登録なし 匿名でも投稿OK
ゆり
2025/02/19 13:43
昨日、卵管造影を受けた為、本日2回目のレントゲンをとりにいきました。結果としては、右側卵管の先端がうつっておらず、右の卵管が、詰まっているからうつらないのか、細くてうつらないのか原因追求するには、子宮鏡という検査になるみたいで、現時点で卵管閉塞の断言は出来ないそうです。ただ、よくある話としては、詰まっていたけど、造影剤流したことにより、貫通していたという事があるみたいですが、本日のレントゲンでは、もう造影剤がお腹に散っているため、それは確認できなかったと言われました。一つハッキリした事は、左側卵管は通ってるので、左側に合わせてタイミングをとる事で、自然妊娠を目指せるという事でした。私と同じような状況の方や、詳しい方、体験談等あれば、お聞かせ頂けると幸
返信、マークをくださいね
3件
ゆり
2025/02/20 21:41
>>1
お返事有難うございます。卵管造影検査だけでの判断が出来ない為、もっと詳しい検査は、子宮鏡になるけど、私が受けたのは婦人科になるため、うちでは子宮鏡は出来ないといわれました。私も全く同じで、造影剤を流されてる時、先生がお腹を手で押さえてきたのですが、左はゆっくり先端までいき、のちにお腹まで放出されたのが見えるのですが、右は途中までしかうつらず、お腹に造影剤が放出されてないのが素人ながらわかりました。左も軽くつまってたけど、造影剤で流れたのかな…?先生は、卵管造影のみで片側卵管閉塞と断言しかねるといわれ、このまま左側排卵にあわせタイミングをとることをすすめてきました。体外受精の説明会に参加されるのですね。私も、検討中ですが、片側卵管閉塞の可能性があるので、だから1年間出来なかったのかなとか思うと気持ちが落ち込んでしまい、人と会話できるメンタルではなくなり、翌日、仕事休んでしまいました…ここで気持ちを吐き出すことができ、本当に救われています。有難うございます😌
匿名
2025/02/20 22:46
>>2
婦人科だとまた判断が違うのかもしれないですね。
私は不妊クリニックなのですぐに卵管閉塞してるね〜って言われました😂
レントゲン写真で途中までしか映らなかったということは、途中部分が狭窄してたりするのかもしれないですね!
私の場合は先端が詰まっているようで卵管自体はレントゲンに移ってたのですが造影剤が止まっていたので。
妊活自体は1年以上しているのでそのことを先生に相談したら、
もし卵管詰まってるのが気になるのであれば人工授精も何回かやってるしステップアップするのもありだと思う。体外受精をすれば卵管詰まっていても関係ないし、受精障害がないか〜着床障害がないかか他に原因がないかどうかわかることもあるって言われてステップアップしようって決断できました。
無理して元気でいるのも辛いですからね。
休みたいときは休んでいいと思います😌
私も落ち込む時は泣いて落ち込んでます。笑
誰かに聞いてもらうだけでもキモチ軽くなりますよね。
辛かったらいつでも書き込んでくださいね。
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/02/19 22:08
卵管造影検査お疲れ様です。
私の場合は右側の卵管が閉塞してるか、もしかしたら胃とか腸などに癒着してるかもとのことでした。
レントゲン写真を見ると通ってる左側はしっかり子宮から卵管を通ってお腹に造影剤が放出してるのが見えたのですが、閉塞側の右側は卵管の出口付近で造影剤が止まってしまっていてお腹に造影剤が出てないのが素人目でもわかりました。
先生曰く、卵管って左右関係なく排卵する卵巣に2つとも向かっていくみたいなので片側が詰まっていたとしても特に問題はないとのことでした。
詰まってる卵管側からの排卵でも、反対側の卵管がキャッチするってことがあるみたいですよ!
FT手術はまたすぐ細くなったり詰まったりしちゃうそうなので私が通ってるクリニックではオススメしないとのことだったので片側閉塞してますがそのまま進めちゃってます😂
私の場合はそれでもなかなか妊娠できなくてもう人工授精まで行ってますが来月体外受精の説明会に参加する予定です…。
子宮鏡検査頑張ってください😌応援してます。
卵管詰まってないといいですね。
編集 | 違反