、私だけなぜ妊娠できないのだろうかと落ちこんでしまう。

明日は会社の育休中の後輩が3ヶ月前に生まれた子どもをまた連れて会社に来る予定であると連絡が来て、仕事行くの憂鬱すぎる。
人の幸せな姿を前に素直に歓迎してあげることができない人間になってしまったから授かれないのだろうか、とマイナス思考になってしまう….

何かいい気分転換や気の紛らわし方、自分を前向きにするいい方法あったら教えていただきたいです。

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 3件

1

  匿名

 2024/10/09 10:32

育休中なら、家で子育てしてて欲しいですよね、わざわざ職場に連れてくる意味がわかりません。

そもそも職場に来られるほど余裕あるなら、育休要らなくない?と思ってしまいます。。

私は次のことを心がけるようになりました。

・子どもがいる友達、妊娠中の友達とは極力会わない
・子どもがいる友達、妊娠中の友達には自分からは一切連絡しない
・子どもがいる友達、妊娠中の友達に誘われたら、仕事が忙しいという理由ですべて断る
・妊娠・出産した人に対しては事務的に「おめでとう」とだけ言って、必要以上に本人や子どもを褒めたりねぎらったりしない(こちらが疲弊するし、そこまで相手に気を遣う必要もないと思うから)
・好きなものを好きなだけ食べる、飲む(3食マックとかじゃなければ、ちょっとくらい別に大丈夫だと思います)

編集 | 違反


2

  匿名

 2024/10/09 11:32

>>1
そうなんです!!わざわざ連れてこなくていいのにって思ってしまいます。

育休中に赤ちゃん連れてきては、みんなに自分の子どもを会わせて、そのあとは子持ちの社員と義母の愚痴や子育てについて世間話してるを目の当たりにすると、育休中の人の仕事をフォローしながら働いている自分が惨めに思えて仕方ありません….
妊娠中の方や赤ちゃんに会わざるを得ない状況以外は、なるべく会わないようにしようと思います。
辛い時は自分を甘やかしながら前向きになれるよう頑張ろうと思います。
アドバイスありがとうございました😢

編集 | 違反


3

  しろうさぎ

 2024/11/04 23:06

初めまして(^ ^)
私も、つい最近同じ思いをしました。
しばらく生理が規則正しくきていてたのに、
今回は予定日より1週間来なかったんです。

私も同じく授かれたかもしれない!
妊娠検査薬について調べたり期待もしました(;ω;)
けど、本日生理になってしまい、なんだか虚しくなり悲しくなり(/ _ ; )

私の周りの友達も子供が沢山いたりして、なんで同じ歳なのに、こんなに違うのか…
要は嫉妬なんですが、感じてしまいます。

職場に子供を連れてくる。
本人は、悪気はないとしても、不妊治療してるみからしたら、ただの自慢に見えちゃいますよねm(._.)m
来る暇があれば、早く仕事こいよ!なんて思ってしまいそう笑(^◇^;)

気持ちに余裕がもてるようになれば、欲がなくなれば自然と出来ると言われましたが…欲しい気持ちは拭えないです(ノ_<)

私は、気分転換に好きなドラマ見たり、買い物して発散したりしてます。
あとは、夫婦の時間を楽しむようにしてます。
回答になってなく、長々すみません。

お互い授かれるように、願っています(^人^)


編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ちの方のみ投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ちの方のみ投稿できます。

※妊娠報告は禁止です。

※妊娠中・出産後・二人目待ちの話題も禁止です。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと