登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/06/11 12:44
もう疲れました。
不妊治療始めて一度は9wで流産。
その後、顕微まで進んだのに妊娠できません。
仕事もパートになり、生活の中心が不妊治療で息抜きもあまりできません。
何度も休むため、職場での肩身は狭く退職したいですが、お金のことや、もしかしたら次妊娠するかもという思いからできずにいます。
好きなものを食べたり気になってるドラマを見ても一時的に心が晴れるだけでモヤモヤに押し潰れそうです。
こんなところで愚痴みたいなこと言ってすみません。
自分が弱いのかと心が挫けそうです。
返信、マークをくださいね
3件
匿名
2025/06/17 10:38
とても頑張ってきましたね。
同じく9週で稽留流産を経験してます。
お辛い中、治療を続けてこられたんですね。
仕事は頻繁に休むので仕事を辞めて、治療に専念しましたが、流産から2年ほど顕微授精を続けても妊娠せず、治療を終わりにすることにしました。
そのとき、自分には何も残らなかったというむなしい思いかありました。
一度お休みされては如何でしょうか。
私は、治療を終わりにしたとき、1ヶ月間好きなことをして過ごしました。
治療に全力を尽くしてきたので、開放感がとてもあり、そのおかげかまた再開してみようかなと思えるようになりました。
仕事は、その後パートで転職して、面接の時に、治療で休むことを伝えて、受け入れていただけることになりました。
年齢的なこともあるとは思いますが、一度治療から離れてみるというのも、どれだけ頑張ってきたのかが分かり、本当の自分の気持ちに気付けて良いかもしれません。
とにかく、ご自身の心を大切にしていただけたらと思います。
お仕事はゆっくりご自身に合う職場を見つけられても良いかと思います。
治療を続けるためにも、周りの環境や自分自身のお気持ちを振り返ってみるのも良いですね。
頑張りすぎないようになさってくださいね😊
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/06/12 18:39
不妊治療は先が見えず、疲れますよね。
私も顕微授精しても中々授かれず、お気持ちわかります。
お金もかかりますし、仕事のことも悩みますよね。
先日私はオンラインで不妊治療をしている方を対象としたカウンセリングを受けてみました。
そこで、こんなにもクヨクヨ悩んでしまう自分がダメなんじゃないか、自分が弱いんじゃないかと相談したんです。そうしたら、カウンセラーさんが、たくさんの治療を頑張っているのに授かれないその状況を客観的に聞いていても辛いです、あなたが弱いのではなく、そういう状況に陥ったら誰だってしんどいですよと言っていただけました。そして、もう疲れた、辛いと思う自分を評価しないでくださいとも言ってもらえました。疲れた、辛いと思った時には、もう一人の自分を登場させて、あ、私今疲れてるんだ、辛いんだ、そうなんだねと認めてあげるといいそうです。
そういう話を聞いて、最近実践しています。
不妊治療の辛さを感じた時に、もう一人の自分を登場させて辛さを認めて、心の中で自分のことをいっぱい抱きしめてあげています。よしよし、辛いよね〜って。そうすると、私の場合は、その渦中にあって辛いばっかりの気持ちから少し距離を取れて、辛い気持ちが少し和らぐ気がします。
匿名さんも流産をご経験されて顕微授精されても授かれないという状況は本当に辛いと思います。辛くて挫けそうで当然ですよ。
ここはそういう気持ちを吐き出す場なので、全然いいんですよ。
編集 | 違反