一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 ちょっと、聞いてください!

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

  匿名

 2025/01/04 23:44

こんばんは。

関東地方から東北の山奥に移住(旦那の仕事により)しました。
中々子宝に恵まれず、不妊治療を2年前より開始しました。

移住先は通院だけでなく買い物も車で1時間2時間が当たり前の土地です。

これまで2年ほど一つのクリニックに通っていましたが、一度も着床すらせず、職場にも頭を下げて休ませてもらっています。

旦那から毎回結果が出ない病院に通って意味があるのか?
私は不妊治療について真剣度が足りない。
もっと動け。情報を集めなければ、治療の協力はできない、辞めた方が良いと毎回言われます。

自身もダメなところはもちろんありますが、慣れない環境での仕事と遠方への通院、旦那から詰められるような言葉…
本当に疲れてしまいましたが、まだ諦められない自分もいます。

たらればですが、関東に住んでいたら病院の選択肢も仕事との両立もできたのではないかとも思いモヤモヤしてしまいます。

地方にお住まいの方はどのように仕事との両立や転院先を決めているのでしょうか。
ご助言がありましたらよろしくお願いいたします。

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 6件

1

  匿名

 2025/01/05 01:03

地方でも病院の選択肢はある方なので、アドバイスはできませんがコメントさせていただきます
すみません😣💦

私もご主人冷たく感じてしまいます
そこまで言うならご主人が調べてくれたり、通院を手伝ってくれればいいんじゃないでしょうか?
私は3年以上治療をしているので、
確かにもっと情報を早くに集めていれば良かったと思うことは多いです

でも、私の当初の不妊の最大の原因は結婚生活と仕事の板挟みによるうつだったんですよね
夫も同僚も全員敵に見えていました
自律神経狂いまくりで排卵ないし、一ヶ月に生理二回くるし蕁麻疹だらけでひどかったです

私の過去はどうでもいいのですが、
何が言いたいのかと言うと、不妊治療に関してご主人は邪魔しかしてないように見えるということです

唯一さらけ出せるはずのご主人がそれでは、
子供が欲しいという気持ちにも水を差されてしまいます
ご主人本当に治療のこと理解されてますか?
出費や自身の負担のことしか見えてないのではないでしょうか?

私は女性側の立場なので、質問者さんの心がとても心配です

編集 | 違反


2

  匿名

 2025/01/05 18:41

>>1
ご返信有難うございます。

治療も1人で行きたいですが、車の関係で送り迎えが必須です😭
診察は私1人で受けることが多いので、後からなんで〇〇について聞かないんだ、なんで共有してくれないんだと叱責されます。

病院選びは一緒に考えてほしいですが、不妊治療は女性が率先して動くものだから、それくらいは自分で動きなさいと言われます。

仕事もフルタイムで働いていますが、休むことが多く、これ以上遠くの病院へ通院できるのか不安なのと、選んだ病院が上手くいかなかったらと思うと中々動けなくて…
足踏み状態です。

返答者様のご経験も話してくださりありがとうございます。
結婚生活と仕事の板挟みで全員が敵に見えて、さぞお辛かったと思います。
今はその状況でないことを願います😢 

このような掲示板は見るだけで、実際に相談したことがなかったですが、このように返信いただけたこと感謝です。
もっと気持ちを話せる場が増えたら良いなと思います。

編集 | 違反


3

  匿名

 2025/01/07 00:28

旦那様は少し思い込みが強い方なんですかね?不妊治療がどうしても女性主体になってしまうという事はよく聞きますが、不妊治療は女性が率先して動くものって考えは初めて聞いた意見です。

私も地方住まいです。最初に通った病院は車で40分位ですが、待ち時間が長く、治療の選択肢も少なかったので転院しました。
今は車で1時間程の隣県の病院に通っています。こちらは最初の病院から紹介された病院で、近隣の病院の中では症例数が多い、自由診療等治療の選択肢も増えると言われて転院しました。
最初の病院は元々婦人科系の持病で通っていた所でしたが、確かに不妊治療を始めるにあたってはもっと情報収集をして不妊治療の成績や実施している検査や治療内容など、他の病院と比較検討するべきだったなと思っています。
転院した先では不妊治療は夫婦二人でするものとの考えが強く、治療計画の策定時等は必ず夫婦で来院するようにと言われました。また、夫も前の病院では明確に分からなかった不妊原因が見つかりました。
病院によって対応は様々ですので、合う合わないもあると思いますが、おっしゃる通り、首都圏在住の方が沢山の選択肢から選べるのは間違いないですよね。
その点では旦那様から転勤についてきてくれてありがとう、不妊治療にも負担をかけてごめんね位の言葉は欲しいですよね😢

とても的外れなアドバイスかもしれませんが、まず車の免許を取ってはいかがでしょうか?教習の日は教習所で毎回送り迎えもしてくれると思います。
田舎あるあるでしょうが、私が住んでいる場所は公共の交通機関が少なく、車なしでは本気で生活できません。車は一家に1台どころか、大人は一人1台が当たり前です。今は周りの助けもありなんとか仕事と治療を続けていられますが、もし自分が運転免許を持っていなかったら、とても仕事と不妊治療の両立なんて出来るとは思えません。
免許取得に車購入にとお金もかかりますが、これから子どもが生まれた時にも役立ちますし、田舎暮らしをするのなら車はお勧めです!

編集 | 違反


4

  匿名

 2025/01/09 13:00

>>3

お返事遅くなり申し訳ございません。
また、丁寧に寄り添ったお返事ありがとうございます。

転院の話や旦那様の不妊の原因などを知ることができ、転院したことのメリットが良く分かりました。
新たな場所への転院や検査等不安点は多くありますが、結果が出ないなら一つずつ解決していくしかないなと思いました。

今年がラストチャンスになるかもしれないので、悔いなく治療に取り組みたく思います。

旦那とも逃げずに向き合わなければならないと思います。どうしても言い負かされてしまうので、意見や思いを伝えられるよう努力します。

車についてですが、家計や予算の関係で今年の夏頃に一台追加購入予定なんです。
運転はできるので、旦那の車を譲ってもらうまでは、辛抱したいと思ってます😢

返信者様は、お仕事や同僚の方への理解はどのように取られていますでしょうか?
仕事と通院の両立は思った以上に大変ですね。

私は不妊治療をしていることを言える方にはお伝えしましたが、通院が続き、結果がでない日々が続くと後ろめたさを感じてしまいます。

編集 | 違反


5

  匿名

 2025/01/10 12:45

>>4

3です。私の場合は同じ部署の同僚1人と上司は全員(直属の上司から部署の長まで)に不妊治療について伝えています。
仕事はお客様にアポイントを取った上での外回り営業ですので、比較的自分でスケジュールは調整しやすいです。
それでもどうしても予定を調整しきれない時は直属の上司がアポイントを変わってくれます。私が不妊治療を続けられているのは本当に上司のおかげとしか言えません。
投稿主様の後ろめたい気持ちわかります。考えすぎてストレスになってもいけないと思いながらも頭の中を申し訳なさが駆け巡って、何だか情けない気持ちで落ち込む時もあります。
でもタイムリミットのある事ですので、今はひたすら感謝しながら毎日頑張ってます。

不妊治療について夫に逃げずに向き合うって中々出来ないですよね。私も不満や不安を口に出せなくてずっと我慢したり、上手く気持ちを伝えられなくて強い言い方をしちゃったりと全然上手くいかないです。

納車はもう少し先なんですね。田舎で車のない生活は大変ですよね…。お引越しや転院検討等々色々重なって大変だと思いますが、どうぞお身体とお気持ちを大切にして下さい。

編集 | 違反


6

  匿名

 2025/01/12 17:31

>>3

お返事遅くなり申し訳ございません。
また、丁寧に寄り添ったお返事ありがとうございます。

転院の話や旦那様の不妊の原因などを知ることができ、転院したことのメリットが良く分かりました。
新たな場所への転院や検査等不安点は多くありますが、結果が出ないなら一つずつ解決していくしかないなと思いました。

今年がラストチャンスになるかもしれないので、悔いなく治療に取り組みたく思います。

旦那とも逃げずに向き合わなければならないと思います。どうしても言い負かされてしまうので、意見や思いを伝えられるよう努力します。

車についてですが、家計や予算の関係で今年の夏頃に一台追加購入予定なんです。
運転はできるので、旦那の車を譲ってもらうまでは、辛抱したいと思ってます😢

返信者様は、お仕事や同僚の方への理解はどのように取られていますでしょうか?
仕事と通院の両立は思った以上に大変ですね。

私は不妊治療をしていることを言える方にはお伝えしましたが、通院が続き、結果がでない日々が続くと後ろめたさを感じてしまいます。

編集 | 違反


 返信フォーム

 一人目待ちの方のみ投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※一人目待ちの方のみ投稿できます。

※妊娠報告は禁止です。

※妊娠中・出産後・二人目待ちの話題も禁止です。

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと